京都信用金庫のWEBサイトへ プライバシーポリシー JOCとは 事務局へのお問い合せ
幹事団ブログ
幹事団ブログ 委員会ブログ SF研究会 JOCムービー モバイル手帳について モバイル手帳に関するお問い合わせ モバイル手帳各種変更届けダウンロード はましん2014 広域連携経営者クラブ はましん経営塾 しんきん若手経営者の会

joc.gr.jp を検索
WWW を検索
最新のコメント 幹事団ブログ:
寺阪さん こちらこそ2年間お世 …15.03.31
幹事団ブログ:
馬籠さん! お疲れ様でした!! …15.03.31
部会ブログ:
辻井さん・寺尾さん ご卒業おめ …15.03.30
幹事団ブログ:
寺阪くん 意識すると相手への伝 …15.02.26
幹事団ブログ:
会話と対話の違い! 僕は全然意 …15.02.26
幹事団ブログ:
東田さん おめでとうございます …15.01.05
幹事団ブログ:
明けましておめでとう御座います …15.01.05
幹事団ブログ:
馬籠さん、早々のコメント、あり …14.12.05
幹事団ブログ:
木村さん 臨時総会、お疲れ様で …14.12.05
委員会ブログ:
5文字目でやっと分かりました~ …14.09.22
過去のコメント一覧
アーカイブ RSSリーダーのご利用法
HOME > 幹事団ブログ
2015年3月 [4]  2015年2月 [3]  2015年1月 [2]  2014年12月 [6]  2014年11月 [4]  2014年10月 [2]  2014年9月 [1]  2014年8月 [2]  2014年7月 [4]  2014年6月 [3]  2014年5月 [4]  2014年4月 [4]  2014年3月 [2]  2014年2月 [3]  2014年1月 [6]  2013年12月 [13]  2013年11月 [4]  2013年10月 [4]  2013年9月 [5]  2013年8月 [3]  2013年7月 [4]  2013年6月 [6]  2013年5月 [7]  2013年4月 [2] 
14.03.06
writer:馬籠 昭典

『京信・地域の起業家大賞』の授賞式が2月28日(金)京信ホールにて行われました。

 

IMAG0477.jpg

 

今回のコンテストにJOCを代表して審査員として関わらせて頂きました。

 

12月に書類選考

 

1月に最終選考会

 

そして今回の授賞式

 

創業5年以内の起業家の方達とはいえ、普段他社さんの事業内容や計画を詳しく知ることはありませんので非常に良い経験をさせて頂けました。

 

今回の経験を通して自身の経営者としての考え方、事業の取り組み方を見つめ直す切っ掛け、アイデンティティの構築の根幹に価する大きな影響を受けたように思います。

 

当初、最優秀賞1社・優秀賞5社の受賞者の選出を行う予定でしたが

非常に甲乙付けがたい優秀な企業さんの応募ばかりでした。

そこで、京都信用金庫さん90周年記念と第1回目の『京信・地域の起業家大賞』

とダブルの記念ということで、受賞企業も倍!!ということになりました。

 

京信さん太っ腹!この勢いでJOCの予算も倍に!!

 

なんてことにはなりませんが、兎にも角にも盛大な表彰式となりました。

 

表彰式の中で受賞企業さんの事業紹介があったのですが

最優秀賞の2社だけは社長自らがプレゼンテーションされました。

 

そのうちの1社、Dari Kの吉野社長のお話しされている姿に感銘を受け

表彰式が終わったその足で、祇園あきしの店にお邪魔しました。

 

そこでまた、社長に負けず劣らず良い雰囲気をされたスタッフさんに接客いただき、一気にDari Kさんのファンになりました。

IMAG0482.jpg

 

最後に吉井社長が仰られたこと。

 

京都は“ほんまもん”を見抜く、良いモノを正しく評価する街である。

良いモノを創れば、出身や経歴に関係なく応援してくれる。

ベンチャー企業が起業するには非常に適した街ではないか。

 

そして、受賞に報いるには使命を遂行し続けることと。

 

京都に都があった古から、この街は変わらず“ほんまもん”を受け入れ、育てているように思いました。

その京都の街で、京信さんもまた、果たす役割、CIのひとつを今回の表彰であらわされたように感じました。

 

