第19期オフィシャルFacebookページ
即答くんアドレス登録はこちら
モバイル手帳について
スマートフォンサイトを表示

【 繁忙期を乗り切るコツ 】

みなさま、こんにちは。

研修委員会の江後慎太郎(吉祥院部会)と申します。

京都市南区で税理士をしています。

 

昨夜は研修事業・基礎講座

『 なるほど、簡単! 財務分析 』に

多数のご参加を頂き大変ありがとうございました!

 

IMGP2658

 

DSC_0548

 

IMG_1384

 

IMG_1532

 

 

 

さて、業種や決算期によって

企業の繁忙期はさまざまだと思いますが、

年度末が近づくに連れて

忙しくなってきた方も多いのではないでしょうか?

 

 

われわれ税理士の業界は、

2月から3月にかけて最大の繁忙期を迎えます。

テレビや新聞、雑誌等でも盛んに取り上げられていますが、

個人の確定申告(毎年3月15日が申告期限)があるためです。

 

Hourglass and accounting documents and calculator

 

株式会社や有限会社などの法人は、

決算期を任意に選ぶことができます。

ですので、確定申告をする時期もさまざまです。

 

これに対して、個人事業の決算は暦年(1~12月)と決められています。

そのため、必然的に確定申告の時期が集中します。

また、個人事業をされている方以外にも、

サラリーマンで多額の医療費をお支払になった方や

不動産等の高額資産を売却した方等も確定申告をされます。

 

確定申告をする方の人数は、

ここ数年減少傾向ではあるものの、

依然として2,000万人を超えているとのことです。

・・・すごい数ですよね!

 

 

 

しかしながら、業務が集中して忙しいからといって、

ミスが許される訳ではありません。

 

ミスを起こさないために私が行っていることがあります。

やるべき業務の仕分けです。

具体的には、やるべき業務を

「重要度」と「緊急度」の2軸で分類しています。

 

Urgency importance graph demonstrating the order of doing things drawn on the chalkboard

 

ポイントは、重要度・緊急度とも高い業務を

自らの手で作り出さないことです。

 

重要度は高いけれども、緊急度は低いものを

「緊急じゃないから」といって後回しにしておくと、

重要かつ緊急の仕事に化けてしまいます。

そうすると気持ちが焦ってしまい、

どうしてもミスが起こり易くやすくなってしまいます。

 

 

あと2週間と少し、体調にも気を付けながら

繁忙期をミスなく乗り切りたいと思います!

 

 

研修委員会

江後 慎太郎(吉祥院部会)

この記事をソーシャルメディアでシェアしましょう!!

LINEで送る

※本記事は、各会員が、思い思いに書いておりますので、京信ジュニア・オーナー・クラブの正式見解ではありません。