京都信用金庫のWEBサイトへ プライバシーポリシー JOCとは 事務局へのお問い合せ
委員会ブログ
幹事団ブログ 委員会ブログ SF研究会 JOCムービー モバイル手帳について モバイル手帳に関するお問い合わせ モバイル手帳各種変更届けダウンロード はましん2014 広域連携経営者クラブ はましん経営塾 しんきん若手経営者の会

joc.gr.jp を検索
WWW を検索
最新のコメント 幹事団ブログ:
寺阪さん こちらこそ2年間お世 …15.03.31
幹事団ブログ:
馬籠さん! お疲れ様でした!! …15.03.31
部会ブログ:
辻井さん・寺尾さん ご卒業おめ …15.03.30
幹事団ブログ:
寺阪くん 意識すると相手への伝 …15.02.26
幹事団ブログ:
会話と対話の違い! 僕は全然意 …15.02.26
幹事団ブログ:
東田さん おめでとうございます …15.01.05
幹事団ブログ:
明けましておめでとう御座います …15.01.05
幹事団ブログ:
馬籠さん、早々のコメント、あり …14.12.05
幹事団ブログ:
木村さん 臨時総会、お疲れ様で …14.12.05
委員会ブログ:
5文字目でやっと分かりました~ …14.09.22
過去のコメント一覧
アーカイブ RSSリーダーのご利用法
HOME > 委員会ブログ > 2013年11月
13.11.28
公文 一喜 (総務委員会

総務の公文です。11月26日SF研究会で吉田神社へ行ってきました。吉田山は京都で有名なパワースポットのひとつです。

写真8.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は心の友・洛北部会上田さんが休みの為、写真が大変やなぁと思っていたら東九部会の株式会社 山一パン総本店 山本さんが僕デジカメで撮りますよぉと声をかけて頂き大変助かりました。今回の篠原室長ブログの写真はすべて山本さんの写真です。

吉田神社は祭神として①健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)、②伊波比主命(いはひぬしのみこと)、③天之子八根命(あめのこやねのみこと)、④比売神(ひめがみ)の四神を祀っています。簡単に言うと①武力などの力の神・②豊作や繁栄の豊かな神・③政治的な神様・④愛の神様。歴史も大変古く、平安京遷都し、鬼門にあたる吉田山を平安京を鎮護する為につくられました。

写真1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉田神社は有名なのが室町時代から続く節分祭です。世間では50万くらい参拝客といわれてますが、実際は約15万人だそうです。

お正月はすいているのでぜひ、来てくださいとのこと。

写真7.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、PI事業金谷先生のレジメでも紹介された今回の吉田神社もPI実地研修の京都御苑も行った事がなかったんです。金谷先生は、地元の経営者が地元のことを知らないというのは、よくないと教えて頂きました。特に京都は恵まれすぎるほどの歴史の宝庫です。行って見ることが大切だということを体験してよくわかりました。

続いて松井酒造へ歩いて行きました。お天気に恵まれ紅葉がきれいでした。

写真2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都市内唯一酒造屋さんです。金閣寺銀閣寺御用達で280年の歴史があります。

写真3.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専務取締役松井成樹様にお酒の作り方と歴史・事業継承を教えて頂きました。

写真5.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史を全く感じらないのは、長い歴史の中で何度も移転が余儀なくされ5年前から、この地ではじめられたからです。

すべて機械でお酒の命である温度調節を行いますが、それ以外は手作りで行われるそうです。

写真4.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試飲後、吉田山に行った記念に妻が大好きなお酒購入して、夜渡したんですが、翌朝には空になってました。よっぽどおいしかったですね。coldsweats01

写真.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで終わらないのが前回までと違うSF事業です。前回ご参加頂いた会員の方より、事業がやりっぱなしという声を頂きました。

河原町部会の眞鍋会員のお店バンサンにて、今回の事業を参加してどうたっだかを会員一人ひとり発表して、体験した感想を共有しました。

最後は松井酒造様のお酒で乾杯bottle 東九部会の熊澤さんはびっくりするほど、日本酒を飲まれてましたが、顔色変えず日本酒大好きって、やっぱり、熊澤さんという名前はみんなお酒が強いんだなぁとビビッてました。

