 
| 総会最終章 本店部会へ | 
| 
11.06.30
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 先日、本店部会の総会へお邪魔して参りました。 場所は石長さんです。本店部会の石井さんが経営されております。何と桂小五郎ゆかりの 
	お宿らしく、夏は大文字が展望できるそうです 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そんな歴史ある場所で、本店部会の総会が行われました。さすが、本店! 石角部会長のもと、ビシッと総会は進行いたしました。また、前部会長の、 吉田先輩もお越しいただいておりました。(お久しぶりです!) 
	特に今回、本店部会へは何と、何と、 合わせてオリエンテーションも実施させていただきました。 皆様、お若く京都の中心地にて活躍されている方々ばかりです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 本店部会へは、私は全くの初めての参加でしたが、予想とは違い とても若さ溢れるエネルギーが充満した部会であると実感いたしました。 
	これから、皆様、一緒に盛り上げて行きましょう! 
 懇親会では、京都信用金庫本店長の小倉理事より、京都信用金庫様の 決算につてもご説明いただきました。日頃、あまり目にすることがありませんでしたので 
	とても参考となりました。どうもありがとうございました 
 
 最後に・・・・・ この度の本店部会総会にて、第17期JOC部会総会はすべて終了いたしました。 各部会長様、各前部会長様、そして京都信用金庫様、誠にお疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。 私もこの度、初めて各部会へお邪魔させていただきましたが、驚くこと、感動すること、 気づくこと、嬉しいことなど、様々な経験をさせていただきました。これら全てを振り返り 今後のJOCの成長のために、何らかのかたちで仕組み化できればと思いました。 来年の総会にご期待くださいませ。 | 
|  | 
| 節電モードだけど、暑~い!! | 
| 
11.06.24
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 一日中行っておりましたが、いくら社内と言えども、暑つ暑つです。 
 今日は、2名のJOCの会員さんとお会いしました。一人目は、東九部会の木村さん。 我が会社より、歩いて1分の距離に木村さんの会社もございます。 
	昼ごはんを買いにコンビニへ 
	20分も立ち話 
 会社へ戻った時には汗だくモード全開に。さらに昼食のチキンラーメンを早食いしたら 
	これまた、汗だくモードがフルパワーに 興味のある方は一度、お試しを・・・・ 
 そんなこんなで、業務終了後、今度は山科部会の松政さんが会社へ来てくれました。 
	松政さんには おかげさまで、消費電力(ワット)、明るさ(ルーメ)、照度(ルクス)など、 
	結構LED通になりました。松政さん、どうもありがとうございます 
 
 これからもドンドン暑くなりますが、くれぐれもお体にはご注意を! | 
|  | 
| ♪ 長岡へ行ってきました ♪ ♪ | 
| 
11.06.22
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 
	お気をつけ下さいませ。 ところで、昨日のことです。JOC卒業生であられる、吉田健太郎(長岡部会)先輩の 
	経営される株式会社パナムジカへ、ひょいっとお邪魔して参りました 
 実は、吉田先輩は世界の合唱楽譜を中心に楽譜の販売されているんです。 つまり、音楽家であるんです。最近はインターネット通販も本格的にされており、 私との共通点がドンピシャなのです。 さらに、つい最近に新社屋も開所され、ますます勢いに乗っていらっしゃいます。 
 実は、長岡部会の森田さんにお聞きしたのがきっかけで、あつかましく押しかけました。 
	森田さ~ん!どうもありがとうございました 
 PS:吉田先輩と通販談義をすると、あっという間に数時間過ぎてしまうので 足早に撤収させていただきました・・・ 
 
	 | 
|  | 
| サタデー研修塾で新たな発見! | 
| 
11.06.19
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 
	土曜日の開催ということもあって、 今回は、JOC会員とその従業員様、そして京都信用金庫職員様の総勢170数名が受講いたしました。 弊社も4名の若手スタッフが参加いたしました。 
 日頃忘れがちなビジネスの基本から、企業の目的や顧客満足の本質までとても有意義な内容でした。 (詳細は、HPトップの[事業報告]にて近日レポートアップいたしますので、お楽しみに!) 
 何と言っても、嬉しかったのが事業終了後に委員会メンバーとその従業員さんとで行った 
	懇親会でした。全員で研修塾の感想を共有いたしました 皆様それぞれの感じ方があって、それぞれの思いがあるんだなぁと聴いているだけで 
	嬉しくなりました 
 *JOC会員とその従業員さんとの懇親風景です 
 今後もこのような従業員さん参画の事業を企画いたしますので、ひとつでも多くの企業様に 参加していただきたいです。 
 
 最後に土曜日にもかかわらず、事業のご準備にご協力いただきました JOC事務局の皆様、誠にありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 
 
 
 
 
	 
	 | 
|  | 
| 【速報】南部先輩 おめでとうございます!! | 
| 
11.06.17
 関係者の皆様お疲れ様です。池上です。 
 
	 この度、JOC卒業生で第6期代表幹事 南部邦男様(株式会社ナベル 代表取締役)が 2011年度春の褒章において藍綬褒章を受章されました。藍綬褒章とは公衆の利益を興した人物、 
	又は公同の事務に尽力した人物に対して贈られる褒章です。 この度の褒章受章は「国産初の鶏卵自動選別包装装置を開発した功績」、「鶏卵業界及び中小企業の 知財への推進・普及に尽くしたこと」などが認められたものによるそうです。 
 南部先輩、おめでとうございます。JOC会員一同、心よりお喜び申し上げます。 後輩として私たちは光栄でございます。ますますの社業のご発展を祈念いたします。 
 取り急ぎのご報告まで。 | 
|  | 







 


 
 



 8名の新入会員さんが入会されたので、
8名の新入会員さんが入会されたので、


 すると帰り道で木村さんとバッタリ。炎天下の中
 すると帰り道で木村さんとバッタリ。炎天下の中 木村さんは高校の先輩でもあるので話も弾みました。。。
 木村さんは高校の先輩でもあるので話も弾みました。。。 
  LED電球について色々と相談にのっていただいております。
LED電球について色々と相談にのっていただいております。

 昨日18日は、本部事業の『実務研修塾その壱』が、キャンパスプラザにて開催されました。
 昨日18日は、本部事業の『実務研修塾その壱』が、キャンパスプラザにて開催されました。 軽装での参加者も多かったです。
軽装での参加者も多かったです。


