第19期オフィシャルFacebookページ
即答くんアドレス登録はこちら
モバイル手帳について
スマートフォンサイトを表示

【 先を読む 】

研修委員会の村山智幸(壬生部会)と申します。

中京区と北区で訪問看護の事業所を経営しております。

 

 

明日11月11日は、第2回研修事業

「 ここから、はじまる経営計画 」の開催日となります。

多くのお申込みを頂き本当にありがとうございます。

研修委員一同、みなさま のお越しを楽しみにお待ちしております。

 

 

 

さて、みなさまは『 2025年問題 』をご存じでしょうか!?

 

2025年、いわゆる「団塊の世代」が

後期高齢者(75歳以上)に達します。

そうすると、生産年齢人口の減少や

社会保障費の増加という問題が山積みとなります。

 

例えば、高齢者1人 に対する生産年齢人口は、

以下のように推移します。

 

1960年 11.2人

2000年 3.9人

2015年 2.3人

2025年 2.0人

2050年 1.0人

(出所:厚生労働省 試算)

 

また、2025年における高齢者1人当たりの医療費は

年間約92万円(国民平均30万円)となる見込みです。

さらに、社会保障費総額は2012年予算35.1兆円に対し、

2025年には54兆円になると試算されています。

 

村山_バックデータ(グラフ)

 

このままのペースで高齢化が進むと、

日本の医療・介護の社会保障制度は崩壊するでしょう。

 

 

では、予測されるこのような事態に対して、

私たちに出来ることはなんでしょうか?

 

 

「健康で過ごすこと」

 

 

つまり、健康寿命を延ばすことが重要なんです!

 

いつからするのか?

何をすればよいのか?

 

 

病気予防 - 暴飲暴食を避け、運動をする。

これなら今日からでも出来ますよね?

でも、すごく難しいんですよね・・・。

 

 

お付き合いで飲酒量は増え、寝不足に。

車で通勤。

事務所内でパソコン相手に仕事。

運動はめんどくさい・・・。

 

これでは健康になる努力どころか、

病気になる努力になってしまいます。

 

でも、ご安心ください!

こんな方法もあります。

 

少し電車に乗ってみる。

ゴルフ場でカートに乗らない。

できるだけ階段を使用する。

「もう1軒・・・」というところで解散する。

 

そう、少しずつ始めればいいのです。

 

 

健康経営を取り入れる企業も増えてきました。

経営者だけでなく、従業員も

仕事の間に体操をすることを業務の1つと考える。

そういった企業全体での健康作りの仕組みが必要になります。

その先頭に立つのが経営者の役目なのです。

 

経営者が変わった姿を見せ続けると従業員も変わります。

そして企業が変われば、国も変わります。 

 

 

数値データを眺めているだけでは何も変わりません。

それをもとに、どうするかを考え、

実際に行動にうつす。

 

これが、私が思う『 数字力 』です。 

 

 

研修委員会 村山 智幸(壬生部会)

この記事をソーシャルメディアでシェアしましょう!!

LINEで送る

※本記事は、各会員が、思い思いに書いておりますので、京信ジュニア・オーナー・クラブの正式見解ではありません。