
会社説明会 |
13.02.25
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
そうです、新卒採用です。
JOC卒業生の山本精工株式会社の山本先輩は言われてました。 『1%の投資を続けろ!』
私は私なりに理解させていただきました。 新卒採用が、まさにそれであると・・・・ 広告費を減らしてでも、投資する価値は多分にありますね。
という訳で、先週のことですが キャンパスプラザで会社説明会を行いました。
たくさんの学生さんにお越し頂き、嬉しい限りです。
あるがままの会社の実態をお見せいたしました
来春のフレッシャーズに期待です
|
![]() |
素敵なご褒美 |
13.02.16
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
今週と先週は、私にとってとても多忙な日々でした。
先週、社業でありますECで、日本NO1の楽天市場主催の カンファレンスが東京でありました。
現在の三木谷さんは、安部首相ととても親密であるらしです。
さすが東京ということもあり、約3,000人のEC店舗が集まりました。 弊社はおかげさまで、何とか楽天市場下着部門での売上を伸ばすことができております。
授賞式では、なんと受賞企業にびっくりの副賞をいただきました。
『kobo arc』 日本未発売版だそうです。 読書もできインターネットにもつながる、カラー版タブレットです。 ipad mini と一緒です。
さすが、太っ腹といったところですね
上記は、現在の楽天市場に出店している 約40,000店舗の月商の売上金額別構成です。
月に500万円以上の売上がある店舗さんは 約12,000店舗です。全体の30%です。
ECは、とても競争の激しいビジネスですね・・・
|
![]() |
最後の本部例会を終えて・・・ |
13.02.14
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
誠にありがとうございました。
なんと、なんと280名もの皆様にお集まりいただきました。
感謝、感謝でございます
そして、27名の卒業される先輩の皆様、誠におめでとうございます。 更なる益々のご活躍をお祈りしております。
決して、私たちを忘れないでくださいませ 私たちも先輩のご指導を忘れませんから・・・
・・・・という訳で、第17期もあとわずかとなりました。 残す事業は、来週20日の広域連携事業と 3月7日の新入会員さんとの合同懇親会のみとなりました。
幹事会もいつものリーガロイヤルホテルで行うのも先週が最後でした。
・・・・・・ 名残惜しいとはこのことですかねぇ?
いや、3月最終まで、幹事団一同、精一杯頑張ります。 最後まで、ポジティブに、前向きに行こう!
|
![]() |
ついに来たお知らせ! |
13.01.31
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
とても気持ちのいい日ですね。昨年訪米したロサンゼルスも 今日のような、爽快な天気が続く地域で、まるでそんな気持ちです。
と、ほがらな気分でいると手元に下記のお手紙が届きました。
関電さんからの、最後通告いや、電気料金値上げのお願いです。 高圧・特別高圧電気を使っている企業へ、一斉に通知したようです。
弊社では、4月から平均で電気料金が、
約13%上がります。
ヒェ~
弊社では、年末にデマンド監視時計を導入して http://www.joc.gr.jp/blog_rep/2012/11/post_122.html
日頃からコスト削減は実施していますが
これは、、、、、、ど・う・に・も・とまならい
です。
皆様は、いかがでしょうか? |
![]() |
伝えるチカラは大事です。 |
13.01.29
JOC会員の皆様、こんにちは池上です。
ひと段落で、ご商売一直線モードに切り替えの頃でしょうか?
私は、新年会というとJOCのみです。 今年も幾つかの部会にお邪魔しました。
(忘れてた部会もありましたが・・・・)
先日の嵯峨野部会では、こんな発見をいたしました。
卒業生の藤井先輩より、JOC立ち上げの頃のお話を拝聴いたしました。 すると、今期の部会交流委員会の原点はどうやら、藤井先輩にありました。
その後、16期に前部会長の吉田さんが、再燃させ
今期の内藤委員長へ引き継がれたのです。
つまり、 藤井さん
と伝えられていたんですね。
これは伝統というか、偶然というか、運命ですね
吉田さんは、同じ嵯峨野部会の林さんと一緒に、今期でご卒業です。
寂し ー い
ここで、もうひとつ「伝える」についての宣伝です。
来月2月8日(金)、15:30~17:00に京都商工会議所2階にて KBS京都、「京bizS」にておなじみの、竹内キャスターによるセミナー 「伝える」チカラを鍛えよう! がございます。もちろん、無料でございます。
京都信用金庫さんもご推薦のセミナーです。 ご興味のある方は下記にアクセスしてくださいね。 http://www.astem.or.jp/business/support/info-seminar
伝えるって、大事ですよね・・・・
|
![]() |