新しく始めることは難しいこと。でも、それを続けることはもっと難しいこと。

 

本当に良い経験をさせて頂けました。

 

 

 

まごめ

 


 

 

14.02.25
writer:馬籠 昭典

『いつか!』


そう思っていても、なかなか機会が無いことってありませんか?
『そのうち』って思っているから叶わないのかも知れませんね。
僕にとっての『いつか』『そのうち』を叶えて来ました。
 

 
 
その1  :  リーガロイヤルホテル京都さんでの宿泊

 
幹事会や委員会の会議場としてリーガロイヤルホテル京都さんを利用させて頂いていてます。
先日の35周年記念本部例会でもお世話になりました。
 
この10年くらいの間だけでも200回以上、もしかしたら300回を越えているほど伺っているかも!
なのに未だ泊まったことがありません。
それどころか、3階より上がったことが無かったんです。

そもそも人生で京都市内に泊まったのは2度だけ。
独身の頃から、どんなに遅くなっても家に帰っています。

そんな僕の生活を知っている仲間が宿泊券をプレゼントしてくれましたので、家族でお泊まりしました。
 
3020695495.png
 
いつもと違うスタッフの方達と接し、違ったリーガさんの姿を感じられて良かったです。

機会をプレゼントしてくれた仲間達に感謝です。


翌日、もう1つの『そのうち』を叶えて来ました。

 
 
 
 
その2  :  パティシエ  エス コヤマ で小山ロールを購入

 
以前にJOCの研修講師でお世話になりました小山 進さんのお店に伺いました。
研修を受けてから『そのうち』と思いながら気が付けば3年半が過ぎていました。
 
先日、エス コヤマのバームクーヘンを口にする機会があり
『そのうち』と思いながら行けて無かったのを思い出しました。

駐車場に停めるのに多少の待ち時間は覚悟していたのですが、正直想像を越えていました。
所謂、街のケーキ屋さんとは様相が違い過ぎます。
 
3020931881.png
 
子供連れということもあっての滞在時間4時間
ゆっくりと商品や店舗を見ることができたのですが、位置付けがよく整理されているのに感心させられました。
 
小山さんって本当にコンテンツを作るのがお上手ですよね!
 
 
『未来製作所』
小学6年生以下の子供しか入れない施設。
 
洞穴をイメージさせる入口から奥にある小さな穴の先にそれはあるのですが
残念ながら大人は入口部分までで、中を覗い知る事すら出来ません。
 
3020778075.png
 
穴から出てくる子供たちの様子から、中で何かを買える事は分かり
取り敢えず3歳になったばっかりの娘に500円玉を持たせてやりました。
 
穴に入ること数分・・・
 
待てども出てくる気配がありません。
妻といろんな心配を頭に過ぎらせながら待っていると
満足げな顔で袋を下げた娘が出てきました。
 
 
思いがけず初めてのおつかいをさせることになりました。
 
 
その夜、興奮してかなかなか寝付けない娘の口からは断片的にでwすが穴の中の様子が聞けました。
その様子を眺めながら、小山さんは本当に良い仕事をされてるなと思いました。
 
 
良いコンテンツとは自分のアイデンティティ、自社のアイデンティティが表現できているか、どれだけ込められているかだと教わったことがあります。
 
 
最近JOCでコンテンツ・ビジネスに関する勉強会をやっていないので久しぶりに開催されないかなぁ?
 
 
非常に学びの多い『いつか』『そのうち』のはじめて体験記でした。
 
 
 
 
 
まごめ
14.02.13
writer:どんぐり 木村

みなさん、こんにちは 東九部会のどんぐりの木村です。
弊社では、コスト削減の一環として、JALのマイレージを集めています。

弊社の全店舗の電気代、ガス代は、全て、JALカードで支払います。
会社で使用する、ETCカードもJALカードですし、ガソリンは、JALカードの特約店である ENEOSで給油致します。

毎年、250冊ほど購入するビジネス書は、紀伊國屋書店で購入し、店舗で使用するイタリアの調味料は、アマゾンで購入致します。
百貨店の買い物は、大丸に限定し、地方でレンタカーを借りる時は、トヨタレンタカーを選びます。
もちろん、支払いは全て、JALカードです。


