京都信用金庫のWEBサイトへ プライバシーポリシー JOCとは 事務局へのお問い合せ
幹事団ブログ
幹事団ブログ 委員会ブログ SF研究会 JOCムービー モバイル手帳について モバイル手帳に関するお問い合わせ モバイル手帳各種変更届けダウンロード はましん2014 広域連携経営者クラブ はましん経営塾 しんきん若手経営者の会

joc.gr.jp を検索
WWW を検索
最新のコメント 幹事団ブログ:
寺阪さん こちらこそ2年間お世 …15.03.31
幹事団ブログ:
馬籠さん! お疲れ様でした!! …15.03.31
部会ブログ:
辻井さん・寺尾さん ご卒業おめ …15.03.30
幹事団ブログ:
寺阪くん 意識すると相手への伝 …15.02.26
幹事団ブログ:
会話と対話の違い! 僕は全然意 …15.02.26
幹事団ブログ:
東田さん おめでとうございます …15.01.05
幹事団ブログ:
明けましておめでとう御座います …15.01.05
幹事団ブログ:
馬籠さん、早々のコメント、あり …14.12.05
幹事団ブログ:
木村さん 臨時総会、お疲れ様で …14.12.05
委員会ブログ:
5文字目でやっと分かりました~ …14.09.22
過去のコメント一覧
アーカイブ RSSリーダーのご利用法
HOME > 幹事団ブログ
2015年3月 [4]  2015年2月 [3]  2015年1月 [2]  2014年12月 [6]  2014年11月 [4]  2014年10月 [2]  2014年9月 [1]  2014年8月 [2]  2014年7月 [4]  2014年6月 [3]  2014年5月 [4]  2014年4月 [4]  2014年3月 [2]  2014年2月 [3]  2014年1月 [6]  2013年12月 [13]  2013年11月 [4]  2013年10月 [4]  2013年9月 [5]  2013年8月 [3]  2013年7月 [4]  2013年6月 [6]  2013年5月 [7]  2013年4月 [2] 
13.11.14
writer:高田直浩

みなさん、こんばんは。

監査幹事を仰せつかっております高田でございます。

先週5日朝に、わが社のPCネットワークが壊れました…。

 

サーバーに外付けしていた2台のハードディスクでミラーリングをしていたのですが、

メインのハードディスクが物理的に損傷いたしました。

 

サブのハードディスクからの復旧を試みましたが、8月中旬までしか戻せず、

他のハードディスクも損傷している状態でした。

 

システム構築から、大手メーカーと検討し、サポートに加入して運用していただけに、

サポート費用は何やったの??と言いたくなる気持ちを抑え、兎に角、仕事ができるように何とか復旧を頼むという状態でした。

 

私が外出した後、復旧作業をしてくれていましたが、修理に来てくれた担当者は、

『我々にできることはここまでです。あとは、ハードのメーカーに実物を送って復旧してもらうしかありません。

大体、1週間くらいかかるかと思います。』と、さらりと言い切ってネットワークを壊したまま夕方に帰って行ったそうです。

 

夜に帰社した私は、まだ復旧していないデータを前に、

明日からの仕事はどうすんねん!!というお手上げ状態でした。

 

そんなときに、頭に思い浮かんだのが先日の広報活性化会議でとなりの席だった

近江部会の遊免さんでした。この日は、いかにブログを書いてもらうかということを中心に

グループディスカッションをしたわけですが、パソコン関連の仕事をされている遊免さんに

多大なヒントを得た、収穫の多い会議でした。

 

そこで、夜の8時過ぎにもかかわらず、遊免さんの携帯電話に連絡を入れました。

電話に出た遊免さんは『それは大変だったですね。明日のスケジュールを調整しますので、

20分後に再度連絡を入れます!』と頼もしく返事をして電話を切られました。

 

待つこと5分、遊免さんから『今から行きますわ!!データなかったら仕事できひんでしょ!』

と連絡を貰った時には、神の声に聞こえました!!クイックレスポンスにも感謝しましたし、

私の会社は上京区、遊免さんは草津におられるとのことでしたので、遠距離を来ていただける

フットワークの軽さにも本当に感無量でした。

 

小一時間後に到着した遊免さんは、ネットワーク構成の全体像を聞くと、手際よくハードディスクのケースを引ん剥き、

中のハードディスクからデータの復旧を試みてくれました。

無事にデータは生きており、遊免さんのPCにてデータが見れた時は、自然と遊免さんを拝んでいました。

 

作業を2時間半程してもらい、何とか仕事ができるように復旧してもらうと、

スーパーヒーローばりに遊免さんはプリウスで去って行かれました…。

 

JOCで出来たつながりって本当にありがたいつながりです。

自分から一歩踏み出して、つながりを持つように心がけると、必ずレスポンスを返してくれる。

 

本当にありがたかったですし、私も人の役に立つ人間になりたいと強く感じた一日でした。

 

 

追伸、翌日も遊免さんは京都で仕事があるからと、PCの調子を見に会社へ寄ってくれました。

   いまでは、すっかり調子良いです!ほんとうにありがとうございました!

