
16期を振り返って&17期へ ・・・洛北 櫻井・・・ |
11.03.31
いつもお世話になっております
16期は櫻井のJOCライフが激変した2年間でありました。
また「参加して初めてわかるJOCの良さ」 こちらを身をもって経験しました。
誠に本部経験の浅い未熟者ですが、 ・ さあ、17期の始まりです
基幹ソフトのムーバブルタイプが最新版に更新され
最後になりましたが、・・・
皆様 ありがとうございました。
|
![]() |
洛北幹事会~櫻井~ |
11.03.24 東北関東大震災で犠牲になられた方々へ哀悼の意を捧げるとともに、
皆様が書いてらっしゃるように、今、我々に何が出来るのか
この意志は、先日開きました洛北部会の幹事会でも
今回の幹事会は、長年洛北部会を支えていただきました
4/17の若狭マラソン、ご健闘お祈りしてます
また熊澤部会長主催の最後の幹事会でもありました 本当に「濃い」おつきあいをさせていただいております(汗
熊澤部会長の功績で、本部と洛北部会の垣根が無くなったと思います
もちろん「小杉」研修委員長の功績もはかりしれません
太田次期部会長、石川副部会長とともに
長くなりましたが・・・すみません 写真が無いです 櫻井、
洛北幹事会といえば 静岡・浜松産でございます 皆様、ご満足いただいたようで、良かったです
最後になりましたが村中さん お湯割りにつかわせていただきます^^
|
![]() |
洛北幹事会 櫻井 |
11.03.01 皆様 こんにちは 昨日は部会の幹事会を久しぶりにしました
お店は、修学院駅前の欧和雅店さんです 一度聞いたら、絶対忘れない名前ですね~
こちらをお借りして、
新年会にご参加いただきました本部、他部会の方々、
(この写真facebookからドラッグしました 可能です)
自分で選ぶなら絶対、シャルドネ・ピノノワール派の櫻井ですが、
ヒトミワイナリーのすっきり辛口なのにフルーティな、
ワインに一家言おもちの、小杉委員長もこれにはうなずいておられました
熊澤部会長に率いられ、なぜかマチのほうへ・・・
熊澤部会長、長きにわたり大変おつかれさまでした
お読みいただきありがとうございました
|
![]() |
幸在祭(さんやれまつり) 洛北 櫻井 |
11.02.28
皆さん こんにちは ローカルお祭りの話題を一つ・・・ ![]() 洛北・上賀茂には江戸時代から続く、 数え15歳を祝う元服のお祭りがあります。 鉦や太鼓を打ち鳴らし、 笛のお囃子にあわせて 「おーめでとう ごーざーる」と 大田神社・上賀茂神社周辺を練り歩きます ![]() 主役の男の子を特に「あがり」とよび、 大島紬に白いショールと大人の仲間入りの出で立ちです。 今年は洛北OB中島さんのご親戚が目出度く、「あがり」になられました。 中島さんといえば、増田理事長さまのご講演で、有名になったこの方です!! ![]() (杉本代表のブログ 5/29の記事にも、そのお人柄が載っております ![]() 夜になって、あがりのご当家さまと、弊店へお祝いのご会食にお越し頂きました ![]() 中央「あがり」の主役と、お父様・お母様 皆様 和服姿が素敵です ![]() 何事も簡略化が進むこの世の中ですが、 このように古式にのっとり、お祝いをされるのは凄く大切なことだと思います 誠におめでとうございました、またご利用ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私事ですが 今年から櫻井の長男が鉦をたたくことになりました。 5キロほどある鉦を首にぶら下げるのですが、 小学校一年生には少々荷が重すぎます。私も付き添って行列に参加しました ![]() (↑写真SY氏提供) このお祭りには古くから上賀茂に住まう男子のみが 携われるという厳格な規則があり 少子化が進み当然参加人口が減ってきます 私が住んでいる山本町では、一つの町内でこのお囃子の行列を成すことは、 困難になり、今ではいくつかの町内で合同で行列を組んでます 三才の次男はというと、神社の公園にある滑り台にて、 お祭りそっちのけで遊んでおりました ![]() この次男がお祭りの「あがり」になる頃には、 櫻井もとっくにJOCから卒業してます。 お題とニアミスです ![]() お読みいただきありがとうございました。
|
![]() |
熱~い第三例会-洛北-櫻井 |
11.02.02
皆様 こんばんは
洛北例会の例会は、毎回恒例というか、・・・
(ヘタクソ写真ですみません さすがに一眼は振り回せませ~ん)
第一部は昨年同様、左京区一乗寺のエルスポーツ京都にて、
マーシャルアタックとは・・・
OB高橋さま お忙しいところ第一部のご参加 ありがとうございました。 (上の写真 小杉さんの拳、大橋さんのホホに当たってませんか~?)
5時開始と早い時間からではございましたが、 42℃の熱~い天然温泉
(会食前のこの澄み切った雰囲気は、後に・・・)
議長を村中さんにおねがいし、慎重審議の結果
太田匡信さんは、16期の研修副委員長を務め上げられ、
伝統ある洛北部会の将来を見据えたビジョンまで、熱く語っての挨拶ののち
まずは杉本代表のご挨拶 大変ありがたいお言葉を頂戴しております 代表ブログ580号をご覧くださいませ
奥元代表幹事に乾杯御発声をいただき
昨年11月入会された(株)HARU建築事務所の
〆は小杉研修委員長による謝辞
月末の月曜日にもかかわらず、
長文 申し訳ございません お読みいただきありがとうございました 広報 櫻井
OB奥さま OB藤原さま OB川村さま ありがとうございました
奥元代表幹事さまに乾杯御発声をいただき
|
![]() |