支部会ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 支部会ブログ
2011年4月 [2]  2011年3月 [14]  2011年2月 [16]  2011年1月 [11]  2010年12月 [29]  2010年11月 [12]  2010年10月 [23]  2010年9月 [31]  2010年8月 [11]  2010年7月 [17]  2010年6月 [25]  2010年5月 [17]  2010年4月 [12]  2010年3月 [13]  2010年2月 [10]  2010年1月 [9]  2009年12月 [12]  2009年11月 [16]  2009年10月 [18]  2009年9月 [13]  2009年8月 [14]  2009年7月 [29]  2009年6月 [7]  2009年5月 [14] 
洛北部会 4月の幹事会

10.04.16

みなさま おはようございます

4月も半ばを過ぎたというのに、急に寒くなって
もう片付けた冬物を引っ張り出している方も多いのでは・・

本当に変な気候で、
京都のソメイヨシノは、開花から満開までに約2週間もかかったと
新聞に載っていました
 

・・・
ちょうど賀茂川河畔のソメイヨシノが満開になった、
8日に洛北部会の幹事会をしました。

18日に行われる若狭マラソンに、部会の例会としまして参加するため
その集合場所・前泊についてなど決め、
最後に総会の日程を話し合いました

IMG_0856.JPG

(夜桜を撮るために、フラッシュなしだと皆さんのお顔が暗くてスミマセン)

 

IMG_0857.JPG

(フォイルキャップの開け方にも美学を追求する、小杉さん
格闘していらっしゃいます)


ではでは

マラソンにご参加いただく、
杉本さん・西田さん、
そして熊澤さんをはじめ部会のメンバー
みなさん、気を付けて行ってらっしませ~


ご覧いただきありがとうございました

 

 

コメントを投稿する (1)

カテゴリ:洛北

ブログ bottomイメージ
グルメリポート ココイチカレー

10.04.14

伏見部会の本田です

 

先日昼ゴハンに『CoCo壱番屋』で

「手仕込ヒレカツカレー」を頂きました

 

fhonda0c1.JPG 

会社の近くには数件ありますがよく行くのはこの店です

やっぱりここのスタッフが壱番と思いますので。。。

 

fhonda0c3.JPG 

なぜ?

メニューの写真よりおいしそうじゃないですか?

 

fhonda0c2.JPG 

なぜ?

はがきなのか知ってますか?

 

今まで何気なく食べて見ていましたが

実は理由があったのです!!

 

なぜ?

 

本人から聞いてきました

 

fhonda0c4.JPG 

『華麗(カレー)なる人生

~逆境に負けない揺るぎない信念とは~』

株式会社壱番屋 創業者特別顧問

講師 宗次德二 氏

 

あくまでも自主的な参加でしたが

経営力向上委員会のメンバー6人で聞きました

(今更ですが私KK委員です。。。)

 

経営の楽しさがビシビシ伝わってきました

 

アンケートのはがきでよくある意見は

「・・・もうこんな店二度と来るか」だそうです

でもそう言っていただけるのは

また来ようと思ったからこそ出てくる言葉

来たくない理由が無くなればまた来ていただける!

確かにそうですよね。。。

 

そんな経験も活かしつつ

経営力向上事業(KKファイブ)を5月17日に開催します

www.joc.gr.jp/blog_com/management/post_181.html#comments

伊那食品工業ベンチマーキング是非参加して下さいね!!

 

コメントを投稿する (1)

カテゴリ:伏見

ブログ bottomイメージ
壬生部会幹事会と通常総会のお知らせ

10.04.06

どうもご無沙汰しております。壬生部会の松尾です
3月31日に壬生部会は幹事会を行いました
jocmibu-35.jpg

主な内容は今度の通常総会の予定と壬生部会の事業計画と田中部会長が掲げた基本テーマについて
会議をすすめました

基本テーマ 会員増強!楽しもう!盛り上がろう!

          ・開かれた幹事会へ
       ・事業の完全委員会制
       ・新人会員の募集

詳しい内容は通常総会でお知らせします

そこで通常総会のお知らせです

日時:平成22年4月27日(火)
    午後7時より総会
    午後7時30分より懇親会
場所:「竹茂楼」
    京都市左京区粟田口鳥居町65
    TEL 075-771-4185

壬生部会の皆様、ゴールデンウィーク前でお忙しいかもしれませんが奮ってご参加ください

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:壬生

ブログ bottomイメージ
第1回支部会長主催事業会議

10.04.06

JOCメンバーの皆様こんにちは。

嵯峨野部会の吉田です。

昨日、第1回支部長会主催事業会議を、

京都信用金庫 吉祥院支店様のコミュニティーホールを

お借りして行いました。

IMG_2867.jpg

 

MS委員会よりオブザーバーで、

藤田委員長、西村(昌)委員、石川委員、山中委員様にもご参加頂きました。

そして、SPオブザーバーとして西田副代表幹事様にも

お忙しい中無理を言ってお弁当とお身体を持ってきて頂きました。

IMG_2866.jpgミートショップ ヒロのお弁当です。

写真を見ているだけで食べたくなりますね~

西田副代表幹事いつも無理を聞いて頂きありがとうございます

そして、これだけの部会長が集まると結構壮絶な感じですね

さて、肝心な会議の内容ですが、最初にリーダー及びサブリーダーの選出。

開催時期、事業内容、開催場所と早期に決めなければいけない事だらけです

『支部会長主催事業』となっていますが、

メンバー皆様のご協力が必要です

その時は各部会長がお願いに上がると思いますので、

宜しくお願い致します

その後はノミニケーションです

IMG_2872.jpg

真剣な会議の後の「ホッ」とするひと時

ここで問題です

「下の写真の長岡部会宮坂部会長は、

 この怖いお顔で何の歌を歌われているのでしょうか

IMG_2874.jpg

お分かりになられた方は「コメント」に書き込んで下さい!

