京信JOC(ジュニア・オーナー・クラブ)

Report事業報告

【KYO+】vol.2 金閣寺と銀閣寺──アートと社会の関係性

カテゴリー:KYO+ピックアップ

こんにちは。 JOCプロジェクトチーム「KYO+(キョウプラス)」でございます。 本チャンネルでは、京都の寺社仏閣や歴史的名所をはじめ、その周辺にある美味しいお店や趣のあるスポットを巡りながら、これまで気づかなかった京都の新たな魅力を、JOC会員の皆さまと共に発見してまいります。 また、単なる観光にとどまらず、随所に経営のヒントを織り交ぜてまいりますので、皆さまの日々のビジネスにお役立ていただける“気づき”や“学び”をお持ち帰りいただければ幸いです。 第2回目のテーマは「金閣寺と銀閣寺から学ぶ社会とアートの関係性」! 京都を代表する寺社仏閣、金閣寺と銀閣寺。 この2ヶ所は皆さんご存知だと思いますが、金閣寺がなぜ金色で、銀閣寺は銀ピカではないのか、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。 実はこれには建築当時の社会情勢が大きく関わっており、建てられた理由や考え、後に発展する文化も異なります。 私たちは、人々が求める文化やアートは時代によって変わると考えており、金閣寺と銀閣寺の違いを学ぶ事でビジネスのヒントが得られると考えております。 今回もKYO+メンバーが実際に金閣寺と銀閣寺を巡り、当時の社会情勢や文化的な違いを解説しております。 動画の後半では、金閣寺と銀閣寺それぞれから生まれた文化をビジネスにどう取り入れるのか、メンバーそれぞれの観点から語っております。 社会とアートの関係性を感じていただき、皆様のビジネスのヒントが見つかれば幸いです。

Page
Top