 
| 洛北部会 勉強会に参加して来ました! | 
| 
11.09.29
 
	ナマステー 
	実務研修の河原崎です  
	昨日は洛北部会・第一回例会 勉強会に参加して来ました。 
	会場は左京区高野にある「サムジャナ」というネパール料理屋さんです。  
	「かしきりです。」の “で” が若干ネパール語(?)に見えるのは気のせいでしょうか  (笑) 
	講師はネパールから来日しインド料理店などを経て独立、ネパールキッチン「サムジャナ」を経営されている “ナラ・エン氏” と 
	ナラ・エン氏の甥で三年前に来日、サムジャナ京橋店を運営されている “アル・ルン氏” です。 
	アル・ルンさんは来日してまだ三年なんですがとても日本語が上手でビックリしました! 
	お話はネパールの文化と日本の文化・食べ物の違いから男女のお付き合いの違いまで!? 
	基本的に宗教や政治が違いからも生活スタイルが違ってくるのでしょうか 
	印象的だったのはお二人の“夢”です。 
	ネパールの自分達が育ち家族が住む村に頑張って図書館を建てるコトだそうです。 
	貧しい村だと学校に行きたくても行けない子供達がたくさん居られるそうです。 
	詳しくは洛北部会のブログで書かれると思いますので~(とプレッシャーをかけてみたり  ) 
	懇親会はこのビールから始まりました   
	初めて見るビールです。ほのかにリンゴの香りがするのだと辻本委員長に教えて頂きました。 
	辻本委員長の言うとおり少し、リンゴの良い香りがしてビールの苦手な女性でも飲みやすい感じ? 
	味はやや甘めでしたが美味しかったですよ  
	料理が次々と出てきます!宗教の関係で牛肉は食べないと言うコトでしたので鶏肉と野菜が多かったですね。 
	タンドリーチキン  はバツグンに美味しかったです!(お皿がきたなくてごめんなさい  )  
	これは  中にカレー味の肉じゃが的な煮物が入っていてコレも中々Good   
	ネパール式のお漬け物・・・だそうです。ちょっとスッパくて美味し・・・と思ったら  
	なんか辛いのが!!!青唐辛子を食べたみたいに汗が止まらなくなりましたぁ~    
	そしてサツマイモのカレーと野菜のカレーと一緒に出てきたのがコレっ  
	「ナン何ですかー!この大きさは~!!」(言うと思ったでしょ  ) 
	フルサイズの “ナン” は60cm はあるんじゃないでしょうか   
	内藤委員長の顔よりデカイっ  
	少し甘くてモッチモチの “ナン” はカレーと相性が良くって既にお腹イッパイだったのに皆でペロリと頂いてしまいました  
	初めてのネパール料理でしたが、こんなに美味しいとは~  
	また近々に食べに行きたいと思いますので、皆さんも是非一度行ってみてくださいね。 
	ネパールキッチン サムジャナ ⇒ http://samjhana.ojaru.jp/ 
	最後に太田部会長はじめ洛北部会の皆さん。卒業された先輩方。金庫の皆様。 
	楽しい勉強会&懇親会を企画・運営ご苦労様でした。 
	また、次回のイベントも期待しておりますのでよろしくお願いします。 
	ありがとうございました。m( _河_ )m 
	♪ NEXT Event ♪ 
	連携推進委員会【卒業生交流会】 
	http://www.joc.gr.jp/information/2011/08/23.html 
	昨年に続いて三回目となる卒業生の皆様との交流会です。 | 
|  | 
| 季節はずれの流し?まわし?そうめん・・ | 
| 
writer:長野泰英
11.09.26
 
	みなさまこんにちは。長野です。 | 
|  | 
| 大変お得なプレミアム商品券 | 
| 
11.09.25
 皆さんこんにちは 副代表の伊谷 快児です。 
 
 
	大変ブログ ご無沙汰しまして申し訳ございませんでした。Internet Explorerをアップデートしたとたん。このブログが対応出来てなかったらしく 書き込みが出来なくなりました 
 
	と言う事で・・・旧バージョンに戻しての久しぶりの書き込みとなります事お許しください 
 
 私が所属している四条繁栄会商店街で販売促進委員長をさせていただいており、その事業として10月1日よりプレミアム商品券を発売させていただきます。 
 
	 
 
 1万円が1SETで1万1000円分 と言う事は 10%お得となっております。お一人10万円分10SETまで買えますので、なな なんと!1万円お得になるという 素晴らしい商品券なのです。 
 
 
 これは、四条繁栄会の加盟店ほとんどで使えるすぐれもので、たいがいの物は揃ってますし またマルイ・高島屋・藤井大丸・大丸等百貨店でも地下の食料品売り場・レストランでご利用もいただけるのです。 
 
 
 そして発売場所は 京都信用金庫本店のロビーをお借りしての特設販売コーナーです。 
 
 日頃より、京都信用金庫様は四条繁栄会の事業に対して、多大なご協力を賜っております。無理なお願いもいつも快く快諾いただきまして本当にありがとうございますm(__)m 
 
 
	と 言う事で 皆さんも行き慣れた京信さん本店での販売なので、奥様にお勧めして是非ともお買い求めいただき 得した優越感を味わって下さいね | 
|  | 
| 集中力!! | 
| 
writer:藤田義
11.09.25
 久しぶりの剣道の試合。23日の秋分の日に京都市武道センターで第59回京都社会人剣道大会に参加してきました。 大会役員でもありますので前日から準備をし、当日は朝7時半から昼の1時半まで会場を走り回りでした・・・ 
 午後からの団体戦に会社のチームで出場! 残念ながらベスト8で準優勝の日新電機に1-2で敗退。悔しいです!!! 
 体調が良くなかったんで集中しての試合。 自分の中では気持ちよかったです。 
 若手の育成が課題でした! 会社も同じ問題を抱えてて・・・今の会社の姿にダブり、反省です。 
 馬籠幹事長 ご家族での応援有難うございました。 
 
	 写真は優勝した同志社大学OB対日新電機の決勝戦。 
 
 
	 | 
|  | 
| スポーツの秋 | 
| 
writer:馬籠 昭典
11.09.24
 お世話になった方々へ挨拶行脚 第3弾です。 
 
 
	 
	 
	昨日の23日は 
	 14期研修事業でお世話になった 
 
 (株)精好 剣道部のみなさんの応援に行って来ました 
	 
	 
	 1回戦はシードされ2回戦からの登場でしたが 
	 残念ながら4回戦で惜しくも敗退されてしまいました 
	 
	 
 しかしながら、大将で出られてた監査幹事の藤田さんは 
	 
	 
	 
	 
	さすがです 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
 観戦後、奥元代表幹事のお店「あやの小路」に立ち寄って来ました 
	 
	 
 先日のお話を伺ってからですので 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 本日24日は琵琶湖カントリー倶楽部に 
	 
	 男子プロゴルフツアー「パナソニックオープン」の観戦に行って来ました 
	 1番ティーグランド特設スタンド 
 
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
		 
			  
		結婚式に祝電を頂いた平塚プロの応援をしたら 
		 
		  
		  
		披露宴で歌のプレゼントをして下さった 
	今春ご卒業された娘さん連れの蒔田先輩に遭遇しました 
	 
	 
	 プロの素晴らしいプレーを頭に焼付け 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
 
	スポーツ漬けの三連休(半日づつは仕事 
	 
	 
	 
	 まごめ | 
|  | 







 


 
 



 来年も使うのかな??
来年も使うのかな??






 )でした
)でした