第17期 京信ジュニア・オーナー・クラブ
運動会
広域連携経営者クラブ
はましん
» マニュアルダウンロード
モバイルQR
HOME > 事業報告 > 2011年9月
 
実務研修委員会 第2回事業「実務研修塾 その弐」
11.09.22

日時:平成23年9月15日(木)18:30〜21:00
講師:株式会社ナスカ CEO/代表取締役社長 井上昌宏先生
場所:京信ホール3F
担当:実務研修委員会
動員数:JOCメンバー 90名、金庫職員様28名 計118名
記録・撮影:情報委員会

さて、実務研修塾 第2弾は今、世界を席巻しているSNS「Facebook」に焦点をあて「ソーシャルネットワークがもたらすビジネスの可能性」というテーマで株式会社ナスカ 代表取締役社長 井上昌宏氏にご講演をいただきました。



まず開会にあたり、司会の吉川尚孝委員の講師紹介、池上 正 代表幹事の挨拶、河原崎委員長の趣旨説明が行われ、コミュニケーションツールであるFacebookを知り、創意工夫を重ねビジネスに活用するヒントを掴んで欲しいとお話しいただきました。

ご登壇いただき、
まず始めにFacebookの現状についてお話しいただきました。



Facebookは今や世界の7億5,000万人の方が利用するソーシャルネットワークの代表格=メインストリート的存在になっていること。日本はまだまだFacebook途上であるが約500万人の方が利用していること。また、ネットの滞在時間においても検索サイト大手のYahoo!やGoogleを抜いて、急激な広まりを見せていることなどをご説明いただき、

では、今なぜFacebookなのか?という誰もが興味をもっている疑問についてお答えいただきました。

大きな要因としては、この情報が溢れかえっている現代において、人は何を信じ行動するのかということ。これまではマスメディアが情報を独占・コントロールし、私たちはその情報の消費者であったが、ソーシャルネットワークが普及し、私たちは情報の消費者から生産者になった。こんなデータを紹介していただきました。商品を購入するにあたり何にもっとも影響されたかというアンケートです。1位は友人の推薦です。しかも、9割を占めているのです。2位に商品レビュー、3位にブランドサイトと続きます。このアンケートからもわかるように実際に商品を使用した消費者が発信する情報がもっとも信頼性が高く有意義な情報なのです。しかも、Facebookは完全実名主義ですので、他のSNSに比べ、自身の発言に責任をもたなければならないということが、より信頼性を高める要因になったということです。



2つめは、「いいね!」ボタンの出現です。
誰もが簡単にワンクリックするだけで、企業の「ファン」になれる。自分のニュースフィードにいいね!ボタンを押したファンページの情報がどんどん流れていきます。これはSEOの基本である「相互リンク」と同じ役割を担います。Facebookページが活性化すればするほど検索に有利なサイトに成長すると教えていただきました。

これらの理由から、今後Facebookが普及すればするほどFacebook(ファン)ページのもつ可能性は大きくなり、リアルビジネスにしっかりと結びついたファンとのコミュニケーションが実現するだろうとお話いただきました。

既に様々な企業がFacebookページを作成しており、その中から特徴的なページ、ファン獲得に向け趣向を凝らしているページを紹介いただきました。
・ スルガ銀行
・ 無印良品
・ ユニクロ
・ ローソン
・ フォレスト出版
・ 兄貴丸尾
・ 節電大作戦
・ クラウダ
・ 東京一番ハンバーグ
・ レノボジャパン



井上氏曰く「まずは同業の研究をすること」が大切で、これからFacebookを始めても全く遅くないと強くおっしゃっていただきました。

以上のように、
Facebookがもたらすビジネスの可能性について様々事例を交えてご講演いただき、まだアカウントを持っていない初心者の方にもわかりやすく、直ぐにでも始めたくなるようなお話しをしていただきました。

第2回 部会交流事業北ブロック例会 (部会交流委員会) 
writer:櫻井 11.09.20

事業名:「第2回部会交流事業」(オリエンテーション・基調講演・懇親会)

 

日  時        9月16日(金) オリエンテーション18:00~
会  場        NISHIYAMA RYOKAN (西山旅館)

基調講演        「価値を高める」 奥 敏郎 (おく としお)様:

対  象        北ブロック会員と全新入会員(17期)

 

担当 部会交流委員会

   委員長    内藤 克敏(嵯峨野)

   副委員長  太田 匡信(洛 北)  岡本 将司(伏 見) 奥村 泰正(山 科)

   委員      石角 幸三(本 店) 大野 恭生(北大路) 小川二三夫(長 岡)                

   恩田 康弘(洛 南) 川島 章弘(壬 生)   木谷健一郎( 南 )

   小森 大介(大 津) 高田 直浩(西陣・北野)  徳尾 隆次(東 九)
   西村 孝実(近 江) 西山 武宏(河原町)   藤井 将人(吉祥院)
   堀井 雅史(洛 中) 松下 義則(口 丹)   山名 清司(丸太町)

 

動員数 オリエンテーション 新入会員 16人
         基調講演   76人

         講演会        74人

 

記録:情報委員会 写真(上田成人委員)

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今期2回目の部会交流事業は、北ブロック(本店・河原町・洛北・北大路・西陣北野)担当で、
太田副委員長が中心となって開催されました。

 

まずは18人の新入会員さんを迎え、オリエンテーションが開催されました。

 

 

 

 

 

そして基調講演を、第9期に代表幹事を務められた、奥 敏郎 先輩に講演頂きました。

 

 

 

 

 

最初に生い立ちからお話し頂きました。
ご幼少の頃より繊維業界に親しくお育ちになり
奥先輩は31歳のときに、和雑貨に特化した秀和株式会社を起業されました。

 



歴代代表幹事の中で創業者は珍しく、事業を興された体験実話を
折々の時代背景をまじえご説明頂きました。

特にいくつになっても向上心を持ち、
夢や目標に進み、自分の得意なことを伸ばす事が重要であると力説賜りました。

 

伸びる経営者は、好奇心・行動力・気配り 
この3つのキーワードを持ち合わせ、
特にJOCではお世話役にまわることで、「気配り」を学ぶことが出来
いい人と出会うための練習が可能であると教えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

質疑応答では寺阪副部会長(南)からネット販売のノウハウについて
また石角部会長(本店)から軌道にのせるまでのモチベーションの維持方法

また人を大切にする方法、をご教示頂きました

 

講演を締めくくるに当たり、
「こうして近い先輩のお話を拝聴できたのも、JOCのおかげで感謝いたします」と、
大野部会長(北大路)が謝辞をのべ第一部を終了しました。

 

 

最後になりましたが、奥先輩におかれましては大変ご多用の中、我々後輩の為に
ご講演頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

第二部の懇親会は宴会場に席をうつし、すき焼きを頂戴しました。

 

 

 

 

 


またオリエンテーションを終えられたばかりの新入会員さん16名から
力強い挨拶をいただきました。

本日の例会を締めくくるに当たり、高田部会長(西陣北野)より一本締めの声が上がり
盛大な手打ちの音と共に、事業を終えました。

 

 



 

太田副委員長はじめ部会長方々、色々お世話頂きまして誠にありがとうございました。

 

 

コメントを投稿する (0)