13.11.12

昨日、初代 代表幹事の福永さんの所に伺いました。

 

 

何をしに行ったかと言うと

来年発刊予定のJOC news に対談記事を掲載するために

お話しをさせて貰いに行きましたhappy01

 

 

何を話したかはお楽しみにということでsecret

でも、とっても良いお話しを伺えましたので本当に楽しみにしていて下さいnote

 

対談の最後に握手をさせて戴いたのですが

その際、手を褒めて頂けましたup

 

眼力で相手に想いを伝えるのと同じように

手からも相手に想いを伝えられるそうですflair

 

僕の手からも熱い想いを感じると仰って頂けましたgood

 

嬉しく思う反面、怖くも感じましたsweat01

 

日頃からしっかり心構えしておかなくてはイケませんねcoldsweats01

 

 

 

まごめ

13.10.24
writer:馬籠 昭典

仕事で移動の際に、よく利用する抜け道があります。

その道路に面する御飯屋さんが改装工事をしていたのですが、昨日掛けられた新しい看板は別の会社のモノでした。

 

十数年前、JOCの先輩に連れられて初めてその店に訪れました。

非常に人気で地元では有名でした。 先輩に社長を紹介して貰って、経営哲学を聴いたのを昨日の様に覚えています。

 

『勝負は勝てる時に勝てるだけ勝たなくてはならない。負け始めると何をしても取り返せない。負け始めたら負けを受け入れるしかない。』

 

元ボクサーの社長らしい経営哲学でしたが、僕には素直に聞き入れることが出来ませんでした。当時、ウチの会社は経営難で、建て直す事に必死で日々仕事をしていましたから。

 

翌日、委員会のMLに「本当にそうなんでしょうか?」と尋ねたところ、委員長からこんなコメントを頂きました。

 

『世の中、仕事できる人・できない人。

                    勉強できる人・できない人。

                    スポーツできる人・できない人・・・。

     いろんな人が居るけど、実は人間の能力に差はない。

     あるのは、その物事に対する時のテンションの高さの差だけ。

     何かを成し遂げ様と思うなら、自分のテンションを高く保つことだけに集中しなさい。』 

 

この言葉を聞き、胸のつかえが一気に取れたのを覚えています。

 

 

目に見えた形で資産計上することは出来ませんが、JOCで出会った仲間は僕の人生の貴重な資産に違いありません。

出会いの機会を下さった京都信用金庫さまや今まで関わった全ての方に感謝すると共に、これからも宜しくお願い致します。

 

 

てな話を今日の広報活性化会議の冒頭で話しましたcoldsweats01

ご参加頂きました皆様、ご苦労様でしたnote

IMAG00222.jpg

 

 

まごめ

13.10.22
writer:櫻井登之

みなさま こんにちは 久々の櫻井ですcoldsweats01



やっと秋が深まってきましたねmaple


深まるといえば、・・・

先日8名の新入会員さんが参加いただき
オリエンテーションが行われ、
「またあう日まで」と懇親を深めた次第ですnote


新入会員の皆様 おめでとうございましたup



さて今期は
京都信用金庫様 創立90周年sign03
京信JOCの創立35周年sign01  


そして7年後にひかえた
東京五輪 2020年の頃には、
現在幹事団を務めさせて頂いている者は、
ほぼ全て卒業生になっておりますdash


拙い文章になりましたが、・・・

広報活性化会議では
「ブログを書く方法」ではなく、
「何を書けばいいのか!」
そのヒントを頂ける会議になると聞いておりますup

対象は、部会長さまと広報担当者さまです。

楽しみですねheart04

交流推進委員会の皆様、よろしくお願い致しますnotes






お読みいただき ありがとうございましたcherryblossom

13.10.19
writer:馬籠 昭典

10月18日(金)  くもり

19時より 『かがり火』 にて下期新入会員オリエンテーションを開催しました。

 

オリエンテーションとは入会にあたり、新入会員さんにJOCがどんな会なのかを知ってもらい正式に会員としてJOCに入会する儀式、入学式みたいなものです。

我々も初めて進入会員さんと接する機会ですのでお互いに緊張してますsweat01

 

オリエンテーションにてJOCの概要説明を行い

IMAG0200.jpg

晴れて正式に入会された後、懇親会 ~ 二次会へと有意義な時間を皆さんと共有できました。

 

上期もだったのですが、今期の新入会員さんは若い方が多いsign03

その若さにオッチャン負けないようにテンション上げて頑張りますpout

IMAG0202.jpg

来週1日に第2弾のオリエンテーションを開催致します。

このオリエンテーションにて25年度の入会が終わり会員数も440名ほどになる予定です。

 

来年2月12日に行われる35周年式典に向けてこのメンバーで臨みますup

 

卒業生の皆様、是非とも沢山でのご参加を現役一同お待ちしております。note

 

 

 

まごめ

ページ上部へ