京都信用金庫のWEBサイトへ プライバシーポリシー JOCとは 事務局へのお問い合せ
幹事団ブログ
幹事団ブログ 委員会ブログ SF研究会 JOCムービー モバイル手帳について モバイル手帳に関するお問い合わせ モバイル手帳各種変更届けダウンロード はましん2014 広域連携経営者クラブ はましん経営塾 しんきん若手経営者の会

joc.gr.jp を検索
WWW を検索
最新のコメント 幹事団ブログ:
寺阪さん こちらこそ2年間お世 …15.03.31
幹事団ブログ:
馬籠さん! お疲れ様でした!! …15.03.31
部会ブログ:
辻井さん・寺尾さん ご卒業おめ …15.03.30
幹事団ブログ:
寺阪くん 意識すると相手への伝 …15.02.26
幹事団ブログ:
会話と対話の違い! 僕は全然意 …15.02.26
幹事団ブログ:
東田さん おめでとうございます …15.01.05
幹事団ブログ:
明けましておめでとう御座います …15.01.05
幹事団ブログ:
馬籠さん、早々のコメント、あり …14.12.05
幹事団ブログ:
木村さん 臨時総会、お疲れ様で …14.12.05
委員会ブログ:
5文字目でやっと分かりました~ …14.09.22
過去のコメント一覧
アーカイブ RSSリーダーのご利用法
HOME > 幹事団ブログ > 2014年5月
2015年3月 [4]  2015年2月 [3]  2015年1月 [2]  2014年12月 [6]  2014年11月 [4]  2014年10月 [2]  2014年9月 [1]  2014年8月 [2]  2014年7月 [4]  2014年6月 [3]  2014年5月 [4]  2014年4月 [4]  2014年3月 [2]  2014年2月 [3]  2014年1月 [6]  2013年12月 [13]  2013年11月 [4]  2013年10月 [4]  2013年9月 [5]  2013年8月 [3]  2013年7月 [4]  2013年6月 [6]  2013年5月 [7]  2013年4月 [2] 
 
14.05.30
writer:どんぐり 木村

皆さん、こんにちは 東九部会のどんぐりの木村です。

僕は、毎朝の日課として、逆立ち腕立て伏せを10回おこなっています。


逆立ち腕立て伏せ.jpg
かれこれ、小学生の時から続けているので、累計逆立ち腕立て伏せ回数は、10万回をこえていると思います。

出張の時も、ホテルの部屋で、わざわざ新聞紙をひいて、老体を逆立てています。

子供の頃、ジャッキーチェンに憧れていて、大人になったら、めっちゃ強いアクションスターになりたいと願っていましたが、夢かなわず、シガナイお好み焼屋を経営しております。


この逆立ち腕立て伏せのお蔭か、大学生の息子と腕相撲をしても、いまだに僕が勝ちます。


腕相撲の写真.jpg僕のベスト体重は、63㎏ですが、夏場は、61㎏くらいまで減り、冬場は、65㎏くらいまで増えます。


体重63.3.jpg毎日、自分の体重を感じながら、腕立て伏せをおこなっていますので、体重が増えても減っても、体重計に乗らなくても、その変化がわかります。



仕事でも共通するところがあると思います。
毎日、毎日、あんまりたいして変わっていないように錯覚しますが、実は、少しづつ少しづつ、いろんな事が変わっているんだと思います。

会社のスタッフさんの表情が暗かったり、いつも通る街並みの景色が変わったり、アメリカの動きで為替が変動したり・・・

ありとあらゆるものが、少しづつ少しづつ変わっていって、10年経ったら、全く違うものが誕生しているんだと思います。

ある日、突然、大きなことが起こるのでは無く、ほとんどの事が小さな事の積み重ねで、変化してゆくということは、小さなことに瞬時に気付き、状況判断することが必要だと思います。

ダーウィンの進化論のとおり、優秀なものや強いものが生きのびるのではなく、変わり続けるもののみぞ、生きのびるものであるんだと、常々、実感しております。

僕自身、まだまだ未熟な若輩者ですが、毎日の生活の中で、アンテナをしっかり立て続け、繊細かつ敏感に環境変化に対応し、会社の経営に取り組む所存です。



 



14.05.25
writer:馬籠 昭典

 

突然ですが、京信さんのスローガンをご存知ですか?
 
IMAG0656.jpg
 
『ゆたかなコミュニティを求めて』

京信さんらしいスローガンだと思いませんか?

ところが、他の金融機関のスローガンに目をやると、京信さんのスローガンが金融機関らしくないことに気付きます。

ちょっと気に止めて見てみると面白いですよ。

『〇〇らしい』とか『〇〇らしくない』とか言いますが、お客さんに『らしくない』と思わせることが、商売でウケるポイントだそうです。

もちろん誉め言葉としての『らしくない』ですよ!
良い意味での裏切りってことでしょうか?


らしい=普通=面白くない
らしくない=気になる=好きor 嫌い


先日、SF研究会で『Dari K 』吉野社長のお話しを伺いました。

吉野社長の前職は外資系金融機関の投資アナリスト。

それが今はチョコレート屋さんの社長!

