第17期 京信ジュニア・オーナー・クラブ
運動会
広域連携経営者クラブ
はましん
» マニュアルダウンロード
モバイルQR
HOME > 事業報告 > アンケート一覧 > 第2回RISO事業(理念創造委員会) アンケート
第2回RISO事業(理念創造委員会) アンケート

アンケート集計結果

参加回数(今期の本部事業)
初めて参加 2~4回 5回以上 未記入 参加人数
会員 5 26 42 2 73
職員 8 6 14
その他 6 7 13
合計 19 39 40 2 100

 

1.本日の講演は良かったですか(計100)
5(よかった) 4 3(普通) 2 1(よくなかった)
会員 54 14 5
職員 12 2
その他 11 2
合計 77 18 5 0 0

»»感想・ご意見等
(会員)
わかりやすかった 14名
理念の大切さがわかった 14名
具体的な話で良かった 4名
一から大阪リッツカールトンを作り上げた人の話には説得力と、ワクワク感があった。思わず、泣きそうになったエピソードもありました
やっぱり理念を従業員一同共有する事の大事さを痛感した
1番聞きたかった内容の講演だった。そして素晴らしい講演だった
目指す企業のありのままが聞けた
理念がなぜ浸透しないのかが良く分かりました。もう一度自社で試してみます
とても良い話が聞けました。会社に持ち帰り実践していきたいと思います
社員のモチベーションを高めるために理念が大切、社員に理念を浸透することの大切さを感じました
会社が社会にどのような価値を提供できるのか、事業は何かを同僚達ととことんディスカッションしたくなりました
理念に対する成功談を聞いて、改めて何の為に仕事をしているか考える機会になったことは良かった。しかし、理念の共有のために高野さんが社員に対してどのような体験をしてここまでやったのかという、リアルな話を聞きたかった
(職員、その他団体)
ホテル業界という比較的“とっつきやすい”業界での話が聞けた。明日からの仕事に役立てられるような事案がいくつも聞けた
リーダーは自分達の夢を語る、という所が感動しました
自身が目指したい企業像、組織像にほんの少し近い気がしました。ただ、自身にはまだまだブレが有る事に気づかされ、日常の声かけ、心と気の使い方で変わっていく事を実行して行きたいと思います

 

 

 

2.本日の運営は良かったですか(計100)
5(よかった) 4 3(普通) 2 1(よくなかった)
会員 50 14 9
職員 11 1 2
その他 9 2 2
合計 70 17 13 0 0

»»感想・ご意見等
(会員)
スムーズだった。問題はなかった 15名
司会者がよかった 2名
講師選択から運営まで素晴らしく思います
真剣さが伝わった
入念な準備をされておられることに有り難く思います
入口で幹事団の皆様のお迎えが良かった
委員の皆様に理念を感じました
講演が2時間は長いかなと思う
(職員、その他団体)
たっぷりと、ご講演の時間をとって下さり、集中して、聞く事もできました。又、入退時のBGMも盛り上げて下さり、とてもワクワクして聞くことができました
「理念を共有しよう」という池上代表幹事の思いが現れていました
挨拶や笑顔など、心配りを細やかにしていただき気持ちよかったです

 

 

 

3.今後も理念創造事業に参加しようと思いますか(計100)
5(必ず参加したい) 4 3(どちらでもない) 2 1(参加しない) 未記入
会員 55 17 1
職員 6 8
その他 5 4 1 3
合計 66 29 2 0 0 3

»»感想・ご意見等
(会員)
勉強になるから 3名
とても、自己啓発につながり、良いと感じたからです
理念経営の対極の考えも聞いてみたい
楽しい!失敗から成功した話
たくさんの気づきいただけて、迷いをスカッとクリアーにしてもらっています。有難うございます!
今度も自分の為、会社の為になる様な事業が期待できそうだから
今回の話を会社の皆にも聞かせてあげたいです
経営理念を浸透させた体験を聞きたい
気づかせてくれる。休みの日(土、日等)もっと長い時間をかけて、深く勉強がしたい
100年企業の社訓
利益とサービスの考え方など
為になると思うから。人をやる気にさせる方法
理念とは…やはり必要なのか?その答えを考えていきたい
評価についてのお話。ヴィジョンについてのお話
元気をもらいました。次回も参加させて頂きます
せっかくの学びの場を生かしたいので
(職員、その他団体)
成功、失敗事例をたくさん聞きたいです
高野先生の研修を受けてみたいです。質問に出ていた評価方法を特に!

