第19期オフィシャルFacebookページ
即答くんアドレス登録はこちら
モバイル手帳について
スマートフォンサイトを表示

【 おもてなしって、何でしょう? 】

今期からJOCに入会した

研修委員会の木ノ下 実可子(東九部会)と申します。

 

七條甘春堂(しちじょう かんしゅんどう)という

和菓子店で仕事をしています。

 

http://www.7jyo-kansyundo.co.jp/

 

 

 

19期のテーマである

「 おもてなしの心で遠きをはかる 」。

この言葉に触れるたびに、こう考え込んでしまいます。

 

 

「おもてなし」とは何なのか?

 

 

時折店頭に立ち、接客もする身ですので、

お客様への「おもてなし」を考える場面は多々あります。

しかし、これがどうにも難しく、

 

 

「そもそも、おもてなしって何だろう?」

 

 

なんて考えだす始末です。

 

 

辞書を引くと、「 おもてなし 」には

「 客への態度、待遇 」「 ごちそう、饗応 」のほかに

古典などでは「 身に備わった物腰。身のこなし 」

なんて意味もあったようです。

 

相手を知り、そして「 自分に何ができるのか 」を知るのが

「おもてなし」の第一歩なのかもしれませんね。

 

 

でも、「 自分に何ができるのか 」は、

案外知らなかったりするものです。

 

例えば、私は京都生まれの京都育ちで、

それ以外での生活経験がありません。

ですので、「 京都らしさ 」というものが

実はよく分かっておりません。

 

最近、姪っこが生まれたのですが、

その子のお宮参りに際して、

男の子は“大”、女の子は“小”をオデコに書くのが、

京都ならではの習慣ということを初めて知りました。

 

 

 

自分や兄妹はもちろん、親戚も、

お宮参りでは、みんなそうしていたので、

日本全国どこでもやっているのだと思っていたところ、

妹が 友だちに『 キン肉マンみたい~ 』って笑われた! 」

話しているのを聞いて、びっくりしました。

 

img_0

 

 

こういうことって、

皆さまも経験がありませんか?

 

自分が知っていること、できることって、

当たり前のことすぎて

自分自身が一番分かっていなかったりします。

 

それを知るための一番の方法は

「 自分以外の人を知る 」ことです。

そして、JOCは「 自分以外を知る 」には

持ってこいの場ではないか、と感じています。

 

立場や職種、業歴等がバラバラの方が集まり、

本部や部会での活動を通して交流することで、

さまざまな角度から「自分以外」を知り、

そして「自分自身」を知るキッカケを得ることができます。

 

まだ入会して1年足らずですが、

自分らしい「おもてなし」の答えを見つけるため、

いろんな方との交流を楽しみたいと思います!

 

 

研修委員会

木ノ下 実可子( 東九部会 )

この記事をソーシャルメディアでシェアしましょう!!

LINEで送る

※本記事は、各会員が、思い思いに書いておりますので、京信ジュニア・オーナー・クラブの正式見解ではありません。