いつもお世話になります。情報委員の森田です。
	
	あっというまに11月もあと少し…師走もすぐそこですね。
	
	秋の間に着々と脂肪を蓄えて体重増加中のワタクシですが、
	先日からずーっと気になる食べ物がありました。
	
	それはフェイスブックの友達の間で大流行の「栗おはぎ」です。
	みんなの情報を総合すると・・・
	■賞味期限は当日限りなので、お取り寄せは不可!
	■遅い時間に行ったら売り切れて買えない!
	■新宿高島屋へ飛行機で運ばれるぐらいの人気商品とのこと!
	■お向かいは垣口さんのお茶屋さん(瑞松園さん)
	
	今シーズンが終われば、きっと来年まで食べられない・・・
	ということで、丸太町部会の山名さんのお店に行ってきました♪
	
	
	堀川通りから丸太町通りを東へ・・・
	Uターン出来ないので、先に垣口さんのお店の前に車を
	止めさせてもらい瑞松園さんのお茶を分けて頂きました。
	
	
	前代表幹事の杉本さんに南極料理人ソックリと言われた垣口さん…確かに似てますねぇ…
	
	さすが専門店!種類が多すぎて迷いましたので、
	「法事のときにお客さんに飲んでもらうお茶を探しています」と
	垣口さんに相談して、無事に決定!
	子供が幼稚園に毎日お茶をもって行くので、番茶も購入しました!
	
	 
	続いて、お向かいの山名さんのお店に向かいました!
	入口には「栗おはぎ」の文字が・・・
	念願の「栗おはぎ」がもうすぐソコに・・・テンションがあがります
	
	お店に入ると、くりやさんの看板商品の「金の実」が!!
	しかし、今日の目的はズバリ「栗おはぎ」
	
	お店の奥で仕事中の山名さんを発見!
	「栗おはぎを買いに来ました!!」
	
	「ありがとう。でも今日、売り切れちゃった。ごめんね・・・」
	フェイスブック情報でも「遅い時間は売り切れてる事が多い」と
	聞いていたので、あきらめて「栗どらやき」をお願いしました。
	
	よっぽどションボリしてたに違いありません。
	山名さんが「栗おはぎのまわりの栗あんだけやけど・・・」と言って
	「栗あん」を丸めて持ってきてくれました!
	
	めちゃウマです
	山名さん、ありがとうございました。(ピンボケ写真でゴメンナサイ)
	
	 
	自動車を垣口さんのお店の前に駐車してたので、もう一度垣口さんの
	お店の方へ歩いて行くと、垣口さんが外へ出てきてくれました。
	
	「残念ながら、栗おはぎは売り切れてました!」と言うと、
	「多めに買ったので・・・持って帰って食べて」と2個の栗おはぎを分けてくれました。
	思いがけず栗おはぎゲットです
	最後に買い占めたのはどうやら垣口さんだったそうです。
	
	栗おはぎは、家に帰って家族で仲良く分けて食べました。
	
	栗おはぎと美味しいお茶…日本人で良かったです♪
	 
 
 
有難うございました!!
バタバタしてた時でお構いもなくすみませんでした(^_^;)
日によってマチマチなんですが・・・夕方まで残る日もあれば早く売り切れちゃう日もあり お電話頂ければ取り置きさせて頂きます(*^_^*)
遠路遥々 本当に有難うございました!!