部会長 松岡輝一

今年度テーマ 「会員の親睦と研修」

会員各位には日頃より本会活動にご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

さて前年に引き続き、壬生部会 部会長をさせていただきます。もう一度原点に立ち返り、そして新たな色合いを出せたらと考えております。

私の顔は変わりませんが、フレッシュな気持ちで取り組みたいと思っておりますのでこれからも会員各位のご支援ご協力をお願いし、会員との交流を円滑に出来るよう、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。 
(04.8.5 update)

 





 平成16年度 京信JOC壬生部会 役員

部会長
松岡 輝一
副部会長
幹事
西田 一弘・杉本 雅彦・大関 孝一
島内 正広・田中 耕一・和田 全央
会計監査





 平成16年度 京信JOC壬生部会 事業計画

日程
行事内容
4月3日 壬生・東九合同花見(平野神社)
4月22日 総会(うお多)
5月22日 親睦ゴルフ
5月28日 特プロ Aブロック研修事業
7月13日 納涼会
8月21日 家族例会(ボウリング)
9月 (海外研修)
10月19日 討論会
12月7日 忘年会
1月21日 新年会
3月 花見会



■壬生部会 異業種討論会 (05.1.11update)


(壬生部会 島内正広)


前年から始まった壬生部会恒例行事、題して記憶に残るが記録に残らない討論会の第2回目です。本当は今回も記録に残せない部分が一番興味深いところではありましたが、全く何も記録を残さないのも勿体無いので、簡単ですが要約してまとめてみました。

とき:2004年10月28日 
ところ:京都信用金庫 朱雀支店
司会:西田 参加者 松岡(輝)・田中(耕)・杉本・長尾・奥野・島内 (敬称略) 京都信用金庫(渉外・窓口・融資係)8名


【議題】(杉本さん) ○社員教育について

京信社員さん 
→社員研修は随時(毎月)行われているが、参加は任意である。各支店単位で支店長より各行員さんへ随時研修。

松岡さん(呉服)
→会社として特別に外部での研修はしていない。社員個別に場を設け月2回ほど面談している。

長尾さん(力の湯)
→力の湯の場合。毎朝の朝礼での訓告。年一回の業務点検日に外部の指導を交えて研修。

田中さん(工務店)
→職人に対する扱いの難しさを体験して理解する事によって寛容さが生まれる。人に対する努力を惜しまない。こちらが歩み寄る事によって、頑固な職人も良い方向へ変化させる事が出来る。


奥野さん(IT関連)
→技術を持った中途採用者が中心のなので、基本的に最低限の事は出来ている。研修は主に技術系の技能研修が中心で社員のやる気次第で適宜実施する。

島内(印刷)
→技能研修は社員のやる気に応じて適宜実施している。会社全体の方向性を月一回の会議で社員にも明確にして、今何をすべきか個々に考えるような機会を与えている。


まとめ:各社業種の違いによって、社員に対するアプローチの違いはありますが、個々にやる気を起こして自分で何をすべきか考えられるように教育している姿勢に違いは無いようです。本当に何をしたらその効果が上がるか模索している現状で、みなさん大いに参考になったのではないでしょうか。



【京信社員さんへの質問
○日々日常の反省と改善
○結果が出せてもさらに問題が無いか目を向ける。
○お客さんといかに永く付き合えるようにするか、その方法等。
○店内業務は外に目がいかない。お客さんの顔が見えない。
○マルチタスクで動く、仕事一つ一つ確実に処理するとともに一つの事にとらわれない柔軟さが必要。
○社内の事務的な手法について、もっと簡略化が必要。


まとめ:それぞれ担当部署によって様々な反省点がうかがえますが、京信さん選りすぐりの社員さんだけあって、ポジティブな意見が多いです。自分を磨く事によって金庫も変えていこうとする気持ちが伝わってきて他社の事ではありますが、私達経営者側も一層しっかりと考えていかねばという思いにかられました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

洛中・東九・壬生合同研修会 (04.3.29 update)


(壬生部会 松岡 昌輝)

たった一言で励みになり、その一言でやる気になり、小さな一言で前向きになる。 一言が人生を変える大きな一言に変わる大切さその事を聞きそして学び感動しました!!

私達経営の立場として、できない社員にも感動をあたえる言葉も大事だとあらためて勉強になりました。三重県から二時間半かけて講演会だけの為に来たかいがありました。




(東九部会 宮澤 尚士)
3月12日(金)に京都東急ホテルで洛中部会、東九部会合同講演会に参加しました。

講演会講師に元、伏見工業高校ラグビー部の山本清悟氏を迎えて楽しく、アットホーム且つ気迫ある講演をして頂きました。NHKの人気番組『プロジェクトX』の出演の裏話、“弥栄の清悟”と異名を取るほどの「京都一のワル」と紹介されていたがその実態は・・・選手時代の恩師・山口良治先生との出会いを始め、現在に至るまでの様々の人との「出会い」や「感動」を熱く語って頂きました。

懇親会では、洛中部会の卒業式が行われました。卒業式とはちょっと寂しいイメージを連想するものですが、今回の卒業式は、役者が揃っていたのか?楽しく、最後には何処かの球団の応援歌で幕を閉じる盛り上がりようでした。

