JOC

Blogブログ

上海レポート 電子マネー最前線

第20期JOC幹事団 研修研究担当幹事の税理士の酒井敏行です


『中国はITがものすごく発達している。
電子マネーが浸透し、現金がほぼなくなった』

いろんな方から、この話を聞き

自分の目で確かめたい、体感したい、そして伝えたい!

という思いで、上海に行ってきました。


持っていった武器は、
『ウェィ(唯一話せる中国語 もしもしの意味)』

『ウィーチャットペイ(WeChat Pay)』
の二つのみ。

中国では、電子マネーが発達し、街中では、皆スマホで決済をしています。
買い物でも、携帯で「ピっ」とすれば、紐付けされた銀行口座からすぐに落ちます
日本のデビットカードがスマホで簡単に使えるイメージです

驚くべきは、その仕組みが、完全に社会全体に浸透していること!

支払う方も、支払いを受ける方も、自分のスマホで表示されるQRコードを
相手に読み込ませることでつながり、金額を入れるだけで決済できます

バーコードリーダーのような、特別な機械は必要ありません。

私が買い物をしたお店でも、『クレジットカード、ノー、キャッシュ、ノー、モバイル、オンリー』
と言われました。クレジットカードも現金も使えないお店があるくらいです。

電子マネーのメリットは、現金を使わないことで、偽札をつかまされることがなくなる。

お店側では、おつりの用意、おつりの渡し間違いがなくなる。
買う方も、現金を持ち歩かなくて良くなる。銀行からわざわざおろしに行かなくて良くなる。
割り勘も、わざわざ振込手数料を払って振り込まなくても、スマホで「ピっ」で送金できる

送金、入金の履歴、残高がリアルタイムで、簡単に見ることができる


モバイル決済の電子マネーの2強は、アリペイとウィーチャットペイ。

アリペイというのは、
日本で言うところのamazonのようなECサイトのアリババによる電子マネー機能

ウィーチャットペイというのは、
日本で言うところのLINEのようなSNSに付随した電子マネー機能

アリペイも、ウィーチャットペイも、中国国内の銀行口座に紐付けることで決済をするという
システムになっているため、基本的には、
我々のような中国国内の銀行口座を持たない外国人が使うことは難しい。

日本でインストールした、WeChat のアプリでは、決済機能が付与されていないが
中国の友人からWeChatを通じて送金してもらうことで、
モバイル決済機能(WeChat Pay)が使えるようになり、
そこにお金をチャージすることで、使えるようになりました

(詳しい方法は私にご相談下さい)


現金を持たない中国人社会を体感するため、

あえて、日本円を中国元に両替することなく、
WeChatPayとクレジットカードのみで中国に渡りました


中国では、コンビニからタクシー、飲食店、小さなお土産まで、
すべてのお店で、スマホ一つで、WeChatPayで決済できました
めちゃめちゃ便利です!

WeChatは、LINEのように、メッセージも電話もできます

タクシーなどで中国語が通じず困ったときは、

必殺の、「ウェィ(もしもし)」

WeChatで、中国にいる知り合いや紹介された中国人、日本人に
電話をかけて、代わってもらって、
タクシーの運転手さんなどに代わりに中国語で話してもらう

今回の中国視察で、もう一つ試したかったのが、シェア自転車。

昔のイメージでは、中国は街中を、
ものすごい数の自転車が走っている映像をよく見ました

今の中国では、ほとんどの街中の自転車が
シェア自転車(カーシェアリングの自転車版・しかもどこに乗り捨てても自由)
に置き換わり、マイ・チャリを乗ってる人は見かけませんでした

↓街中至る所にシェア自転車が置いてあります
(黄色がofo、オレンジ色がモバイク という会社の自転車)

アプリの位置情報で、どこに自転車があるのかを探すことができ
(アプリを使わなくとも上海市内には、いたるところにあります)

私は、モバイクというアプリを使いましたが、このアプリも
WeChatと連動しています

スマホを自転車のQRコードにかざすと、「カシャン」と鍵が解錠されます

この「カシャン」と解錠された瞬間は感動ものでした。

その瞬間から、乗車時間とGPSで今の自転車の位置が送信され、
あとは、好きなときに、好きな場所に、乗り捨ててOK

鍵を施錠して、アプリで終了を押すと、その使用時間などによって、
チャリンと課金されます

好きなとこ乗り、好きなとこで返す。支払いも簡単、安い、
めんどくさい受付や手続きもない。

すべてが合理的

これは、私が今回の中国視察で感じた一番のキーワードです


中国は、それがいいのか悪いのかという議論は置いておいて、
中国共産党の一党独裁。

そのため、

トップが決めたことを進めていく実行力とスピード感が半端ない!


