 
| ついに来たお知らせ! | 
| 
13.01.31
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 とても気持ちのいい日ですね。昨年訪米したロサンゼルスも 今日のような、爽快な天気が続く地域で、まるでそんな気持ちです。 
 と、ほがらな気分でいると手元に下記のお手紙が届きました。 
 
 関電さんからの、最後通告いや、電気料金値上げのお願いです。 高圧・特別高圧電気を使っている企業へ、一斉に通知したようです。 
 
	弊社では、4月から平均で電気料金が、  
 
	約13%上がります。  
 
 
	ヒェ~   
 
 弊社では、年末にデマンド監視時計を導入して http://www.joc.gr.jp/blog_rep/2012/11/post_122.html 
 日頃からコスト削減は実施していますが 
 
 
	これは、、、、、、ど・う・に・も・とまならい 
 です。 
 
 皆様は、いかがでしょうか? | 
|  | 
| 伝えるチカラは大事です。 | 
| 
13.01.29
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 ひと段落で、ご商売一直線モードに切り替えの頃でしょうか? 
 
 私は、新年会というとJOCのみです。 今年も幾つかの部会にお邪魔しました。 
	(忘れてた部会もありましたが・・・・)   
 
 先日の嵯峨野部会では、こんな発見をいたしました。 
 卒業生の藤井先輩より、JOC立ち上げの頃のお話を拝聴いたしました。 すると、今期の部会交流委員会の原点はどうやら、藤井先輩にありました。 
 その後、16期に前部会長の吉田さんが、再燃させ 
 今期の内藤委員長へ引き継がれたのです。 
 
	つまり、 藤井さん  
 
 と伝えられていたんですね。 
	これは伝統というか、偶然というか、運命ですね  
 
 吉田さんは、同じ嵯峨野部会の林さんと一緒に、今期でご卒業です。 
	寂し ー い 
 
 ここで、もうひとつ「伝える」についての宣伝です。 
 来月2月8日(金)、15:30~17:00に京都商工会議所2階にて KBS京都、「京bizS」にておなじみの、竹内キャスターによるセミナー 「伝える」チカラを鍛えよう! がございます。もちろん、無料でございます。 
 京都信用金庫さんもご推薦のセミナーです。 ご興味のある方は下記にアクセスしてくださいね。 http://www.astem.or.jp/business/support/info-seminar 
 
 伝えるって、大事ですよね・・・・ 
 
 | 
|  | 
| 伏見部会でございます | 
| 
13.01.24
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 皆様はいかがでしょうか? 
 
 電車のなかでも、コートを着ていると、ちょっと 暑い? と感じることも・・・ 
 
 
 
	これは、春が近づいているのかも 
 
 
 
 
	 
 
 なんと今回は、京都信用金庫、河東理事にも ご出席を賜りました。 河東理事、誠にありがとうございました。 
 
 ~ ん、伏見部会もなんだか立派になったもんです。 
 
 そして、なんと伏見部会には今期6名の新入会員さんが 入会されましたが、なかでも女性会員として、株式会社やました の山下さんが入会されました。 
 
 
	皆様、よろしく  
 
 | 
|  | 
| プロジェクト、スタート(汗) | 
| 
13.01.23
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 
 ご講演を賜るのは、大前みどり様です。 http://www.efive.jp/ 『理念を創造しよう!』社員と理念を共有する実践方法とは、 
 という内容で、約2時間勉強でした。 
 
 
 最近目にする感動体験ムービーについて、詳しく学びました。 
 
 
 『理念の共有』って、どうするの? ・・・・・ 
 
 
 答えは、 
 感動体験ムービーを作っちゃえ!ということです。 
 
 感動ムービーのような視える化されたものは 
	私の経験上、間違いなく効果がありますね。 
 
 
	 
 そんな体験をもたらしてくれるものでもあります。 
 
 
 2月末頃には、JOC会員皆様のもとに、感動体験ムービーキットならぬ 「理念創造ツール」をお届けする予定となっております。 http://www.joc.gr.jp/blog_sec/2013/01/riso_2.html 
 是非とも活用してくださいね。 
 
 
 という訳で、早速私は、以前作成した弊社の会社ストーリームービーを 手直しして、来月の会社説明会で新卒学生さんに みてもらおうと決意しました。 
 プロジェクト、スタートです。 
 
 PS・・・ 中村理事や大庭理事はじめ、京都信用金庫の皆様 ご参加どうもありがとうございました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
|  | 
| 家族ジョギング、スタート | 
| 
13.01.21
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 追い討ちをかけるかのように、ジョギングを始めました。 
 経営者は、体力も必要ですからね・・・・ 
 と言う理由で始めれば、カッコいいのですが、 実は、娘の小学校でマラソン大会があるとのことで ここは、お父さんらしく一緒に練習をすることとしました。 
 
 2月のはじめの大会まで、週2回、早朝に近くの疎水の周りを ぐるぐる走っております。 
 
 日頃、コミュニケーションに欠ける家庭事情ですから この時ばかりと、お父さん面をしています。 
 
 JOCでは、ジョギングをされていらっしゃる方が大勢いますが 
	自分のために走るという気持ちは、まだ理解できません 
 
 これを機会に、私にもそんな日が来るのでしょうか? 
 
 
	長岡部会の、M田スチールさん  
 
 | 
|  | 







 


 
 
 本日、快晴晴天なり。
 本日、快晴晴天なり。





 皆様におかれましては、新年会シーズンもようやく
 皆様におかれましては、新年会シーズンもようやく
 吉田さん
  吉田さん  


 なんだか最近はそれほど寒くないように感じますが
 なんだか最近はそれほど寒くないように感じますが

 です。
  です。 昨日は、理念創造委員会事業がハートピア京都でございました。
 昨日は、理念創造委員会事業がハートピア京都でございました。

 作成する時に、悩み、考え、反省する・・・・・・
 作成する時に、悩み、考え、反省する・・・・・・ おかげさまで、少し健康的になったと感じる今日この頃ですが、
 おかげさまで、少し健康的になったと感じる今日この頃ですが、