 

 

 

»»今後会社で活用できそうな事、検討されるべき課題
(会員)
クレドを共有できるために、朝礼を変えていきたいと思います
理念の組み直しをします。社員の本当の幸せについて話し合います
理念を理念として、語るのではなく、理念から生れる物語を伝えるという言葉に心ひかれた
CSの前にESを心掛ける。理念を全従業員に浸透させる努力をする
理念を共有する行動をとっていこうと思いました
理念は作るものではなく、作られていくものだと感じました。もう一度、原点に戻り、社員と一緒に、会社の存在意義について考えてみたいと思います
役員、従業員、みなと夢を話し、結晶を元に理念を作っていきたいと思います
理念を共有する為には、まず社員の思うことを聞ききろうと思いました
北極星のようなビジョン、夢いっぱい語る
社員も一緒に学べるようにして下さい。理念を共有したいです
理念、ビジョンをはっきりと持つ事
皆で同じビジョンを目指す
夢と物語を社内でどの様に共有するか
同じくサービスに関わる企業として、お客様第一の理念をもう一度、社内に徹底したいと思います
理念の重要性をもっと勉強しなくてはならない事がわかった
理念を作るのではなく、必要とされる理由を考える事がスタートしたと思いました
作業と仕事は違う 仕事とは考えること。5年後、10年後まだ見えないものを見る力。ビジョンを熱く語れるものがリーダーである。中間リーダーのスキルが上がらないと会社のスキルは上らない。まず中身の充実。数字至上主義ではダメ。あとからついてくる。わくわくしない理念は論外。あの会社に頼みたい、あの人に頼みたい、こう言われるようになるために己を磨く
従業員がお客様と話せるようになるには、従業員がモチベーションがないといけないということを知ってはいたが、今回初めて理解した気がする
「会社にとっての正しい答えは、お客さんの求めている(喜ぶ)答えでは、ない」ここは心にきました。普段一番大事なことを避けている瞬間があることにショックを受けました。まずはここから改善ですね
(職員、その他団体)
一つの目標に向かって店の全職員が同じ方向に向かって仕事をやっていきたい
一方的に仕事でも思いでも押しつけるのではなく皆でディスカッションしたり、行動したりして目標を共有できる仲間づくりをしていきたいです。
今日のお話の中のエピソードを会社の朝礼等でひとつひとつ職員に話をして、個々のモチベーションを高めたいです。
お客様へのおもてなし、お会いした方には皆様、笑顔でお帰りいただこうと思っていますが、まだまだ考えて仕事をする所がありそうなので、今日を機にもっと考えていきたいと思います。そして、もっと家族、仲間を大事にしようと思いました。
<口紅の例>素材→製品→商品   商品を売るのではなく、お客様にとっての夢、物語を売っている。金融機関も事務的にお金のやりとりをするのではなく、このお金がどのような夢や物語をお客様に与えているのか、考える必要性があると考えました
私自身も多忙な業務をこなす「作業をする人」になる危険性もあり、このような講演を聴いて仕事に対する原点を見つめ直すことができた。もっと数多くも人に聞いて欲しかった
全員の心にこの会社のしたいこと、あるべき姿が落ちているのか立ち止まってしまうときがあります。只その風土、雰囲気は、1人でもかえていけると思います。常に自分の信念=理念を根底に持ち、価値のある社会にしていきたいと思います。理念を朝礼で発表することはできますが、夕礼で読みあげるのもよいかなと思いました
会社、理念を見直したい。自分自身がワクワクできる理念