 
2013年3月
 [5] 
2013年2月
 [3] 
2013年1月
 [7] 
2012年12月
 [4] 
2012年11月
 [5] 
2012年10月
 [5] 
2012年9月
 [4] 
2012年8月
 [4] 
2012年7月
 [3] 
2012年6月
 [9] 
2012年5月
 [6] 
2012年4月
 [7] 
2012年3月
 [6] 
2012年2月
 [9] 
2012年1月
 [7] 
2011年12月
 [6] 
2011年11月
 [7] 
2011年10月
 [8] 
2011年9月
 [11] 
2011年8月
 [12] 
2011年7月
 [11] 
2011年6月
 [12] 
2011年5月
 [15] 
2011年4月
 [1] 
前の記事へ:23年度の最後は・・・
 | 次の記事へ:本日は晴天なり・・・
| 絆と京町屋 | 
| 
12.03.29
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 表彰式がございましたので参列してきました。 
 今回のテーマは「残そう町家、守ろうコミュニティ」ということで 京町屋にスポットを当てたものです。 
 実は、皆様を代表して、二次選考より参加させていただきました。 実業とは全く関係のない世界なので、最初はびっくりでしたが 応募書類を拝見していると経営にも関係するところがありました。 
 
	京町屋を中心に、 まさに企業活動と同様な苦労が、地域で行われていたのです。 
 ・・・・ん、勉強になるなぁ~ と、一生懸命資料を拝読し 
	若手経営者の視座より、投票を行いました 
 
	 そうです。まさに南部会の地域です。京町屋は京都だけでなく 大阪、大津、守山にも残っているんですよ。 
 
 そして、アイデア賞には、南丹高等学校や京都すばる高等学校などの 
	高校生さんも受賞されていました 
 
	私は高校生のころ何をしていたのだろう ・・・・・・ 
 皆様、ご受賞おめでとうございました。 
 そして、このような素晴らしい取り組みを主催しておられる 京都信用金庫に心より御礼申し上げます。 
 
 | 
|  | 







 


 
 
 先日、京都信用金庫様主催の
 先日、京都信用金庫様主催の コミュニティづくりや
コミュニティづくりや 伝統、景観の継承など
伝統、景観の継承など
 今回の大賞は、大阪の枚方宿地区まちづくり協議会様でした。
今回の大賞は、大阪の枚方宿地区まちづくり協議会様でした。

コメントを投稿する
承認されるまでコメントは表示されません。
しばらくお待ちください。