“らしくない”でしょ?

その“らしくない“社長の経営するチョコレート屋さんがまた“らしくない”!

仕入れ、製造、販売、事業展開と“らしくない”のオンパレードです。
 
IMAG0655.jpg

詳しくは http://www.dari-k.com/
Dari K さんのHPでご確認頂ければ一目瞭然だと思います。

ただ、吉野社長のお話しを聴いてると“らしくない”ことが“らしく”聞こえるんです。

アナリストらしくない!
チョコレート屋さんらしくない!
金融機関らしくない!

“らしくないらしさ”こそがアイデンティティなんでしょうね。

僕にとっての“らしくないらしさ”って何なんでしょう・・・?

6月12日のCI事業ではミッション経営の考えを通して自分らしさを
6月24日の連携支援事業では1分半のスピーチで自分らしさの表現を学べると思います。

是非とも、自分らしさを見つけにいらして下さい!
お待ちしております。



まごめ
14.05.06
writer:馬籠 昭典
商売をする上で、立地条件って大きなウェートを占めるかと思います。

特に小売りや飲食、宿泊などのサービス業においては最も重要視されるポイントかと思います。

『味には自信がある!』

と、立地条件を無視して出店されては消えて逝かれた経営者を何人も見てきました。
腕に自信がある職人経営者ほど陥り易い現象だと思いますし、僕自身も職人ですので気を付けなければと思っています。

家の近くに、なかなか居着かない飲食用の店舗があります。

割烹、焼肉、焼き鳥…どれも一年と続かないんです。
そんな店舗に新しくラーメン屋さんが入りました。

『フレンチのシェフが作るラーメン』が謳い文句!
 
 
IMAG0626.jpg

ちょっと惹かれませんか?(笑)

潰れないウチに行こう!(ゴメンなさい)

そう思っていたら、同じ事を思っている人が何人も!
皆さん早々に食べに行かれていました。(苦笑)

出店しては潰れる立地の悪さが集客に繋がるとは(^^;

何が幸いするか分かりませんね。
チャンスを活かせるか?
ラーメン屋さんの動向に要注目です!



まごめ
14.05.01
writer:どんぐり 木村

皆さん、こんにちは、東九部会のどんぐりの木村です。

弊社では、福利厚生の一環として、僕が調理した、まかない御飯を全店舗に配達しております。
春から夏にかけての時期は、カレーを約200人前つくります。


カレーの写真.jpg
秋から冬にかけての時期は、おでんを約200人前つくります。


おでんの写真.jpg
原材料の仕入れも、まかない御飯の調理も、全店舗への配達も、僕一人でおこないます。
結構な量なので、早朝から丸一日かかります。

自分で作りながら・・・  俺は、一人石原軍団か? って、突っ込んでいます。(汗)


他にも、お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの繁忙期には、アンテノールのケーキを200個ほど購入して全店舗に配達します。
年末には、年越しそばを全店舗に配り、ホワイトデーには、女性社員にチョコレートを渡してまわります。


昔、毎日、僕が現場に出て仕事をしていた時は、まかない御飯で、チャンコ鍋や牛丼やポトフなど、様々なまかない御飯をスタッフさんに作っていました。

今は、店舗も、スタッフさんも増えて、なかなか、現場の皆さんに僕の手料理を食べてもらえないので、全店舗分のカレーやおでんを作って配達しています。

弊社の現在のスタッフさん(正社員、パート、アルバイト)の数は、約230名ほどです。

まだまだ、未熟な若輩中小企業ですが、スタッフさんの数がだいぶ増えてきたので、全員の方とコミュニケーションをとることが非常に難しくなりました。

なので、有効な手段かどうか判りませんが、僕が手料理を作って、全店舗に配達すれば、その日に限り、全店舗のスタッフさんが、社長の手料理まかない御飯を食べていただけるので数年前から始めました。

企業として、質的発展と量的拡大を求めながら、なんらかの形で、現場のスタッフさんと繋がっていたいという想いが少しでも理解していただければ本当に嬉しいです。

20年以上前、会社が今より小さく、人手不足や突然の退職、出社拒否などの理由で、やもえなく、僕一人で、お店を営業したことが何度もありました。

一人で開店準備をおこない、一人で仕込みをして、一人で店を回して、一人で閉店作業をおこないます。
食事はもちろん、トイレにもなかなか行けません。

ありがたい事に、今では、全国から弊社あてに、入社希望があり、たくさんの方が、会社見学や入社試験にエントリーしてくださいます。

先月、弊社に入社した今年の新入社員は、北は青森の八戸から、南は沖縄の八重山から、京都に出てきて、弊社の社員寮に入り、今も元気に現場で働いてくれています。



会社が成長しても、忘れてはいけないこと、変えてはならないものを経営者として、しっかり判断して今後の会社運営に活かしたと思います。

星の数ほどある会社の中から、弊社を選んでいただいた多くのスタッフさんに、感謝、感謝です!!

 



 

 
ページ上部へ