京都の条例で日本酒を飲む機会も増え、日本人として少し日本酒を勉強出来てよかったです。happy01

13.11.27
篠原 嘉孝 (総務委員会

先日1126日(火)第6回SF研究会を開催致しました。

 

今回は「京の古に触れる-吉田山散策&松井酒造様酒蔵見学-」と言うテーマで行いました。

DSCF3129.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは、吉田神社様にて参加者全員でご祈祷を頂いてから吉田神社の歴史と現代の傾向を宮司様からお話し頂き、続いて吉田山を登りながら点々と祀られている神様や建造物の歴史や言われ等、親切丁寧にお話し頂きました。

普段、神社では聞くことの出来ない様なぶっちゃけ話も聞けてとても勉強になりましたし面白かったです。

 

DSCF3131.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に向かったのは松井酒造様。先ず、第1印象として街中のマンションの1階に酒蔵を構えておられてビックリしました。洛中で一番古い歴史を持っているのにですよ!

DSCF3145.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松井酒造様の松井専務にご案内頂いた酒蔵は私の想像している酒蔵とは全然イメージと違うものでした。金属タンクに液晶パネルと言った古来より作られている日本酒のイメージとはかけ離れた設備に初めは少し抵抗がありましたが、よくよく松井専務のお話を聞いて行くうちに納得できる部分もあり古と現代の融合についてとても考えさせられました。

 機械が仕事するのは一部分だけであって、人間がしなくてはならない部分は昔ながらの製法を守ってちゃんと人間の手で行われている。

 生産効率を上げる(人間が楽を出来る)目的ではなく、お客様に安定した品質の商品を提供したい為に最新の技術や機械を取り入れているのなら京都ブランドや京都の技術も損なうことも少ないのかなと少し安心しました。

DSCF3146.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF3147.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんきっちりお酒も試飲させて頂きました。とても美味しかったです。

DSCF3150.JPG

 

 

 

 

 

 

 

松井酒造様を後にして今回参加も頂きました真鍋様のお店「BANSAN」様で今日の振り返りと検証を皆様で行いました。吉田神社様や松井酒造様の見学に行ったと言っても皆様の感じた事や思った事は住人十色、皆様正直な意見を発表頂き、肯定的な意見から否定的な意見まで自分では考えつかない意見を聞けて本当に貴重な時間を過ごさせて頂きました。

 

 今回出た意見は後日SF研究会のページで報告出来たらと考えております。

この度、ご協力頂きました吉田神社様、松井酒造様におきましては貴重な時間を過ごさせて頂きました事、御礼申し上げます。もちろん日本酒と頂いたBANSAN様の料理は最高でした。真鍋様、場所と素敵なお料理のご提供有難うございました。

 また、平日のお忙しい時間を割いてまでお越し頂きました会員の皆様にも深く御礼申し上げます。貴重な意見もお聞かせ頂きまして大変勉強になりました。

 

 見たもの、聞いたもの、体験した事を個人で留めておくのでは無く他者の考えを知り、参加者間で意見を共有出来てこそ研究会の味が出せて皆様の日々の経営のヒントに役立てて頂けるのかなと自分達なりにまだ少しですが理解出来てきたと我々SF研究会及び総務員会は考えておりますので、今後とも当研究会に少しでもご興味をお持ち頂けますと幸いでございます。

 改めまして、皆様この度は誠に有難うございました。

13.11.26
小木曽 (PI研究委員会

こんにちは。

PI委員会の小木曽です。

 先日の11月22日(金)は第2回PI研究委員会にお越しいただきありがとうございま

した。

心配していました天気も最高で第一部の開始時間の頃は、少し暖かいぐらいでしたね。

 

kanaya gyoen.jpgのサムネール画像

講師としてお越しいただきました金谷先生も同志社礼拝堂到着後に着物に着替えていただくなど、かなり協力していただきました。金谷先生、ありがとうございました。

 

 

 

(金谷先生もブログをアップされていました。)

http://ameblo.jp/shun-kanaya/entry-11710627704.html?frm_src=thumb_module

 