『現金を使わなくする、モバイル決済の電子マネーを普及させる、シェア自転車に置き換える』

一党独裁による、実行力とスピード感、
そして寡占化が、そのスピード感を進めているように思います。

モバイル決済も、アリペイとウィーチャットペイのほぼ2強
シェア自転車も、モバイクとofoのほぼ2強

ものすごいスピードでIT化が進んでいる。

現金を使わなくさせ、すべて電子マネーに置き換わると、
電子でデータがとれるので、

国民のお金のやりとりや所得把握も容易になる


すべてが合理的

日本では、やれ規制だとか、既得権益だとか、業界団体からの圧力だとか、
平等だとか、弱者保護とか、プライバシーだとか、リスクだとか、忖度だとか、

なにかしら、あーだこーだ、考えすぎて、気を遣いすぎて、忖度しすぎて
なかなか前に進まない。スピード感と実行力に欠ける

このままだと、どんどん、離されていくだろう。

上記のような背景の中、
日本全体の政治や社会を変えることは難しいが、

このようなトップの実行力とスピード感、合理化は、
我々のような中小企業の規模であれば、可能であり、
大いに学べることはある。

私の顧問先には、中国人が経営している会社、中国に輸出している会社
中国から製品、原材料を仕入れている会社、中国人向けサイトを運営している会社
などがあり、中国の話をお聞きする機会は多かったのですが、

百聞は一見にしかず。

自分の目で見て、体験することで、話を聴くよりも何倍もの
気づきがありました!

トップの実行力、スピード感、そして合理化 です。

何も中国に行かなくても、

日本でも『百聞は一見にしかず』
を体験できます。

そうです、ベンチマークですね

JOC第20期では、企業を訪問しベンチマークする
企業研究委員会の事業があります!
奮ってご参加下さい

 

もし日本で、中国のような電子マネーが発達し、
モバイル決済で簡単に買い物ができる世の中になれば、
簡単に何でも買えるので、バンバン使いすぎてしまう

という恐ろしさもあります。

そうですね、おわかりですね?
そうならないためには、数字に強くなければなりません

JOCで数字に強くなる研修を行っているのは
会計研修委員会の研修です!

皆様の研修のご参加お待ちしております


最後に
中国のことなので、日本と違うから、中国人のお客さん来ないし。。。
うちは関係ないわ。そう思うのではなくて、

逆に、自分のお店でアリペイやウィーチャットペイに対応できたら
中国人顧客の開拓もできるチャンスかもという発想もありなのかな
と思います。

アリペイを使えるようにしてみようかな?
ウィーチャットペイを使えるようにしてみようかな?

そう思ったときは、京都信用金庫様にご相談下さい

コイニーを使うと、ウィーチャットペイも使えるようです

https://coiney.com/campaign/kyoto-shinkin/



【追伸 検証 中国からJOCのHPは見れるのか?】

中国では、インターネットが規制されていて
Google、Gmail、ツイッター、facebookは使えません
Yahooもトップページは見れますが、Yahoo検索は使えません

他国の情報が全く見えないかというと、検索で探すのは難しいですが
URLを直接入力することはできます。

規制されている、中国のインターネット環境の中、
JOCのホームページは見れるのか?

www.joc.gr.jp 
と打ち込んでみたら、ちゃんと見えました!

さすが元広報委員長(笑)
JOCのホームページのURLを暗記していました

皆様、世界中どこからでもJOCのホームページが見れるよう、
暗記しておいて下さいね! joc.gr.jp  簡単なので。

JOCオフィシャルサイトを今後とも宜しくお願いします

酒井敏行


この記事の作成者:研修研究担当幹事 酒井

※本記事は、各会員が、思い思いに書いておりますので、京信ジュニア・オーナー・クラブの正式見解ではありません。