 
| 伏見大手筋いい所、一度はおいで・・・ | 
| 
11.08.31
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 先日行われました、我が部会、伏見部会の幹事会にお邪魔してきました。 場所は、天下の大手筋の西である、京都信用金庫伏見支店さんの 真ん前の料理屋さんでした。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 やっぱり、地元はしっくりときますねぇー。 
 まったりと、流れる時間というか、独特の空気感といいますか。。。。。 
 実は伏見部会では珍しく、24日に行われた理念創造委員会主催の 本部事業について、熱ーく語り合いました。 
 
 みさなんそれぞれの想いをお持ちでいました。 まさに、共有タイムでした。 
 
 夜分も深けるころ、最後は・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 井上先輩のいつものグルメコースで締めくくりです。 
 
 | 
|  | 
| モバイル手帳、只今製作中! | 
| 
11.08.30
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 まだまだ日中は暑さが残りますが、夜が過ごしやすくなったのが嬉しいです。 
 ところで皆様 モバイル手帳の会員名簿作成のフォーマット作成は提出されましたか? JOC史上初のモバイル手帳がこの秋にリリースされます。 そのための会員情報を只今、収集中です。 やり方は、簡単! http://www.joc.gr.jp/format.html にアクセスし エクセルの表に必要事項を記入し、写真を添付して、jyouhou@joc.gr.jp 宛に メールで送るだけです。 
 時代は高速に進化しております。先日、大阪のリッツカールトンホテルで開催された Yahoo!JAPANさんのカンファレンスでは、弊社のようなEコマース業種でも まったく知らないような、びっくり情報が次から次へと発表されました。 Yahoo!phone などもその一例です。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 モバイル手帳は、そんな時代の変化の一部にしかすぎませんが、 JOC内で取り組める、ICT(Information and Communication Technology)で あると確信しております。 
 もし、会員名簿フォーマット作成のやり方等がわからないとういう会員さんは、 気軽に私までお尋ねくださいませ。万全のサポートをさせていただきます。 
	*このブログにコメントしてくださいませ 
 この秋のリリースを今しばらく、お待ちくださいませ・・・・ | 
|  | 
| お腹いっぱいになりました | 
| 
11.08.26
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 また、京都信用金庫職員の皆様も、多数ご参加ありがとうございました。特に女性の職員様が 
	多かったのにびっくりしました 
	貴重なお時間を私たちJOC会員と 
 そして、今回残念ながら参加できなかった皆様、ご心配ありません。 詳細は[事業報告]でレポートいたします。ご覧くださいませ。 また、これからも本部事業は開催されますのでお待ち申しております。 
 __________________________________ 
 ご参加いただいた皆様は、それぞれ各々の想いを抱かれたことと察します。 今頃、早速行動を起こしている方、悶々とされている方、撃沈されている方・・・・・ 
 私は、今まで抱いていた会社経営についての定義が、一層濃厚になった気がします。 特に心に残りましたのは、 
 「感動⇒感謝⇒やりがい」 
 
	このサイクルを、仕組み化することが経営者のやること 弊社のビジネスモデルにぴったりフィットです。 
 
 他にもたくさん吸収しましたので、お腹がパンパンになりました。 皆様のご感想を、また聞かせてくださいね。 
 
	 
 
 
 | 
|  | 
| 8月24日お待ちしております! | 
| 
11.08.23
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 とうとう明日は、理念創造委員会主催の本部事業が京信ホールにて開催されます。 講師の大原光秦様は、経営品質についてとても明るく、理論的な考え方に注目です。 高知県にございます、ネッツトヨタ南国というとても素晴らしい会社で有名です。 昨年にもご講演を頂きましたが、今回はまた違った角度からのお話が満載だそうです。 
 
 実は、昨年に大原様のご講演を聴いてから、ネッツトヨタ南国さんの従業員さんの 笑顔溢れる働く姿が、私の脳裏から離れません。 
 その影響か、弊社での2012年新卒採用プロジェクトでは、ネッツトヨタ南国さんのように なればいいなぁと取り組んだ結果、新卒採用が予想以上に成功いたしました。 
 
 ネッツトヨタ南国さんは、「人間性尊重の理念に基づき、第一に従業員満足を追求する会社」 つまり、顧客満足を提供するには従業員満足が必要不可欠なんですねぇ。 
 
 明日は、みんなで大いに勉強いたしましよう!多数のご参加お待ちしております。 
 
 | 
|  | 
| 夏休みの宿題 | 
| 
11.08.21
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 ともかく、雨が降ったりといい感じで過ごしやすい日々が続き一安心です。 
 
	本日、日曜日は娘の夏休みの 題目は『氷のでき方』です なんとも簡単な題目ですが、子供は冷蔵庫に水を入れておくと 勝手に氷ができると思っているので、その過程について観察することを学びました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
	終えてみての感想は、あまり感動のない観察だったということです 娘もそれを感じていたのか、『・・・・・』のようです。 
 夏休みも残りわずか。 他の題目を探そうか相談中です。 
 | 
|  | 







 


 
 


 /
 /  ようやく、酷暑も過ぎ去ったかという感じですね。
 ようやく、酷暑も過ぎ去ったかという感じですね。


 共有できたことに感謝です。
共有できたことに感謝です。
 決して、味噌焦がしラーメンでお腹いっぱいになったのではございませんので・・・
決して、味噌焦がしラーメンでお腹いっぱいになったのではございませんので・・・ 宿題のお手伝いを少々しました。
宿題のお手伝いを少々しました。
