おけいはんでくつろぎのひと時 |
11.09.27
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
今月は、アンダーウェアの展示会などで大阪に行くことが多かったです。 私は、京阪深草駅のすぐそばに住んでいますので、直行する時はいつも 京阪電車に乗って行きます。
思い起こせば、高校生時代も丹波橋まで京阪電車で通っていましたので とても親しみやすいトレインです
個人的には、数ある京阪電車の車両の中でも、青っぽい特急がとても気に入っています。 もちろんご存知の方もおられると思いますが、社内が少し暗くて落ち着く感じがいいです。
詳しくは、3000系というらしいです。(そうですよね? 伏見の吉川さん!)
ホームで電車を待っている時に、この3000系が来ると (わくわく) してしまいます。
皆様もお気に入りの、公共交通機関はございますか? |
がま口名刺入れがカッコイイ |
11.09.25
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
めっきり秋のような天気で、なんとも言えない冷んやり感が心地いいです しかし、毎年ながらこの季節になると何故か咳き込んでしまいます。 クリニックへ診断に行ったところ、季節の変わり目に多い症状らしいです 皆様もお体にはくれぐれもご自愛下さいませ
ところで、前回ご講演いただきました奥先輩のショップ「あやの小路」で とても素敵な名刺入れが売っていたので、インターネット通販しました。
昨日、届きました。 皆様どうですか? いいでしょう
なんか京都っぽくて、いい感じです。 当分、私はこれでいきまーす
|
節電の夏も終わり |
11.09.23
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
台風一過という訳ではないですが、めっきりと秋らしい日がやって来ましたね。 夜は、『寒~い』です。自転車通勤には、上着が必要です
ところで、関西電力さんからの節電協力のお願いも終わり 世の中は、節電対策もひと段落という感じです。
ちなみに弊社では、今夏が昨年よりも暑くなかったとは言え 節電効果もあり使用電力量も、5%ほど昨年よりも減りました。 8月のデマンド値も、昨年の54kwから52kwへと下回りました これも、従業員全員の努力の成果であります。 みんなに感謝です
ところで、先日三条通りから四条通りへ向かって歩いていると いきなり誰かに呼び止められました。
丸太町部会の山名部会長でした。 そして、その場所は・・・・・
なんと、口丹部会の高橋さんのショップ『kyoto bespoke』でした。
「山名さ~ん、何してはるんですか?」
「っえ、、、、 ここが高橋君のお店ですか?」
というような感じでした。 ボーっとして、街を歩いていられませんね。
|
大先輩と、新入会員さん! |
11.09.19
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
16日に行われました、部会交流委員会北ブロック(本店・河原町・洛北・北大路・西陣北野)例会にて な・な・なんと、16名もの新入会員さんがJOCへ入会されました。
17期から始まった、ブロックごとのオリエンテーションですが、今回は北ブロックにもかかわらず 東九部会の新入会員さんが10数名もいらっしゃいました。
これから、皆様どうぞ、先輩としてよろしくご指導お願いします。
そして、この喜ばしき日に、JOC第9期代表幹事の奥先輩より、 「価値を高める」というテーマで基調講演を拝聴いたしました。 奥先輩らしい温和な人柄の中にも、経営者としての発想の大切さと 厳しさが感じられたことが、私には大発見で、印象的でした。
奥先輩は、和雑貨とがま口の店『あやの小路』を経営されております。
つい先日は、女優の宮崎あおいさんのお気に入りの店としてテレビで紹介され それ以来注文が殺到し、今でも行列が絶えておりません。 楽天店の『あやの小路』では、今買っても4週間待ちでございます。
これぞ、リアルとバーチャルの融合ですね。
店⇒口コミ⇒WEB
まさに最新のマーケティングの実践です。 何かヒントになることがあるように感じた一日でした・・・
|
facebook=顔の本? |
11.09.18
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
先日の『実務研修塾その弐』はいかがでしたでしょうか? 今回は特にfacebookについて、詳しく勉強いたしました。
私も、facebookを知ろうと、一人で映画を観に行ったのも数ヶ月前。
あるJOC会員さんは、顔の本と言っていましたが、元来はその通りのはず。 ハーバード大学でマークザッカーバーグが、学生の写真リストをSNSサイトとして 立ち上げたのがスタート。
それが、今では全世界に7億5,000万人を超えるユーザーが登録しているとは なんとも、びっくりです。これぞアメリカンドリームなんでしょうね
弊社でもfacebookページをスタートさせておりますが、それをどう利用して どう使いこなすかのヒントをいただきました。 キーワードは、このような時代のIT技術を【無料】で使えるということなんでしょうね 皆様も早速、facebookページを作成してくださいね。
研修の詳細は近日、事業報告でアップいたしますのでお楽しみに
|