
ツイッター |
10.12.27 JOCメンバーの中にも
ツイッターをされている方が多々おられると思います。
確か田中副代表幹事も昨年ツイッターの事を記事にされてましたよね
私はまだツイッターをしていないんですが、
ツイッターに慣れてしまうと、
長文のブログを書いたりするのが面倒になるみたいですね
なので、当分の間はするつもりはありません。
でも「つぶやく」スタイルって言うのは
手軽な上に、リアルタイムなので
今現在どこで何をしているかが分かって良いみたいですね
例えば私が夜
「今、リバーなう」って、つぶやけば
それをフォローしてくれている人は
「あぁ今リバーにいるんや」って分かったり
「今から俺も行きます」とかになるみたいですね
不特定多数に、リアルタイムでなにげにつぶやく事が
一体どうやねん
って思ってましたが、
悩んでる事や、分からない事等があったら
ちょっとつぶやくだけで
すぐに色んな方から、教えてもらえたり、解決できたりするそうです。
それもリアルタイムで・・・
ツイッターのそういう早い所が
現代のスピード社会に、バッチリはまったんでしょうね
でもブログと違って、
ほとんど独り言の世界に近いものがあるから
大桃さんみたいな事になってしまうんでしょうね・・・
ネット社会の怖さの一部分を、
垣間見た感じがしました
日曜日に行ったスキー
長良川沿いのおいしいお店の水槽にいた魚
あまご? いわな?
天然魚が売りの店でしたが
今の時期って獲ってもいいんでしょうか?
「このさかな何?なう」 なんか「なう」の使い方おかしいなぁ・・・。
|
![]() |