Blog
ブログ
2021.06.23
今回のスポットライト会員は
【好奇心と探究心で革新するマルチプレイヤー】
洛北部会 部会長 長谷川 裕さん
You Tube 、 SNS を活用し自身の考えや想いを発信し、
保育園の経営、記念品販売、美容室経営、多岐に渡り
活躍中の「はせっち」
今回は「ぽにぃ保育園」についてスポットを当てます!
「はせっち」のマルチな活動はコチラ
本日はよろしくお願いします!
父親が記念品、トロ フィーやメダルなどを販売する会社を創業し
母親が一時預かりの託児所「ぽにぃ保育園」を創業し ました。
私が 29 歳の時に戻り サラリーマン を 退職し、 家業 に 入りました。
2年程 して、 父の 病気 を きっかけに 事業継承 を しました。
同時に保育 の 仕事 に 携わるように なり ました。
自分の人生 の なかでも、 こどもに 関わる 仕事 を するなんて、 全く 思っていませんでした。
Q.はじめて 保育 業界 に 入られて ご苦労 も 多かったのでは ないですか?
そうですね、はじめは 現場 から 入り、 1年後 に 園長 として 分 園 を 立ち あげました。
当時は朝早く 行って、 準備 を して、 日中 保育 の 仕事、 その 後 は チラシ を ポスティング と かなり ハード でしたね。
その後、認可外 保育 施設 から 認可 小規模 保育 事業所 に 移り、 園長 として、 保護者 や 行政 との対応 が 主な 仕事 に なって いきました。
ここだけの話、私が思う「良い保育園」の見分け方をお伝えします。
・連絡帳がしっかり書かれている
・園内の壁面にどんなものが張ってあるか
・そして、これが一番大事なのですが保育者が一緒になって楽しむ保育ができているかどうか
きめ細やかな保育ができているかがポイントです。
Qこれからの展開は?
どうやったら世界平和を実現できるか、とか(笑)
多様性を認め、違いを受け止めたうえでどうより良い社会を作っていくか。
今進めていることは「児童発達支援事業」という分野への進出です。
発達に遅れがある0 6 歳の子供たちをリハビリなどしながら保育する療育施設を展開しより一層きめ細やかな保育を実践していきます!
長谷川さんこれからもご活躍たのしみにしています!
本日はありがとうございました。
プロフィール
出身地 京都市左京区岩倉
出身校 北陵高校、滋賀大学
趣味 着物 研修会 や 交流会 などに 参加 するときに 着 る
休日 の 過 ごし 方 人 と 会 う、 旅 に 出 る、 知 らない 世界 を 探求 する
過去 に 経験 した スポーツ 陸上 400 メートル
座右 の 銘「人、生 まれて 学 ばざれば、 生 まれざると 同 じ」
※本記事は、各会員が、思い思いに書いておりますので、京信ジュニア・オーナー・クラブの正式見解ではありません。