 
| 大切にしたい会社とは・・・ | 
| 
12.08.23
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 たくさんのご参加を賜り、誠にありがとうございました。 
 台風の影響による延期で、2ヶ月遅れの事業となりましたが 皆様、いかがでしたでしょうか? 
 会社というのは、規模、環境、業種、構成人員などにより 全く同一の会社はないのと同様に、昨日の坂本先生のお話が すべての会社に当てはまるとは思えません。 
 しかし、 
 『社員とその家族を第一に大切にする』 
 
	という理念は、共通することでありますね 
 
 
	 1.お客様 2.取引先 3.従業員 4.地域社会 
 ・・・・・『従業員が3番目になっているぞ』と 坂本先生に怒られてしまいますね。 
 でも、これでいいと確信しています。 まだまだ中小企業なので、わが社には経営理念が もうひとつあるのです。 
 
	 1.従業員 2.お客様 3.取引先 4.地域社会 
 一日でも早く一緒にしなければいけませんね。 でも、焦らずゆっくりと見守りたいです。 
 
 事業終了後は、理念創造委員会の皆様と お食事を共にさせていただきました。 
 恒例の共有タイムで、皆様の想いを聞けて 
	    ・・・ 満足じゃー   。  
 
 最後に、山本委員長をはじめ、理念創造委員会の皆様、 そして、JOC事務局の皆様、誠にありがとうございました。 
 
 
	事業の詳細は、 今しばらくお待ちくださいませ。 
 
 | 
|  | 
| 委員会訪問~メンバーサポート編~ (+伏見) | 
| 
12.08.15
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 
 しかし、昨日の豪雨の影響で、京都南部地域では浸水や電車の運転中止など 近年稀にみる被害であったとのこと。 JOC会員さんの企業やご自宅も多いかと存じますので 大丈夫かなぁと心配でございます・・・・ 
 
 先日、メンバーサポート委員会(MS委員会)へお邪魔して参りました。 MS委員会は、皆様へ届けているメルマガや、総会、新入会員さん、女性会員さんの フォローを担当しています。 
 *実は当日、私の所属する伏見部会の幹事会も同じ場所で開催されておりまので 
	MS委員会の皆様にはご迷惑をおかけいたしました http://www.joc.gr.jp/blog_loc/2012/08/o.html 
 
 辻本委員長を中心に、がっちりサポート役の藤原、堀部副委員長と その他委員さんが一体となって、委員会の運営にあたっていらっしゃる という印象でした。 
 
 皆様ご存知でしょうか? 毎月配信中のJOCメルマガは、実は念入りに計画されていて MS委員会のメンバーがそれぞれ担当されていることを・・・ 
 『そんなの届いてない!』 と言う方は、是非とも情報委員会のメンバーへ もしくはこちらへお知らせ下さいませ。 http://www.joc.gr.jp/mailform/form.html 
 見なきゃ、損でございますから。 今後のMS委員会の活躍に皆様ご期待を! 
 MS委員会の皆様、どうもありがとうございました。 
 
 
 PS・・・ お盆休み中の会社で、一人扇風機のみで頑張っております。 
	とても集中できて、仕事がはかどります 
 
 
 
 | 
|  | 
| ディズニーアカデミーinカズテック | 
| 
12.08.09
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 
 
	7月の酷暑で、過去最高デマンドを記録してしまったので、 
 
 
 ところで、先日同じ伏見部会の本田さんの会社である 
 カズテック株式会社にて『ディズニーランドで教わった感動のサービス』と題した 
 
	講演があると聞いて、あつかましいながら、無料参加させてもらいました 
 
 
 
 講師は、加賀屋克美氏。 ・・・・? ・・・? 
 どこかで聞いたような? 
 
 
 そうです、16期に実施されたディズニーランドについての 
 研修事業のなかで、講師の香取貴信氏が語っていた 
 
	あの、  
 伝説のディズニーマニアの方です。 
 
 
 休憩室で行われたのですが、 
 とても良かったです! 
 
 
 早速、弊社に帰って感動共有をいたしました。 
 『ディズニーランドでは、キャスト(従業員)同士が挨拶する時は、 心の底から、気持ちを込めて挨拶をするそうです。 大きな声で、そして笑顔で。 
 何故なら、そうしないと実際にゲスト(お客様)にお礼をする時に 本当の笑顔ができないからだそうです。 できたとしても、そんなの嘘の笑顔なんだそうです。 
 これってよく考えると、基本ですよね。 人として・・・ 』 
 
 本田社長、そしてカズテックの従業員の皆様 
	誠にありがとうございました  
 
 
 
 
 
 
 | 
|  | 
| 真夏の浜松にて絆づくり | 
| 
12.08.01
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	  先週訪れた、浜松の夏も暑かったです。 
 広域連携事業として、7月24日から25日にかけて 浜松へ行って参りました。 
 先に申しておきますと、土用の丑の日が近かったですが 
	ウナギ様には縁がございませんでした 
 
 期間中の詳細は こちらにてご覧くださいませ。 http://www.joc.gr.jp/report/2012/07/6.html 
 
 
 皆様ご存知でしょうか? 第15期松田代表の時に、京信ホールにて調印した広域連携を。 JOC、はましん経営塾、おかしん塾生会の3団体での締結でした。 
 
 そして、今回は、長野県飯田市にあるSYMSさんが新たに加わって 『共同宣言書』にそれぞれが調印いたしました。 
 
 
 それぞれの団体が、それぞれの人員、環境、組織で精進しておりますが 今後、ビジネスマッチングフェア以外でも、更なる交流を深め 毎年、何処の団体で事業を開催することで合意いたしました。 
 その一番手は、我がJOCです。 
 おそらく、来年の2月頃になるかと思いますが 
	新たなスタートとなります 
 
 京都だけに居ては、井の中の蛙? 
 自ら動いて何かを掴み取るきっかけになればと考えております。 皆様、どうぞご利用くださいませ。 
 
 最後に、この度の広域連携事業を運営してくださいました 影山委員長をはじめとする、広域連携委員会の皆様、 そして、JOC事務局藤野様、誠にありがとうございました。 心より、御礼申し上げます。 
 
 
 
 
 
 | 
|  | 







 


 
 
 昨日は、理念創造委員会本部事業へ
 昨日は、理念創造委員会本部事業へ

 わが社の経営理念では、下記の順番に明記しています。
わが社の経営理念では、下記の順番に明記しています。

 事業報告にてお知らせいたしますので
 事業報告にてお知らせいたしますので



 な感じです・・・
 な感じです・・・

 あの、
  あの、



