支部会ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 支部会ブログ
2011年4月 [2]  2011年3月 [14]  2011年2月 [16]  2011年1月 [11]  2010年12月 [29]  2010年11月 [12]  2010年10月 [23]  2010年9月 [31]  2010年8月 [11]  2010年7月 [17]  2010年6月 [25]  2010年5月 [17]  2010年4月 [12]  2010年3月 [13]  2010年2月 [10]  2010年1月 [9]  2009年12月 [12]  2009年11月 [16]  2009年10月 [18]  2009年9月 [13]  2009年8月 [14]  2009年7月 [29]  2009年6月 [7]  2009年5月 [14] 
長岡部会幹事会&一足早い忘年会

09.11.17

みなさん、こんにちゎ 近江部会のヒガシです

昨日、長岡部会の幹事会&忘年会に行ってまいりました。

 

daihyou.jpg代表挨拶nabe.jpg今年初てっちり

   

既に代表幹事のブログにもUPされてますが、総勢25名の賑やかな忘年会となりました。

長岡部会の方々とは、以前から懇意にしていただき、いつも声を掛けていただき、ありがとうございます

また、桂駅に向かえにきていただいたり、親切に案内していただき助かりました。

また次回も、是非、声をかけてください  

 

 

コメントを投稿する (3)

カテゴリ:近江

ブログ bottomイメージ
JOCサッカー同好会アズーロ

09.11.16

松政です。

JOCには同好会があることをご存知でしょうか?

今回はその同好会の一つでありますサッカー同好会『アズーロ』のご紹介です。

アズーロはJOC同好会の中でも結構古い同好会です。会員数は25名いまして、入会して頂きますと、支部の方も本部の方もいますので、これらの方々と知り合えることで、どんどん知り合いの輪が広がっていくきっかけになると思います。私は、JOCに入会して数年ですが、本部事業に行きやすくなったきっかけの一つに、この同好会に入会してこれらの方々と知り合えた事がありました。

アズーロの会員の増員を含め今後の運営について検討するため、先日役員会を開きました。その様子をご覧ください。

091112_2027~0001.jpg

左側の奥から森田さん、大関さん、長野さん、右側の奥から西村さん(近江)、毛利さん、杉林さん、手前に代表の須田さんです。

091112_2225~0002.jpg

右奥に、会員の長尾さんがいます。

また、今回本部の幹事団も、応援で急遽ご参加下さいました。有難うございました。

091112_2225~0001.jpg

皆さん真剣に議論しています。長野さんの手前が西村さん(洛南)です。

091112_2027~0003.jpg

西村さんには、議事録を書いて頂いています。

091112_2224~0001.jpg

方向性が見えてきたようですね。最後は談笑し、楽しく終わりました。

アズーロ会員皆わいわい、楽しくサッカーをしています。

新入会員の方々、サッカーにご興味をもたれている方、もっと本部や他支部の方々と交流を深めたい方、是非ご入会下さい。

宜しくお願いします。

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:山科

ブログ bottomイメージ
広報担当者会

09.11.16

みなさん、こんにちゎ  近江部会のヒガシです

11月13日(金)広報担当者有志の会に行ってきました

草津からJR→地下鉄→阪急を乗り継ぎ、西京区松尾まで、ちょっとしたの旅でした

今回、広報担当者に対して、ブログの充実について、要望がありました。

ブログの作成については、部会長や広報担当者(委員会ブログは、委員長及び委員)しかできませんが、コメントについては、全ての会員が書き込みできます。

 

ブログをご覧になられた方は、感想やご意見等遠慮なく書き込みをしてください。

情報委員会のみなさま、広報担当者のみなさま、13日お疲れ様でした。&書き込み頑張りましょう

 

コメントを投稿する (4)

カテゴリ:近江

ブログ bottomイメージ
伏見の部会長

09.11.13

これは11月5日連携推進事業の場面です

伏見部会からは

森田。池上。本田。3人参加しました

 

fusimiokazaki01.JPG 

 

どれかわかりますか?

ちなみに私(本田)は撮影していますので

残る2人です

 

 

それから。。。


がんばっていましたよ

われらが森田部会長

 

fusimiokazaki02.JPG 

 

。。。
 

なんで?

 

じつは森田部会長は連携推進委員会の委員でもあります

皆さん知っていましたか?

わたしもこの時まで気が付いておりませんでしたが。。。

すみません

ってことで伏見部会の本部委員の紹介です

 

森田 連携推進委員 

本田 経営力向上委員 

井上 例会委員

篠原 研修委員 

福本 研修委員

勝山 MS委員

松好 情報委員

池上 監査幹事

 

以上の8人です

これからもよろしくおねがいします

 

コメントを投稿する (2)

カテゴリ:伏見

ブログ bottomイメージ
ビジネスフェア2009~パナムジカ

09.11.09

皆さん、こんにちわ。近江部会の東です

11月5日、連携推進事業でビジネスフェア2009&太田油脂㈱様会社訪問に行ってきました。

ポートメッセ.jpgビジネスフェア.jpg

ビジネスフェアには、3年程前にも行きましたが、先々週行った、びわ湖環境ビジネスメッセと比べても出展者も多く、全ブース回るだけでも大変でした

昼食は、岡崎市唯一(?)のホテル「岡崎ニューグランドホテル」で。

岡崎ホテル.jpg岡崎城.jpg窓から岡崎城が見えました。

続いて、おかしん経営塾塾生会会員様の太田油脂㈱様へ。

マルタ.jpg太田油脂.jpg

 

 

太田社長初め、役員、従業員の皆様に暖かく迎えられ、また、親切丁寧な対応を受けまして、経営理念や、環境問題への取り組み等々、貴重なお話を聞かせていただきました。

 

さぁ、工場見学というところで、残念ながら、次の予定のため、一足先に帰らせていただきました。

 

というのも、長岡部会のOBの吉田健太郎先輩主催の「バンクーバー室内合唱団京都公演」がありまして・・・。

宮坂長岡部会長、吉田情報副委員長とともに、一路長岡へと向かわせていただきました。

長野委員長はじめ、連携委員会の皆様、お疲れ様でした。

また、おかしん経営塾塾生会並びに太田油脂㈱の皆様、お世話になりました。

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:近江

ブログ bottomイメージ