同志社の礼拝堂での講演は、実は同志社として外部の団体に貸すのは今回が初めての試みでしたが、品格と道徳観を兼ね備えたJOC会員のみなさまのお陰でルールを守り、時間通りに事業を終了することができました。

reihaidou.jpg

講演では我々が知らなかった京都の歴史について学び、そして幕末に活躍した吉田松陰の言葉や天台宗の開祖である最澄の言葉を紹介していただき、人として、経営者としての学びを得て頂くことができたのではないでしょうか。

 

shouinn.jpg

jiririta.jpg

 

次回、第3回のPI事業も楽しみにしていて下さいね。

 

13.11.26
交流推進委員会 藤原 (交流推進委員会

交流推進委員会の藤原です。

先日、第15期幹事会メンバーの集まりがあり、参加させていただきました。いわゆる勝手同窓会です。第15期といえば、平成1920年度で、松田さんが代表幹事をされていた時のメンバーです。

 

DSC_0273.jpg

 

 

 

5年ほど経っているのに、12名全員の参加で非常に懐かしいひと時を過ごしました。行方が微妙な先輩もいらっしゃいましたが、何とか駆けつけていただけました(笑)。

今となっては、ほとんどが卒業生の方で、今期でも現役なのが私を含め4人だけ、しかもその内二人は、池上前代表幹事と長野前副代表幹事。このメンバーで集まると、このお二人も私も若手扱いなんですよ。私も、部会・委員会では最年長となってしまいましたが、あらためて初心を呼び起こしていただきました。

今期18期では、来年の35周年に向けて、過去と未来を考えることがテーマの一つだと私なりに捉えています。委員会事業でも、歴史を振り返ることがありますが、こうした先輩方の存在が今につながっていることを感じずにはいられません。

馬籠代表のブログにもありました初代代表幹事福永さんへの取材に、私も同行させていただきました。過去のお話などをお聞きしていると、何か走馬灯のような、連続でつながっているフィルムのような、そんなイメージを持ちました。

多くの先輩方に積み上げてきていただいたその上で、今の私たちが活動できていることにあらためて感謝ですね。

 

 

最後に嵯峨野部会卒業生の土田元副代表。

 

DSC_0274.jpg

 

怪しいですが、やましい写真ではありません。セーフですよね?

13.11.21
高橋 平 (交流推進委員会

洛中部会さんの研修例会にお邪魔しました。
場所は高台寺近くの「AKAGANE RESORT(アカガネリゾート)」さんです。とてもいい雰囲気!場所選びからセンスを感じますね。
アカガネ.JPG
有村さん.JPG

















講師は松富かおりさん=元TBSアナウンサーの有村かおりさんです。テレビで見た事ある方が目の前にいると異常にテンションあがるのは私だけでしょうか(笑)さすがの声の張り、滑舌でした。

スーツ屋の私には今回の「どんな所で印象が変わるか?」ということと、それをどう伝えるか?というのはとても勉強になるテーマでしたので今回の内容に興味津々でした。

印象は見た目が何割とか良く聞きますが、心理分析を基にわかりやすくお話しいただきました。

アナウンサーの採用試験は面接会場に入って30秒で合否の90%は決まるんだそうです。総合職でも3分・・・

言葉など意図して発信した印象を「シグナル」、無意識に相手に与えている印象を「ノイズ」と言うそうで、私たちが一生懸命アピールしている「シグナル」の部分は実は印象を決める重要度は35%しかなく、ほとんどはそれ以外の表情や服装や所作など見た目で決まる!!

我々の業界では同じものとして「メラビアンの法則」と言うのが有名ですが、松富先生の話はとてもわかりやすく参加されている皆さんの背筋が知らず知らず伸びて行ってました。
DSCF5562.JPGDSCF5564.JPG















DSCF5563.JPG













外交官のご主人との海外生活経験などのお話をを交え、所作やテーブルマナーから日本の外交や防衛についてなど・・あっという間の2時間半でした。

私としてはいつも迷いながらやっていたテーブルマナーも大変勉強になりまいた。塚腰部会長はじめ洛中部会の皆様本当にありがとうございました。

 

ページ上部へ