VISAとMaster.jpg
他にも、僕自身、東京出張が多いので、スイカカードのチャージも、JAL JCB Viewカードで行います。
普通に、スイカカードに現金でチャージしても、なんのポイントも得られませんが、上記のやり方ですと、Viewポイントが貯まります。
Viewポイントは、600ViewポイントをJAL1000マイルと交換できます。
このやり方を利用すると、間接的に、東京で山手線に乗っても、京都でJRに乗っても、マイルは貯まります。
また、スイカカードは、電車だけでなく、セブンイレブンやローソンでの買い物にも使用できます。


suikaにチャージ.jpg


そして、JALのマイル集めで、もっとも効果的なのが、WAONカードです。
WAONカードは、最大5万円までチャージできるので、JALカードでチャージ致します。
この段階で、5万円分のマイルが獲得できます。

そのあと、5万円分をチャージした、WAONカードであらゆる支払いをおこなうと、さらに、JALのマイルが貯まります。
マクドナルドで朝食を食べ、吉野家で昼食を食べ、ファミリーマートでコーヒーを買い、イオンの施設内で買い物をして、テナントのレストランで夕食を済まし、全ての支払いをWAONカードでおこなえば、めっちゃマイルが貯まります。


waonにチャージ.jpg
そして、めちゃめちゃ貯まったマイルは、国内外のJALグループで使用致します。
弊社の幹部社員とは、定期的に、日航プリンセス京都のレストランで食事を致します。(もちろん、全部タダです。)
地方に出張の際は、JALの国内線をマイルを使って予約致します。(これで、47都道府県 全てに行きました。)

JALマイルから交換した、JALクーポンは、国内34、海外16のJALホテルで使用可能です。
もちろん、航空会社なので、国内、海外のJALの航空券は、JALマイルと交換できます。

このように、JALのマイルを活用することにより、接待交際費や交通費を削減することが出来ます。
しかも、JALカード、スイカカード、WAONカードを使用することにより、現金支払いが減り、期限の利益を得ることが出来ます。

このマイル集めを10年以上前からおこない、再三にわたり、限度額オーバーを繰り返し、再審査を何度もお願いしてきました。
その結果、限度額が増額され続け、現在の僕のJALカード限度額は、1カ月 700万円になりました。



JAL限度額.jpg
引き落とし口座は、もちろん、京都信用金庫 祇園支店です。


もし、みなさんが御存知で、効果的なコスト削減案がございましたら、ぜひ、御教示くださいませ。


 

 


 

14.02.11
writer:馬籠 昭典

明日はいよいよJOC35周年記念本部例会です!

沢山の先輩方にもお越し頂けるようで、今から楽しみです。

お忘れなくお越しくださいね。


お待ちしてます!!

 

 

まごめ

 

http://www.youtube.com/watch?v=aaTs4sQshB0&sns=em

14.01.31
writer:馬籠 昭典

 

昨年末から、ずっと体調が悪くて、仕事もイマイチ・・・sweat02
 
 
先日のCI研修の野口先生の話の通り、お金と身体のバランスが悪くなると心のバランスまで崩れてしまいますdown
 
 
ついつい効率ばかりを追い求めて反って効率の悪いことをしてしまいますsweat01
 
 
お金と身体のバランスを取り戻すには時間が掛かりますが、心のバランスを取り戻すのは心掛けひとつ!
 
 
こういう時は普段通りを心掛けるしかありませんよね。
 
 
変わったことはしない。
平常心。
 
 
悪い時って、つい普段しない事をしてしまいます。
それが裏目裏目へと出るんです。
 
良かれと思ってやっているだけに、気付くのが遅れます
coldsweats02
 
今回は大事になる前に我に帰れました!
 
 
『急がばまわれ』
 
実際の距離や時間だけではなくて、心の距離(余裕)や時間(ゆとり)を保つことが大事だと思いましたflair
 
 
良いタイミングで野口先生の話を聴けました。
有り難うございます!


今日は長女の誕生日birthday
久しぶりに早く帰って誕生日を祝いながら心のリフレッシュをしたいと思います。

IMAG0419.jpgのサムネール画像


まごめ
ページ上部へ