長岡
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
2011年4月 [2]  2011年3月 [14]  2011年2月 [16]  2011年1月 [11]  2010年12月 [29]  2010年11月 [12]  2010年10月 [23]  2010年9月 [31]  2010年8月 [11]  2010年7月 [17]  2010年6月 [25]  2010年5月 [17]  2010年4月 [12]  2010年3月 [13]  2010年2月 [10]  2010年1月 [9]  2009年12月 [12]  2009年11月 [16]  2009年10月 [18]  2009年9月 [13]  2009年8月 [14]  2009年7月 [29]  2009年6月 [7]  2009年5月 [14] 
やっぱり 愛  I LOVE JOC

10.03.25

 ブログをご覧の皆様 こんにちは テンション高く、腰低くの三宅 芳朗です

まだまだ寒いですが、もうすぐ春ですね 暖かな陽気が待ち遠しい今日この頃です。

 

 まず初めに、増田理事長様 

 
昨夜は第3回研修事業にてご多忙中のところ、貴重なお時間を頂き、貴重なお話を聞かせていただきまして誠にありがとうございました 
素直に感動しました。そして自分の視野の狭さに気付き、雷に打たれたようです   

理事長様のワールドワイドなビジョンが、僕の今後の考働に絶対にプラスになるであろうと確信しております。  

2次会でも良かったなぁと言う声があちらこちらで聞こえてきました。本当にありがとうございました。

第16期の前期最後の事業に相応しい講演会だったと思います。JOCに入会できて幸せです
 

早速では御座いますが、本日 長岡支店の廣瀬支店長にお会いし ビジネスマッチングのお話をさせていただきました。ビジネスに繋がるかは運次第ですが、一歩前進できた様に思います。

 

出会うすべての人達と、時間と喜怒哀楽を共に分かち合い、人生を有意義に過ごしていけるようにとりあえずは自分磨きですね モチベーションを高く持ち 頑張るしかないでしょう。

 

 興奮冷めやまぬままに2次会へ場所は京都市役所近くの洛南部会の窪田さんのお店「串とよ」さんです。

画像 041.jpg

料理・接客・雰囲気共にHIGH GRAEDなお店でした。また行きたくなるいい感じなお店なんで皆様も一度足を運んでください

 

長岡部会・洛北部会・嵯峨野部会・研修委員会合同で開催しましたので総勢37名の大宴会となりました。

ご多忙中のところ杉本代表幹事様・西田副代表幹事様・田中副代表幹事様・近江部会の東様・丸太町部会の垣口様もご参加いただきましてありがとうございました

乾杯の挨拶は当日一番疲れた顔の小杉将之研修委員長です。本当にお元気さまでした。

画像 045.jpg

 

画像 056.jpg

隣に座らせていただき、色々お話をさせていただきましたが本当にくたびれた様子でしたが、僕には

やったったっていう満足げな顔に見えました。 

小杉さん・そして研修委員会の皆様本当にありがとうございます。

後は毎回恒例のノミニケーションです かんぱーい

画像 046.jpg

 

画像 047.jpg

 

画像 049.jpg

 

画像 054.jpg

 

画像 068.jpg

 

こんな感じであっと言う間に時間が流れて終電逃してしまい、杉本代表と西田副代表と金子さんのタクシーに便乗させていただき無事帰宅できました。皆様ありがとうございました。

今日からまた切磋琢磨し頑張っていきわっしょい

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
長岡部会 幹事会開催いたしました。

10.03.17

ブログをご覧の皆様 こんにちは。

春が待ち遠しい季節ですね花粉症対策は万全でしょうか? 

さて 先日の15日に長岡部会の幹事会を開催いたしました。

場所は長岡部会ご用達の「味一」さんです。 

議題は22年度総会の打合せでした。開催場所や司会進行などの割り当てが主となりました。

総会担当の皆さんは昨年の良かった所や反省点を活かし、更なる発展を目指し一生懸命話し合いをされておりました。  

画像 031.jpg

やっぱり長岡部会は素晴らしい人材の宝庫だと感じました。いい人たちと交流できて嬉しく思います。

そして、他部会からご参加いただきました、嵯峨野部会の吉田さん・吉祥院部会の藤田さん・そして急遽参加の杉本代表幹事様 当日はお忙しい中、遠方まで足を運んでいただき誠にありがとうございました  

画像 030.jpg

 

 画像 029.jpg

 第16期ももうすぐ折り返し地点ですね。時間の流れが本当に速く感じる今日この頃です。 

時間の流れや・時代の流れの一歩先を行くがんばれ 俺 

 

