支部会ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 支部会ブログ
2011年4月 [2]  2011年3月 [14]  2011年2月 [16]  2011年1月 [11]  2010年12月 [29]  2010年11月 [12]  2010年10月 [23]  2010年9月 [31]  2010年8月 [11]  2010年7月 [17]  2010年6月 [25]  2010年5月 [17]  2010年4月 [12]  2010年3月 [13]  2010年2月 [10]  2010年1月 [9]  2009年12月 [12]  2009年11月 [16]  2009年10月 [18]  2009年9月 [13]  2009年8月 [14]  2009年7月 [29]  2009年6月 [7]  2009年5月 [14] 
kk事業に参加

10.03.12

 

口丹部会広報担当高橋です。口丹部会のブログ非常に更新が少なく申し訳ございません。
 
というわけで、久々にブログです。
 
2/22に京信ホールでありました『経営力向上委員会』の第4回事業のご報告です。
 
今回は講師にケイズオフィスの小島一夫先生を迎え、
「経営とは…夢を語ろう」と題し過去3回の講演形式での学びから、今回はグループワークという形で、実際に数種類のワークを通じての実践方法などを学びました。
 
日ごろ社内において会議でアイデアを募ったりしても、考えをなかなか表に出し合えない経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?今回は、自社の目標(夢)の持ち方、コミュニケーションのとり方、きっかけ作り、意見を出しやすくする手法、まとめ方や自社分析にいたるまで、第一回から学んできた「経営品質」の実践手法の一部を体験型でわかりやすく学べたと思います。
(*詳しくはKK委員会広報ブログや代表幹事・幹事団の皆さんのブログをぜひ参照ください。)
 
で、我が口丹部会…私の広報不足のため毎回事業への参加が少なく…今回もKK委員でもある私以外口丹支部からの申し込み0という状況。非常に肩身の狭い思いで参加者を入り口でお迎えしていると…見たことあるイケメンが挨拶してくれました。
 
そう!口丹支部・朝日製粉所の吉田さんが来てくれたんです。(しつこいようですがイケメンです)
【写真】
kk jigyou.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(真剣にワークの発表に聞き入る吉田さん。)
終わった後は同じテーブルの仲間同士すっかり打ち解けていました。吉田さんも充実した笑顔でお話されてた様子からきっと自社に役立つ学びを得ていただけたのではないでしょうか?吉田さん、次回以降も是非是非参加してくださいね。
 
経営力向上事業は、委員として所属する私が言うのもなんですが、本当にいい学びが得られると思います。
JOC会員だけの特権です。
口丹支部からの参加がもっと増えたら良いなぁと、吉田さんの後姿を追いながら思いました。

 

コメントを投稿する (1)

カテゴリ:口丹

ブログ bottomイメージ
MS委員会

10.03.11

京信JOCの皆様こんにちは。

嵯峨野部会の吉田です。

先日、3月8日月曜日に、吉祥院部会の蒔田部会長・本店部会の吉田部会長と私3人で

メンバーサポート委員会の藤田委員長の召集により参加してきました。

IMG_2706.jpg

今期、支部会長会議で支部会長主催で事業を何かしようという話が出ています。

その事業の開催時期や予算等の説明でした。

各支部会長様、早期に支部会長会議を行いますので出席お願い致します。

京信JOCメンバーの皆様、メンバー全員が楽しんで出来る事業を考えていきますので

お楽しみにお待ち下さい。

開催時期は9月頃を予定しております。

しかし、今まで「前例」が無いので成功するのかどうか不安です

しかし、たしか2002年に「二宮清純先生」の講演会での中で、

Jリーグ発足の立役者「川渕三郎キャプテン」の紹介で

Jリーグ発足前の会議で

慎重派反対派忘れましたが、に、たいして仰られた言葉が、

 

「前例が無いと云う方は100年経っても前に進まないで云い続けている」

確かこんな感じで仰られていたと思うんですが

胸に突き刺さった事を憶えています

今回、支部会長主催事業は前例が無いのですが、

19人の支部会長の力なんかしれていますが、

メンバー413人の力を合わせると凄く楽しいことが出来ると確信しています

新しい事業成功の為、前に進む為皆様の御協力宜しくお願い致します

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを投稿する (2)

カテゴリ:嵯峨野

ブログ bottomイメージ
私事で恐縮ですが。。。

10.03.04

 

記念日には色々ありますが

ほとんど気にしない本田です

 

ですが。。。

3月4日はチョットきどって

萬養軒さんでお昼を頂いちゃいました

 

10年目です 

fbl02.JPG

 

伊谷さん急なお願いだったのに

色々ありがとうございました

すばらしい記念日になりました!!

 

隣のテーブルの方も記念日で

聞けば今日が43年目とのこと

良い感じでした!!

私たちもまだまだ先の話ですが

こんな風にお祝いしたいものです

 

伊谷さん33年後です

また是非よろしくお願いします

 

コメントを投稿する (2)

カテゴリ:伏見

ブログ bottomイメージ
山科部会 新年会

10.02.22

  松政です。

山科部会は、新年会を開催しました。

100210_1851~0001.jpg

さあ、これから一年間、山科部会は頑張って活動していきますよー。

今日は、新年を祝い、又これからの活動を想いみなさんじゃんじゃん飲む気です。

100210_1851~0003.jpg

谷村さんも美味しそうな料理とビールを前にして気分上々?飲む気満々の表情してますね。

100210_2034~0001.jpg

山科部会は人数は少ないですが、一つの話題で全員が盛り上がれるところが良いところです。

100210_2046~0002.jpg

今年の抱負を一人ずつ話していきました。私の今年の抱負の一つは、広報担当をやりとげる事。

今年も宜しくお願い致します。

100210_2102~0001.jpg

二次会です。谷村さん、結構強いですね。これからも、どんどん二次会参加して下さい。

100210_2215~0001.jpg

 

二次会も終わりましたが、今日はまだ行きます!

次は、三次会。

餃子の王将へ向かいました。

夜遅くに、餃子やラーメンで満腹。一部の方から、満腹で寝れるかわからないという不安の声が・・・。

みなさん、寝れましたか?w

夜遅くまで、みなさんお疲れ様でした。

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:山科

ブログ bottomイメージ
洛中部会 新年会

10.02.13

いつもお世話になっております。

2月6日(土)に洛中部会新年会を開催いたしました。
洛中部会新年会ではOBの先輩方にもご参加いただきました。

お忙しい中ご参加いただきました、中西様、中村様、深江様、前原様、森本様
貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。

SBCA0151.JPGSBCA0142.JPG

これからも洛中部会ではOBの先輩との交流、人とのつながりを大切にし
いろいろと楽しめる企画を考えて行きます。

ふるってのご参加をお待ちしております。

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:洛中

ブログ bottomイメージ