幹事団ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 幹事団ブログ > カルビ
2011年3月 [8]  2011年2月 [6]  2011年1月 [5]  2010年12月 [7]  2010年11月 [5]  2010年10月 [6]  2010年9月 [6]  2010年8月 [10]  2010年7月 [15]  2010年6月 [28]  2010年5月 [32]  2010年4月 [45]  2010年3月 [46]  2010年2月 [20]  2010年1月 [15]  2009年12月 [22]  2009年11月 [34]  2009年10月 [25]  2009年9月 [17]  2009年8月 [23]  2009年7月 [30]  2009年6月 [16]  2009年5月 [15] 
前の記事へ:わたくしごとですが・・・  | 次の記事へ:花束
カルビ

09.05.31

 

カイノミ.jpg

 

皆さん、焼肉のメニューで一番好きなものはなんですか?

ユッケや牛とろ、生レバーなど生食や、タン塩焼、ロース、カルビといろんなメニューがありますが、今日は

カルビについてのお話です。

単にカルビといっても、実はいろんな種類があります。

基本的にはバラ肉の事を言いますが、胸のあたりの部位から後足近くまでと、かなり広範囲です。

キメが細かくて霜降りがギッシリと入っていて、牛とろや特選カルビなどのメニューに最適な三角バラや、しっかりと脂がのってカルビの中でも一番濃厚な味わいがあり、上カルビやカルビ、ゲタカルビなどのメニューにされているトモバラがありますが、このトモバラの中でも一番赤身の

  カイノミをご紹介します。

見てのとおり、貝の身みたいでしょ? こんな形ですからこう呼ばれています。

この部位はトモバラの一部ですが、元々このトモバラは

中バラ外バラにわけられます。

体の中心近くが外バラで、外バラとロースの間の部分が中バラです。

トモバラは、基本的に首に近い方が霜降りがしっかり入っていて、モモ肉に近い方が赤身です。

このカイノミは、中バラの一番モモ肉に近い部分で、赤身が多くてカルビなのに脂っこくないのですが、赤身なのにしっかりと脂の甘味がある、脂が苦手という方にもおすすめできるカルビのメニューです。

キメが細かくてやわらかい部位ですので、焼肉は勿論!ステーキや刺身でもOKですよ。

おすすめは、豪快にステーキか厚切り焼肉、サイコロステーキにすると食べやすくていいですね。

焼肉店に行って、「カイノミありますか?」なんて聞いてみてください。

他のお客さんや店員さんから「ただ者ではない!!」と注目されるのでは?

詳しくは、またまた西田まで!

ブログ bottomイメージ