本当に楽しく、有意義な講演・懇親会の演出をして頂いた洛中部会の皆さまに、心より御礼申し上げます。



(情報委員会 矢野 彰一)
洛中・東九・壬生合同研修会 講師:山本 清悟氏

3月12日京都東急ホテルにて3部会合同の研修会が開催されました。講演会の講師は、某国営放送のプロジェクトXにも出られた山本清悟氏です。講演を聴く前にネットで色々調べてみました。


一番最初に出てきたのは、以前JOCでも講師にお招きした大八木淳史氏のサイトでの対談記事でした。昔は相当ワルかったそうです。お写真も掲載されていました。感想は・・・・・このお二人の真ん中には立ちたくない(;´_`;)


さて、当日の講演ですが心の中を掘り起こされるような(チョットわかりにくいですか)心から共感できるお話で、「辞めてやる!」と意気込んでいって逆に説得されて泣きながら「続けます」といった話や、弁当を作ってもらって感動した事などの緩急をつけたお話は退屈どころか、気が付くと時間イッパイという非常に楽しい講演でした。詳しい内容はキワドイ話もあったので割愛します。


昔に「ワル」と言われて今は世の中で認められて頑張っておられる方は沢山いらっしゃいます。そういう方の話を聞いて、必ずといっていいほどキーワードとして出てくるのが「人」です。山本氏の場合は恩師だそうです。恩師の山口良治氏と出会い、ラグビーと出会って今の自分が形成された。山口先生と出会わなかったら、ラグビーをやっていなかったら・・・


これはどんな人にもいえることですが、「人」と会うことは人生を変える事なんだと改めて教えて頂きました。私の人生もJOCで沢山の「人」にお会いして変わってきているんでしょうか?


山本先生は現在、奈良工業高校で教鞭を執り、ラグビー部の指導をされていますが「今の子供たちは<<感じる心>>が弱い」とおっしゃいます。確かに、モノの溢れた中で「人」との接触を減らし(面と向かわずにメールで話してみたり)自分の気持ちを曖昧にしか伝えない世代に(言葉の違い:○○みたいなぁとかで限定話法を使わない)感じる心というのは、分かり難いのかもしれません。


ウチのラグビー部は弱い。試合をすると負ける。悔しさが一杯になって涙が出る。だが次にどうすれば勝てるか、どうやって点を取るかを考えるこの悔しさを<<感じる心>>が次の「生きる力」につながる。
                         
そこを大きな声で伝えたいとおっしゃっていました。


最後に先生から企業経営者である私たちに「お願い」がありました。今の子供たちは週休2日で春、夏、冬の休みがあって、なんと年間170日!!の休みがあるそうで、これが中学、高校の各3年間でトータル1020日!今の学校では部活をしない生徒が非常に多いそうですが、授業外で活動している子供はこの日数を有効に使って自分を研鑽している。人と交わり、感じる心と生きる力を鍛え、蓄えている。


ところが、就職する段になると企業は授業外活動は「タダの遊び」としか評価せず、1000日もの日を無駄に過ごしてきた生徒を「就職試験の点数が少しでも高いから」という理由だけで採用する。この点を考えて頂きたい。ということでした。


先生は「テストの点の差は、生徒自身が自分で埋めます。テストの点数よりもっと大事なモノをしっかり持ってますし、そんなものすぐに越えてしまいます」とおっしゃりたいのでしょう。私も「採用」という仕事を自分の業務の一部に持っていますが、「何故これほど難しいのか」と思うときがあります。それはひとえに自分の眼力の無さによるのですが、人の内包する力というのは、そう簡単にはわかりません。先生の「お願い」も採用条件に加えて次の仕事に役立てたいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

■壬生部会 異業種討論会

 情報委員会特派員レポートページへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

■壬生部会 家族例会

今年の壬生部会の家族例会は、宇治アクトパルにてバーベキュー大会を行いました。その熱い(暑い!? 笑)レポートを壬生部会員、島内正広がお届けします。


当日は朝から雲一つ無い晴天で、じりじりと日差しが照りつけます。市内から貸切バス(一部会場に近い人は直行)に乗った一行(総勢10家族で43人)は、道路も空いていたためスムーズに現地に到着しました。


今日は家族をねぎらう例会、日頃動かないお父さんも今日は頑張らねば・・・。


会場は立派な屋根やテーブルもあり、水道やコンロも完備されたきれいな施設でした。思ったより風通しもよくて、以外と快適です。


ビール片手に頑張って炭を熾しています・・。コンロの周りは非常に熱いのです。


松岡部会長よりの挨拶の後、バーベキューの始まりです。お肉は会員でもある西田さんのお店(焼肉処ヒロ)より史上最強ロースの大盤振舞。野外で食べるお肉のおいしさは格別です。


みんな大満足、子供たちはおなかがふくれたら、早く遊びたくてそわそわしています。会場から少し離れたところに小川を発見、みんな集まってきます。


夏の熱い太陽が照りつけていますが、川の水は冷たくて気持ちいいです。子供たちは早速川の中へ・・。水着ありませんパンツ一丁です。(笑)


川遊びが一段落して、今度はスイカ割りです。子供たちが一人ずつ挑戦します。みんなで声をかけて誘導しますがなかなか当たりません。徐々に慣れてきた子供たちが見事真っ二つに。最後にみんなでスイカを頬張ってお開きとなりました。


思い出に残る夏の楽しい一日でありました。お手伝いいただいた京信さんの職員の方にもこの場を借りてお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。

最後にみなさんご苦労様でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「フットサル大会!壬生VS東九」(03.8.11update)

 >> 情報委員会特派員レポートページへ