
テスト2です。 |
壬生支部
writer:大関
12.06.27
![]() 須田っち勉強中! カテゴリ:壬生 |
![]() |
広報担当者説明会なう |
壬生支部
writer:大関
12.06.27
![]() 大関です。 美味しそうなお肉でしょ! カテゴリ:壬生 |
![]() |
壬生部会 忘年会 |
壬生支部
writer:大関 孝一
11.12.19
壬生部会の大関です。
先日、12月5日に『壬生部会 忘年会』を開催致しました。
場所はJOC洛北部会 櫻井さんのお店『京料理さくらい』様にて
行いました。
いつものように、中村理事のご挨拶です。
ありがとうございました。
川島部会長のご挨拶です。
ありがとうございました。
各部会からは部会長や部会長代理の方も来て頂き 盛大な忘年会となりました。
ご参加頂きました皆さん、ありがとうございました
ところで、普段JOCでお会いする櫻井さんは皆さんご存知の通り
『あのように素晴らしい』のですが
やはり仕事姿は『もっと素晴らしい』のでした
とても美味しいお料理に美味しいお酒、ソムリエの資格をお持ちの
杉本さんも満足されていましたね
中でも、この日の私の中での目玉は コレ
『からすみ』です 櫻井さんが時間と手間を掛けて仕込まれた『からすみ』は
とても美味しく、もっともっと頂きたいくらいでした
本当に美味しいお料理のオンパレードでしたので写真を お見せしたかったのですが、この日は『お酒よりお料理を 楽しむ』とのことで、出されてすぐに頂いてしまったので
撮るのを忘れてしまってました
櫻井さん、本当に美味しいお料理をありがとうございました
最後は『長尾でございますぅ〜』で締めくくって頂きました。
皆様、本当にありがとうございました。 来年も壬生部会を宜しくお願い致します。 良いお年を。。。。。。 カテゴリ:壬生 |
![]() |
壬生部会 例会 |
壬生支部
writer:大関 孝一
11.12.03
壬生部会 広報担当の大関です。
ブログアップが遅くなり申し訳ございません。
11月2日に壬生部会例会を行いました。
今回はご子息様が壬生部会の会員でもあります『株式会社ボークス』
の重田社長様に講演して頂きました
入り口にはドーンと
私はわかりませんが、好きな方にはたまらないジープなのでしょうね
中に入れば
フィギアや
鉄道模型など、
これまた好きな方にはたまらない商品が展示されております。
今回は部会だけで行うにはあまりも勿体ない講演ですので
他部会の方にも声をかけさせて頂き、
多くの方が参加して下さいました。
ありがとうございました
まずはロビー?で重田社長様に説明をして頂きました。
重田社長様とは今回初めてお会いし、どんな方なのか凄く興味がありましたが
説明の時もジョークを言われるなど、凄く気さくで優しい方だと感じました。
説明のあと、まずは会社見学。 重田社長様を先頭に皆さん賢くならんで
の見学です。
中は商品や部品などが綺麗で見やすく陳列されており、プラモデルや 模型やフィギアに興味がある方には何時間居ても飽きない場所
なのでしょうね
従業員の皆様が明るく楽しそうなのが印象的でした
さて、重田社長様の講演を前に、今回司会進行の
壬生部会、松岡さんです。
まずは壬生部会部会長、川島さんのご挨拶。
引き続き、中村理事からもご挨拶頂きました。 ありがとうございました。
さて、重田社長様の講演です
小さな店舗がここまでの企業になった経緯、
そこにはやはり『理念の共有』 全従業員に会社の方向性をきちんと伝え、 それに沿った経営をブレずにする。 『理念』の必要性、『共有』の大切さを改めて実感しました。
講演後は食堂に移動しての懇親会、ここでも重田社長様の熱い思い を話して頂きました。
今回参加して頂いた他部会の皆さん、ありがとうございました。
中身のないブログですいません カテゴリ:壬生 |
![]() |
壬生部会 家族例会 |
壬生支部
writer:大関 孝一
11.07.27
壬生部会の大関です。
7月24日に家族例会を開催しました。
滋賀県で『琵琶湖でサーフィン&バーベキュー』です
北大路部会の大橋さんにお願いをして予約して頂きました
普段は家庭を放置しているメンバーが多く集まり
奥様とお子様を連れて来られ、パパぶりを発揮されてました
一番パパぶりを発揮されてたのが、この方
わ〜ちゃんこと、和田さんです
こんなわ〜ちゃん見たことない
さすがにパパしてますねぇ
二番は、この方
大橋さんです
この日は場所のセッティングとサーフィン指導と子守りと
大変お世話になりありがとうございました
焼き場担当
元代表幹事の杉本さんです
暑い中で更に炭火の熱で汗だくで焼いてくださいました
たっぷり汗をかいたおかげでこんなにスリムになりました
家族例会初参加の
南さん家族です
あっという間の一日でしたが、奥様やお子さんも楽しんで
頂けた一日のなったことに違いないと確信をしております
最後になりましたが、わざわざ差し入れを持って来て頂いた
壬生支店近藤支店長と職員の田中様も大変お世話になり
ありがとうございました
それに、各家庭までお迎えに来て頂き送迎して頂いた
高速タクシー(株)の松田様、ビールの差し入れまで頂き
大変お世話になりありがとうございました
次の部会行事は8月26日の納涼会です カテゴリ:壬生 |
![]() |