
表彰状 |
10.10.14 嵯峨野部会の吉田です。
私事ですが、本日、京都商工会議所様より永年継続会員の表彰楯を頂きました
気が付けば30年が経っています・・・・・・って30年前は中学生や
3年前に親父が他界し引き継いだのですが、こんな事になろうとは・・・・
親父に感謝です
「継続は力なり」継続は何事にも通じる基本ですね
今更ながらまだ親父に教わっております
カテゴリ:嵯峨野 |
![]() |
秋の夜長 |
10.10.13
皆さんこんばんは。 本店部会 副部会長の伊谷 快児です。
お題である「秋の夜長 新しい本を読むのと並行して、本棚にあった昔の本を引っ張り出して読んだりしています ![]() 1回目読んだときに感じなかった事や理解出来なかった事などが、2回目、3回目と読み返してみると、心にすっと入ってきたりすることが多々あります。 これは少しは私が成長してるのかな~と思ったりする瞬間です・・・ただ忘れっぽいだけかなw 同じ講師のご講演も1度聞いてもすぐ忘れるので、何度も聞けば聞くほどいい感じですよね ![]() 最近読み返している本を1冊 こちらは50の短い物語を読んで、そこに隠れた色々な事柄を考える と言った本です。 よろしかったら是非どうぞ「夜のおとも」にお読みください
カテゴリ:本店 |
![]() |
【秋の夜長】は?? |
10.10.13 みなさん、こんばんわ。 さて、 ブログお題「秋の夜長」についてですが、 小生は、読書と筋トレですかね。。。
読書は、8割が歴史物、あとの2割が経営に関する物です。 主に、昔、読んだ歴史物を再度読み返しております。 昔、読んだときは、何とも思っていなかった出来事に興味が湧いたり・・・ 昔、読んだときに、好きだったフレーズや名言が、昔ほど好きでなくなっていたり・・・ 不思議なものです。。。
昔の自分と、今の自分とでは、 明らかに感受性が違ってきているので、自分自身でもビックリですね。。。
筋トレは、 一応昔から・・・もうかれこれ15年以上、 日課として「腕立て100回」やっておりました。 しかし、昨年あたりから・・・ サッカーの試合で大得意なヘディングで競り負けるようになってきたので、 今年から、 上半身だけでなく、下半身も入念に鍛えるようにしました。 そのおかげで、また得意のヘディングが復活しました!! 特に今年の夏以降は、ヘディングでほとんど競り負けしておりません!! (こないだの試合もCKからヘディングで得点できたし) 衰えを克服できた喜びから、 結構マメに筋トレやってます!! (目指すぞ!!体脂肪率10%未満!!)
カテゴリ:南 |
![]() |
食欲の秋。 |
10.10.13 まいどお世話になっております。 「食欲の秋」 でございます。
カテゴリ:丸太町 |
![]() |
京都SeeLフェアのお知らせ |
10.10.13 毎度お世話になっております。河原町の堀部です。
カテゴリ:河原町 |
![]() |