第19期オフィシャルFacebookページ
即答くんアドレス登録はこちら
モバイル手帳について
スマートフォンサイトを表示

【第1水曜日】

幹事会、それはJOC会員規約第10条に基づく

幹事から構成される会議体の呼称であり、

JOCの会務事項の審議・執行を司る機関である ―

 

 

みなさま、こんばんは。

研修委員長の東九部会・早川です。

 

さて、昨日6月3日は第1水曜日でしたが、

各委員長にとって、第1水曜日は大事な大事な「勝負の日」です。

 

なぜなら、、、毎月第1水曜日は、定例の幹事会の日だからです。

(月によっては多少前後しますが…)

 

先月22日に開催された本部例会や

ご案内中の第1回研修事業も含め、

皆様にご案内する本部事業はすべて、

幹事会で何度も議論を重ね、承認を受けたものです。

 

具体的には、ある本部事業を開催する場合、

事業当日までに、必ず「討議」「協議」「審議」という

3つのプロセスを経なければいけないルールとなっています。

 

たとえ1円であっても、このプロセスを経ることなく、

JOCの予算を執行することはできません。

 

例えば、7月11日の第1回研修事業については、

次のようなプロセスを経て、現在に至っています。

 

3/4 「討議」 … 事業の方向性を承認

(第19期全体のテーマと第1回事業のテーマ)

4/1 「協議」 … 事業の具体的内容を承認

(テーマ、開催日時、会場、研修形式等)

4/28 「審議」 … 事業の最終承認、審議通過後でなければ事業の案内はできない

(細かい事項の最終調整等)

6/3 「報告」 … 事業当日に向けての進捗状況の確認

(集客状況、今後の告知スケジュール等)

 

各委員長は、このようなプロセスを経るために

委員会で決まった事業方針・内容等を

幹事会でプレゼンテーションしなければいけません。

 

一見やさしそうだけど、実は厳しい長尾代表幹事の突っ込み。

一見厳しそうで、やっぱり厳しい木村副代表幹事の突っ込み。

体は大きいけど、ものすごくキメ細やかな櫻井幹事長の突っ込み。

 

…毎回ハンパなく緊張します(泣)

 

でも、その分、プレゼンテーションがうまくいったときは

他ではなかなか得られないような充実感・達成感を感じることができます!

 

せっかく頂いた貴重な機会ですので、

幹事会の場を、自分の成長につなげていきたいな、と思っています。

 

(写真は昨日の幹事会の様子です)

IMG_3465

この記事をソーシャルメディアでシェアしましょう!!

LINEで送る

※本記事は、各会員が、思い思いに書いておりますので、京信ジュニア・オーナー・クラブの正式見解ではありません。