
理念創造委員会 第5回RISO事業 |
writer:櫻井 登之
12.10.29
事業名:第5回RISO事業
内容:ネッツトヨタ南国株式会社様 高知本店 見学 及び 取締役相談役 横田 英毅 氏 講演
担当:理念創造委員会
記録:情報委員会 撮影:石川 康司 委員
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
第5回を迎える、RISO事業は「ネッツトヨタ南国株式会社 高知本店」さまへのベンチマーキングとなりました
京都駅八条口を7時前に観光バスで出発し、高知へ向かいました
山本 剛久委員の司会のもとバスの中で、 そして各自 自己紹介を行いました。
ベンチマーキング先が、自動車ディーラーということもあり
次に理念経営を描いたビデオを鑑賞し、
途中 淡路SA 吉野川SAにて休憩を取り
![]() 稲端下委員の司会のにて、池上代表の挨拶、横田相談役様のご紹介が始まりました。
ご講演のはじめに 神の慮(おもんばか)り について紹介いただきました
を引用され、人間的成長は「幸せ」が第一で、「満足」が第二であると、お話し頂きました。
次に、問題解決と問題対処の違いについてご講演頂きました
理想と現実のギャップが問題であることを見いだせない経営者が多く、
この「解決」こそが、ネッツトヨタ南国さんが経営品質賞を
最後に二宮尊徳の下の言葉を引用し、講演を終わられました。
「大事をなさんと欲せば、小なる事をおこたらず勤むべし。
![]()
質疑応答の後、2班に分かれ
![]()
会議室に戻り、社員さんの生の声を忌憚なく拝聴し
(写真左下の贈呈された記念品は、稲端下委員お手製の金襴織りです
実り多いご講演と、得る物が多いベンチマーキングは
車内で各自感想の発表しての共有タイム
また、社員さんのご実家が作られた 最後に木谷監査監事より挨拶を頂く事にはもう東寺が見えてきました。
結びになりましたが 皆々様ありがとうございました。 以上 |
コメントを投稿する
承認されるまでコメントは表示されません。
しばらくお待ちください。