※答えは次回のブログで

 

 

 

 

コメントを投稿する (5)

カテゴリ:嵯峨野

ブログ bottomイメージ
洛南部会送別会

10.04.02

ブログ更新をサボりにサボりまくってる洛南部会池上です(≧∇≦)

 

同じ部会の会員さんからいー加減書くようにと促され頑張って書きます(≧∇≦)

 

 

え、いや、あの、促されたから書くんじゃなくて、、、、、あ、はい、ちゃんと自分で管理して書きますです、はい(・ω・;)

 

 

という事で、2月の旅行の報告もまだ書いてないにも関わらず、先に送別会の報告を書きます(≧∇≦)

 

 

JOC楽南部会3月例会 谷川氏・仲井氏送別会

日時:平成22年3月26日 19:15

場所:ザ・ガーデン・オリエンタル・キョウト

     http://www.thegardenorientalkyoto.com/

 

にて、行いました(o ̄∀ ̄)

ちなみに司会はわたくし、池上がやってしまいました(≧∇≦)

 

 

rukunan2010032601.jpg

 

 

 

今回は、洛南部会だけでなく、代表幹事、副代表幹事を始め、他部会の会員さんや、OBさんも多数参加頂き、40名以上の大送別会となりました(≧∇≦)

 

 

 

最初に開会の挨拶を中谷部会長より(o ̄∀ ̄)

 

rakunan2010032602.jpg

 

 

 

マイクテスト後、

マイク使わず地声で喋ってました_|| il||li

マイクテストの意味ねー_|| il||li

 

 

 

 

ちなみに今回、われらが西村副部会長はカメラマンをしてくれました(/・ω・)/

山口情報委員もカメラマンをしてくださいまして(/・ω・)/

上の写真は山口さんが取って頂いた物で(/・ω・)/

下の写真が、西村部会長が取った写真ですが

 

rakunan2010032603.JPG

 

会が始まったばっかりなのに既に酔ってらっしゃったようです(≧∇≦)

 

 

 

 

その後の杉本代表幹事の乾杯の挨拶

 

 

rakunan2010032604.JPG

 

 

代表幹事もマイクテスト後、地声_|| il||li

 

せっかく用意したんだからマイク使いましょうよ~(つД`)

司会者がマイク使ってるのが、ダメみたいじゃないっすか~(つД`)

 

上記の写真は西村副部会長撮影(/・ω・)/ 5分程度で酔いは醒めた模様(/・ω・)/

 

 

 

 

さて、乾杯の挨拶が終わった後、しばらく歓談の後、今回の送別会の目玉の、マジックショーが始まりました。(o ̄∀ ̄)

マジシャンは洛南部会会員の窪田氏からの紹介による、I&Iの栗田マネージャ。http://www.iandi-gion.com/

とても物腰の低い方で楽しい方でした。マジックもテンポが良く、皆さん栗田ワールドに引き込まれておりましたヽ( ´ ▽ ` )

 

 

ショーに引き込まれている方々

 

rakunan2010032605.jpg

 

さっぱり分からない方々(/・ω・)/

マジックに使われた輪ゴムを触り続けております(/・ω・)/

 

 

 

rakunan2010032606.jpg

 

 なんで、鉄のわっかがくっついたり離れたりすんの?!

皆さん混乱しまくり

 

 

 

rakunan2010032607.jpg

 

 今の分かった!とじっくり冷静に見つつ、なんか納得行かない

 

 

 

rakunan2010032608.jpg

 

 テーブルの裏が怪しい!!と真横からマジックのタネを見ようとする方々

 

 

 

と、各会員さん4グループに分かれて、とても堪能しておられましたヽ( ´ ▽ ` )

 

ちなみに私、司会者だったのですぐ隣で4つとも見ていたのですが、

 

全く分からず_||il||li

なに?この人超能力使ってるんやないの?てな感じでずっと横から見ておりました(ー公ー)

 

 

 

その後、卒業される谷川氏・仲井氏に対しての花束贈呈と記念品の授与

 

rakunan2010032609.jpg

 

 

 

rakunan2010032610.jpg

 

 

 

その後皆さんで集合写真をヽ( ´ ▽ ` )

 

 

rakunan2010032611.jpg

 

 

最後は今西副部会長による締めの挨拶で、今回の送別会は終了いたしましたヽ( ´ ▽ ` )

 

rakunan2010032612.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

rakunan2010032613.jpg

 

 

まっかっかな我らが西村副部会長

写真係を頼もうとしていた部会幹事さんが遅れてしまい「それなら俺がやったるわ(o ̄∀ ̄)ノ」と頼もしい限りでしたヽ( ´ ▽ ` )

副部会長撮影の写真の数々ヽ( ´ ▽ ` )

 

 

rakunan2010032614.JPG

 

rakunan2010032615.JPG

 

rakunan2010032616.JPG rakunan2010032617.JPG

 

 

ブレすぎて使えへんっちゅうねん(・ω・)

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:洛南

ブログ bottomイメージ