 
| 光陰矢の如し | 
| 
13.03.30
 JOC会員の皆様、こんにちは池上です。 
 
	 まさに光陰矢の如し、・・・・ですね。 
 
 こんな大事な時なのですが、先週からサンフランシスコへ 
	出張しておりましたので、ドタバタがようやくひと段落  
 
 やっぱり、日本を出てみて思うことは毎回同じですね。 
 
 新聞や本、人のお話、インターネットなどで様々な情報を 知っていることも大事ですが、経営者たるもの、やはり 実際にリアルに自分の眼で見ることがいかに重要か・・・ 
 
 
	雰囲気や空気感などは、やはり生でないとねぇ・・・ 
 
 
 
 
 
 この写真は一体何を意味しているのだろう? 皆様お分かりになりますか? 
 
 そう!その通り。 先日、ヨーロッパのバチカンで行われた 新ローマ法王を決める選挙会議「コンクラーベ」を見守る 2005年と今年の市民の様子です。 
 
 2005年には市民は手ぶらで見ているだけでしたが 今年はほとんどの市民がスマートフォンを片手に・・・・ 
 
 
	たった、  8年後にこんな風になると誰が予測できたでしょう? 
 
 スピードが大事な現代。3年先なんて誰も予測が困難です。 計画通りにいくことがおかしい時代。 逆に計画を立てすぎない方が良いかも・・・ 
 
 まず現時点で必死に考え、小さくやってみる。 不具合・修正点がでたら、すぐに改善することが大事だと 
	気づかされたアメリカ出張でした  
 
 では、また・・・ | 
|  | 







 


 
 
 とうとう最後の時が来たという感じがしております。
 とうとう最後の時が来たという感じがしております。



 年間でこの変わりようです。
 年間でこの変わりようです。
コメントを投稿する
承認されるまでコメントは表示されません。
しばらくお待ちください。