京信JOC(ジュニア・オーナー・クラブ)

Report事業報告

【事業報告】 JOCビジネススクール 第1科目「中小企業経営論」

カテゴリー:JOC ビジネススクールピックアップ

事業名

JOCビジネススクール 第1科目「中小企業経営論」

開催日

令和7年6月27日(金)18:30~21:30

令和7年7月4日 (金)18:30~21:30

令和7年7月11日(金)18:30~21:30

開催場所

同志社大学 今出川キャンパス

参加者

●JOC会員

令和7年6月27日(金):82名

令和7年7月4日 (金):93名

令和7年7月11日(金):89名

●コミュニティ・バンク京信役職員

令和7年6月27日(金):4名

令和7年7月4日 (金):2名

令和7年7月11日(金):4名

 

皆さんこんにちは。JOCビジネススクール プロジェクトリーダーの柴崎 良太です。

上記のとおり、JOCビジネススクール 第1科目「中小企業経営論」が開催されました。

ご参加いただきました会員の皆様、誠にありがとうございました。

早速ではございますが、JOCビジネススクール 第1科目「中小企業経営論」の様子を写真と共にご紹介いたします。

今回、3週連続で講師を務めて頂いたのは同志社大学大学院 ビジネス研究科 藤原 浩一教授です。

【藤原教授】

JOCビジネススクールでは同志社大学MBAで2年間にわたり6科目を学ぶという学びに特化したプロジェクトを行っております。

今回はその第1科目として「中小企業経営論」が開催されました。

週ごとの内容は以下の通りです。

 

  • 第1週 令和7年6月27日(金)

①中小企業経営総論

②中小企業の事業戦略

  • 第2週 令和7年7月4日 (金)

③中小企業のマーケティング

④中小企業のリスクマネジメント

  • 第3週 令和7年7月11日(金)

⑤中小企業の財務政策

⑥ケーススタディとディスカッション

 

授業では様々なフレームワークを教えて頂き、それをもとに自社を様々な角度から分析する良い時間となりました。

また、授業中に行われるディスカッションでは、活発な意見の交換が行われインプットだけでなく、アウトプットも含めて貴重な経験となりました。

【授業の様子】

質疑応答の時間では途切れることなく質問が続き、まさに熱い事業が行われていると感じました。

【質疑応答の様子】

ひとまず第1科目は終了しましたが、このプロジェクトはまだ始まったばかりです。

イノベーションを題材にした第2科目が令和7年10月8日(水)、15日(水)、22日(水)と 行われる予定です。次回も3週連続での授業となっており、プロジェクトメンバーも第1科目での振り返りをもとに、さらに良いものを創り上げていけるよう努力して参ります。

どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

JOCビジネススクール一同より

Page
Top