お次は京信ホールでの増田理事長様の講演会でお会いできる事を楽しみにしております

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
長岡部会の幹事会を開催しました。

10.02.09

いつもお世話になります。長岡部会の森田です。
(三宅くんファンの皆様すいません!今回は森田がご報告致します。)

2月8日に長岡京市のつくねダイニング空さんで幹事会を開催しました。

長岡部会の幹事以外にも新入会員の寺尾さんと情報委員会の副委員長の吉田さんにも
ご参加頂き、先日の新年会の収支報告や反省点などを話し合いました。
(吉田さん、いつもありがとうございます。)
 IMG_0452m.jpg会議の後は、美味しいお料理を食べながら、メンバーの交流を深めました。
IMG_0462m.jpg






【おまけ】
その後、メタボを恐れないメンバー6名で中華料理・華錦(はなにしき)さんへ移動!
野菜ラーメンと四川ラーメン(唐辛子が11本も入っていました

IMG_0484m.jpg
四川ラーメンは辛いだけでなく、うまみもあり、くせになる味です。

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
H22年度 長岡部会 新年会

10.01.30

 ブログをご覧の皆様こんにちは。長岡部会広報担当の三宅芳朗です 

平成22年1月26日に長岡部会の新年会に参加させていただきました。

画像 024.jpg 

場所は東山区 八坂神社・円山公園内の 京料理 東観荘です。  

お忙しい中、総勢49名のご参加賜りました事を御礼申し上げます。 

長岡部会 宮坂部会長の挨拶の様子です。 

画像 002.jpg 

今年一年も長岡部会は活発な活動をしていくと約束されました。  

画像 003.jpg 

新入会員さんの紹介です。左から二人目の江口さん・左から四人目の小林さん・宮坂部会長の奥で見えないですが、寺尾さん(申し訳ございませんこの写真しかございません)の三名です。

画像 004.jpg                                                                  

寺尾さんです。不動産関係のお仕事をされております。(ピンボケでごめんなさい)          

画像 005.jpg 

続きまして 小林さんです。昨年から幹事会などにも参加いただいております長岡部会の唯一の女性会員さんです。 画像 006.jpg 

江口さんも昨年から幹事会や本部事業に参加いただいております。お薬のプラスチック容器を販売されております。 

お次は第16期代表幹事のご挨拶です 

画像 007.jpg 

今年もまじめな事を一生懸命やっていくと宣言されました。  

   画像 008.jpg 

伊達理事様 貴重なお話そしてお心付けの程、誠にありがとうございました。

金庫様の方もJOCブログに触発されブログを初め、コミニュケーションしておられるそうです。  

大庭幹事様 今年も美味しい日本酒ご馳走様でしたとても美味しいお酒でした。ありがとうございました。

 

画像 028.jpg 

乾杯の挨拶はOBの鞆岡様です。「JOCの繋がりで何でも出来る」とのお言葉を頂戴いたしました。

乾杯の後は、恒例の大懇親会です 


画像 011.jpg
 

画像 014.jpg
 

画像 016.jpg
 

今年は情報委員長の島内さんもご参加いただきました。遠いところありがとうございました  

画像 021.jpg 

OBの山本様です。貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
新年会はOBさまが出席されますので、色々なお話が聞けます。とても勉強になりました。今後ともご指導の程宜しくお願いいたします。

最後は宮坂部会長の閉会の挨拶で締めていただきました。 

画像 022.jpg 

 新年会担当の辻井さん・真鍋さん・寺本さん・山本さん本当にお疲れさまでした。 
素晴らしい新年会でした。ありがとうございます 

画像 017.jpg 

 この後、皆様は場所を移動して2次会・3次会へ・・・・ 

今年一年長岡部会はますます発展していく部会になります。皆さんのご支援の程宜しくお願いいたします 

 

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
今年も幸多き年でありますように!!

10.01.13

ブログをご覧の皆様こんにちは。長岡部会の三宅芳朗です 

めちゃめちゃ寒い日が続いておりますが皆様・・・お元気ですか

 

昨年は色々とお世話になりまして、誠にありがとうございました

数々の事業や交流を通して色々な勉強をさせていただきました。 

一段一段、階段を登るように、今年も一日一日を大切に成長していきたいです

日々努力し刺激しあい、皆で幸せになりましょう

 

長岡部会は今年も宮坂部会長を中心に活発なムーブメントを興していきます

平成22年度も長岡部会を宜しくお願いいたします

 

長岡京市は本日、雪でありますお身体ご自愛ください。

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