第19期オフィシャルFacebookページ
即答くんアドレス登録はこちら
モバイル手帳について
スマートフォンサイトを表示

【 すばらC~ アイデア! 】

研修委員会の織田(京信・門真支店)です。

 

昨日 6/15(水)は、

研修事業 / 基礎講座(第1回)の開催日でした。

ご参加いただいた JOC会員 および 会員企業役職員の皆様、

本当にありがとうございました!

 

 

 

さて、いきなりですが、

今から、みなさまに 簡単な絵を3つ描いていただきます。

 

紙とペンがあれば ご用意ください。

頭の中のキャンバスに 描いていただくのでも結構です。

 

 

 

【 お題 】

 ① さかな        (10秒で)

 ② 二等辺三角形(5秒で)

 ③ お寿司        (15秒で)

 

 

 

 

 

では、一つずつ見ていきましょう。

 

【 ① さかな 】

  1.   A : 左向き
  2.   B : 右向き
  3.   C : その他(上向き、正面など)

 さかな

 

【 ② 二等辺三角形 】

  1.   A : 頂点が上
  2.   B : 頂点が下
  3.   C : その他(頂点が横など)

 二等辺三角形

 

 

【 ③ お寿司 】

  1.   A : にぎり寿司
  2.   B : 軍艦巻き / 巻き寿司
  3.   C : その他(チラシ寿司、押し寿司など)

 

お寿司

 

 

 

いかがでしょうか?

① さかな、② 二等辺三角形、③ お寿司 のすべての絵で、

「A」を描いた方が 多かったのではないでしょうか??

 

 

これは『 発想の特性 』と呼ばれる現象で、

生活を積み重ねてきた中で

脳が ” 当たり前 ” のこととして 認識している情報 なのです。

 

 

一般に、「 B 」を描く人は少数派とされています。

「 C 」(その他)を描いた方は

もっともっと 少数派で、ある意味スゴイです!

 

 

同じお題を 幼児に与えたら、いろんな魚の絵を描きます。

正面を向いている魚、 上を向いている魚など。 

 

IMG_4806

 

発想が柔軟で、文化や習慣の色に 染まってないんですね。

 

 

ビジネスにも 同じことがいえます。

同じ色に染まった 同じ職場の人間だけでは

革新的なアイデアやイノベーションは

なかなか 生まれないのです。

 

 

H28年度 / 第1回・研修事業

『 世界一やさしい 伝え方の授業 』

( 7/9(土) 京信ホール )

 

 

講師は昨年度の第1回・研修事業にもご登壇頂き、

大好評だった 渡辺 健介先生です。

 

 

この事業の特徴の一つとして、

グループワークを通じて、

いろいろな業種や立場、自社とは違う文化を持つ人の

考えや 意見に触れることができる点があります。

 

ぜひ、事業にご参加頂き、

自分にはない「 気づき 」を見つけてください!

 

 

研修委員会

織田 昌志( 京都信用金庫・門真支店 )

この記事をソーシャルメディアでシェアしましょう!!

LINEで送る

※本記事は、各会員が、思い思いに書いておりますので、京信ジュニア・オーナー・クラブの正式見解ではありません。