
お元気さまでした |
09.07.31 藤原です 既に皆さんのブログでも「お元気さま ![]() 今回ご講演いただいた清水先生は、前向きな言葉を使おう、名前は大きく書こうなど、「言霊(ことだま)」を非常に大切にされており、「疲れたと言うな ![]() 従がって、「お疲れさま」は使わない。「お元気さま ![]() 実は、当社でも同じ発想の取り組みを10年ほど前からしておりまして、社内では「お疲れさま」「失礼します」は挨拶で使わないようにしておりました。 前向きに仕事をしていく中で、「疲れることなのか? ![]() ![]() 今回のご講演を聞くにあたり、間違っていなかったなと改めて自信を持つことができ、また、改めて「言霊」のもつパワーを認識することができました。 研修開催にあたりましては、研修委員会の皆様には多大なご尽力をいただきまして、ありがとうございました。そして、お元気さまでした
![]()
|
![]() |
牛の体調 |
09.07.30
|
![]() |
ステーキカット |
09.07.28 ![]()
この情報委員会の皆さんは、とても気さくで楽しい方ばかりなので、各委員会の事業に参加された時や各部会での活動に取材に行かれた時は、気軽に声をかけてあげてくださいね! ![]() そして、今日のお肉のお話は
|
![]() |
嬉しい出来事 |
09.07.26 田中です。 とても嬉しい出来事がありました。 その際、新社長としてご就任されているご子息様にご挨拶に伺った時のことです。
|
![]() |
お肉の温度 |
09.07.25 ![]() 西田です。 ![]() そして今日のお肉知識は、牛肉の温度です。 「半分は少し待ってから食べてみようよ!」
|
![]() |