いつまでも勉強!勉強!
JOC会員の皆様こんにちは。
リーダーシップ研修委員会、壬生部会の坂田です。
皆様、コロナ下の中、いかがお過ごしでしょうか。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、東京の感染者数は収まりを見せず、徐々に伸びてきている状況でソワソワしております。
さて、今回ブログ当番が回ってきたのですが、様々の事が自粛ムードの中、JOCや趣味の事もあまりネタが無いので少々困ってます!
そんな中ではありますが、この先の時代や環境がどう変わって行くんだろうと考える時があります。
まず、テレビでも言われている、「非接触とIT化」が大きなテーマになってくるのではないかと思ってます。
今まで、人間が当たり前に行っていた「作業」がロボットやIT、AIの技術に取って代わる。
1992年にほぼ廃止された、鉄道の駅員さんが切符切りをしていた時代があるように、約30年で時代がガラッと変わる。
個人的には今までの30年より、これからの10年の方が変化するスピードが加速する可能性は大いに秘めていると感じてます。実際に、トヨタ自動車が「ロボット・AI・自動運転・MaaS・パーソナルモビリティ・スマートホームといった先端技術を人々のリアルな生活環境の中に導入・検証出来る実験都市」を2021年以降に実施すると発表してます。(どんな世界を実験しようとしてるんでしょうか?なんか怖いですね。)
私は、予言者でもなんでもありませんので、明確に「こう変わる!」とは言い切れないのですが、「IT化の波」はこれからもっと大きくなることでしょう。
その時、ある程度ITへの理解がなければ、いい方向への舵取りが出来なくなるのでは?と疑問に思い、国家資格でもある「ITパスポート」と言う資格について勉強をし始めました。
(やり始めたのは最近ですが…)
実は緊急事態宣言が発令される前に、一部部署で「テレワーク」をしようと言う事になり、関係者を集め、テレワーク化に向けて課題点の洗い出しの際、IT用語がちんぷんかんぷんでした…。
サーバーがどうの。ネットワークのセキュリティがどうの。MDMがどうの。。。。
自分では何となく理解していたつもりですが、「問題の本質が理解できず」社員に頼りっぱなしでした。
そんなこともあり、これからの時代に備えて「ITとはなんですか?」から始め、一つの判断材料になるように勉強に励みます!
以上、必要ではないかと思いますが、近況報告でした!
リーダーシップ研修委員会 壬生部会 坂田晋一
※本記事は、各会員が、思い思いに書いておりますので、京信ジュニア・オーナー・クラブの正式見解ではありません。