

アンケート集計結果
質問1 本日の講演は良かったですかすごく良い | 良い | 普通 | 少し不満 | 不満 | |
JOC会員 | 63 | 13 | 0 | 0 | 0 |
職員 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
JOC会員 ・ありがとう⇔当たり前がハッとした。ありがとうの大切さを再確認。 ・するべき事が再確認出来た。 ・当たり前だが気付きが多かった ・目的を再確認出来た。 ・社内の雰囲気作りが必要なんだと感じた。 ・1回目も10回目も両方聞けて良かった。 ・現状を理解して方向性を見出すきっかけが出来て自分にマッチしていた。 ・具体的に明日から実行できる。 ・自分の問題意識の低さを感じた。 ・問題意識が足りないと言う事に反省できた。 ・自分の意見が述べれた。 ・全10回のまとめを頂き良かった。 ・すごく良かっただけに・・・時間がもっと欲しかったのが残念。 ・自分自身の至らなさを痛感した。 ・出来そうで出来ない事ばかり当たり前の事を当たり前に出来るように!! ・第1回目の話の続きをもっと踏み込んで聞きたかった。 ・鬼澤先生に始まり鬼澤先生に終わる。最後に再度考えさせられました。 ・自らグループで自主的に考える機会が持てた。 ・1回目と被ってたのが残念。 ・明日から問題意識を持って1日1日を過ごしたい。 ・グループで話せた事によりメンバー同士仲良くなれた。 ・聞く事だけでなくディスカッションが出来たのが嬉しい。 ・雰囲気の良い気持ちの良い会社を作りたい。 職員 ・少人数で考える場を共有できた。 ・経営コンサルタントのイメージが変わりました。 ・ヤクルトDVDに感動しました。 ・退屈無く進行されて気持ち良かったです。 ・考えさせる内容で問題意識が足りないと思った。 ・経営する立場では無いが どの様に成長しないといけないか実感させられました。 |
質問2 本日の運営は良かったですか
すごく良い | 良い | 普通 | 少し不満 | 不満 | |
JOC会員 | 22 | 20 | 1 | 2 | 0 |
職員 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
JOC会員 ・kk委員の皆様の本当に気持ちの良い運営でした。 ・2年間御苦労様でした。 ・表彰は必要だったのでしょうか? ・集大成となるファイナル、委員会の皆様の熱い思いが伝わった。 ・自然に前の席から埋まったのは今までの事業運営が良かった表れ。 ・会場の雰囲気も良かったしスムーズな進行でした。 ・会場へのアクセスも良かった。 ・16期kk委員会最高でした。この場を借りて ありがとう!! ・講演前に委員会がダラダラしてる様に見えたのが残念。 ・後ろの席からDVDの文字が読めなかった。 ・全10回事業を通して委員会さんの真剣な姿が一番印象に残った。 職員 ・席を対面にされた方が良かったのでは・・・ ・シンプルな運営で講師の話す時間が充分あった。 ・スムーズな進行と会員さんの熱意を感じた。 ・無事終了し良かった。 |
質問3 経営力向上委員会の全事業の感想・メッセージ、一番印象に残ったもの、当事業から学ばれたことで実際に実行されてること、或いは号令はしているがなかなかスムーズに励行されないこと等、自由にお書き下さい。(JOC会員)
・木下晴弘先生の話が一番印象に残ってます。 ・2年間10回お疲れ様でした。来期も共に学びたい!! ・ありがとう等シンプルなフレーズから実行していきたいです。 ・伊那食品さんのベンチマーケティングが一番の思い出。 ・『経営とは関る人々を・・・』心に残ります。 ・3回も参加出来有難うございました(はましん鈴木) ・事業全て良かったのに自分自身が変わって無い。 ・経営には数字で表せ無い事がある。 ・初めて参加させて頂いた頃は他人事でしたが・・・回を重ねる毎に変わってきた。 ・毎朝の朝礼、職場の雰囲気作りに努力してます。 ・凡事一流の言葉 ・無関心が一番やってはいけない事。 ・大久保寛司さんの講演が聞けて良かった。 ・鬼澤さん、久保さんの話が特に印象的で自分自身を変えるきっかけとなった。 ・2年間勉強してきた事を今後も実践し続けたい。 ・久保さんが実践されている従業員の誕生日にプレゼント・メッセージを渡す事を実行してから社員との距離が縮まった。 ・経営とは『平凡な人が集まり、目的を共有し、チームワークで非凡な成果へ導くシステム』である。 ・経営について何も考えてなかった自分に本当に刺激的で経営を考え直すスタートラインになった。 ・自分自身及び自社を別の角度から見れて良かった。 |
質問4 JOCの事業に参加した感想、お聞かせください(職員)
・金庫と更なるコミュニケーションを築きたい。 ・役員・委員会の皆様ありがとうございました。 ・普段触れる事の無い内容を勉強させて頂きました。 |
質問5 様が経営について今気になっている事、今後話を聞いてみたい事などございましたらこちらにご記入ください。(JOC会員)
・事業継承の話 ・人の使い方・動かし方。 ・色々な切り口のセミナー ・会員同士で経営に対する悩み苦労を話し合いたい。 ・昨年、丸太町部会がされたマネージメントゲーム。 ・『理念』に期待しております。 ・アメリカに何を学ぼうとしているのか? ・経営について気になっている事。 |