
【理念創造ツール】 |
writer:山本 暢彦
13.03.31
皆さま、こんにちは。理念創造委員長の山本です。
今日が17期最終日ですね。
過ぎてみれば、あっという間の2年間でした。
皆さまのご協力のもと、皆さまと共に学び、様々な事業に取り組めたこと、
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!
今は学んだことが役に立たないようでも、
Appleスティーブ・ジョブズ伝説のスピーチ:10年後に振り返ると点と点が繋がる、
JOCの事業にはそんな要素があるように思います。
皆さまにとって、RISO事業そして3月にお贈りさせて頂いたバインダーとDVDの
第6回RISO事業ファイナルでは、2年間の集大成として、数々の講師から学んできた素晴らしい会社のように、私たちの会社が夢を実現するには今何をすればいいのか? 理念を共有する実践方法として感動体験ムービーの制作を学びました。
言葉で説明し理解させることが難しい理念、仕事での体験を写真や短い言葉で綴ったムービーとして見ることで、自分自身の仕事に置き換えて考え、たくさんの社員が短時間で同じ気持ちを共有できる 。そして、結果できるムービーよりも、創るプロセス・体験談(エピソード、ストーリー)を通して、理念を共有することが達成されていくからです。
また体験集めの方法や映像においての注意点など具体的な制作方法に触れ、即実践に繋げることができる講演となりました。
また、その社員と理念を共有するのに有効な感動体験ムービー制作の一助となる、そして参加できなかった方にもわかりやすい全6回RISO事業のエッセンスが入った「理念創造ツール」
皆さまそれぞれの会社に合うよう自由に加工できる体験談を集めるために使える記入シートやそのデータも入っています。
実際に感動体験ムービーを制作された方はお知らせ頂ければ嬉しいです。
2年間お世話になり本当にありがとうございました。
|
![]() |
コメントを投稿する
承認されるまでコメントは表示されません。
しばらくお待ちください。