お元気さまでした |
09.07.31
藤原です。7月29日の研修事業では多くの方にお集まりいただき、ありがとうございました。 既に皆さんのブログでも「お元気さま 」などと使われておりますが、参加されていない方のためにも、簡単な説明を。 今回ご講演いただいた清水先生は、前向きな言葉を使おう、名前は大きく書こうなど、「言霊(ことだま)」を非常に大切にされており、「疲れたと言うな 」というお話をされておりました。 従がって、「お疲れさま」は使わない。「お元気さま 」を使おうというわけです。 実は、当社でも同じ発想の取り組みを10年ほど前からしておりまして、社内では「お疲れさま」「失礼します」は挨拶で使わないようにしておりました。 前向きに仕事をしていく中で、「疲れることなのか? 」「失礼なことをしているのか? 」と、先方との打合せ後も、電話を切るときにも、できるだけ「ありがとうございました」という締めくくりで終わろうと努めております。 今回のご講演を聞くにあたり、間違っていなかったなと改めて自信を持つことができ、また、改めて「言霊」のもつパワーを認識することができました。 研修開催にあたりましては、研修委員会の皆様には多大なご尽力をいただきまして、ありがとうございました。そして、お元気さまでした 。
|
|
牛の体調 |
09.07.30
西田です。 昨日の「第1回研修事業」に参加していただいたメンバーの皆さん、「お元気サマー」です。 いやぁ~、昨日は京信ホールが満席でしたよねぇ! 杉本代表幹事が掲げた今年の「経営とは。。。」について、会員のみなさんの期待度みたいなものを感じました。 また、講師の清水先生の元気良さにはビックリでした! 最初の挨拶挨拶から大きな声で、最前列にいた私は思わずドキッとしました。(本当にビックリしましたよぉ~) そして、中盤の時間帯では皆さん二人ずつ組みになって、いろんな試みを指示していただいたり、匠な??ダジャレがいっぱい飛びだして、面白くってあっという間の講演時間に思えました。 そして何よりも、人の伸びる要素のお話や経営者の人間力、戦略と戦術、そして人と人は金ではない!などなど、今の我々に必要な事や大事な事を先生の元気印で伝えてくださいましたよね。 第16期京信JOCの第一回目の研修事業は、元気で感謝の気持ちを大切にする経営者を目指すものとなりました。 これまでの準備や当日の設営にご尽力をいただいた研修委員会と金庫の皆さん、ほんとうにありがとうございました!
そして今日のお肉の話は、牛の体調です。 皆さんは、牛肉になる前の牛の体調って考えたことありますか? いつも美味しくいただいている黒毛和牛の体調って、どうなんでしょうねぇ?? 実は、と殺される前の牛の体調は最悪なんです! 仔牛の頃は、牛舎内で走り回ったり、飛び回ったりして、まるで鹿の子供のバンビーみたいなんですが、よく考えてみてください! ロースやヒレ、モモ肉、カルビなどが霜降りという事は、背筋や足、腹筋などの中に脂肪が入り込むっていう事ですよね? 人間で考えると、そんな人はもう痛風どころか糖尿病の末期状態ですよね? 今はもうあまりいないですが、昔は糖尿病で目が見えなくなってしまっている牛が多く出荷されていた時期もありました。 逆に体調がとてもいい牛は、肉が真っ赤で水分も多くて、しかも全身が硬い肉になっちゃいます。 よく考えると当然の内容なんですが、こんな事考えたりしないですよね?
|
|
ステーキカット |
09.07.28
西田です。 昨日は、情報委員会の吉田副委員長のお宅にお邪魔しました。 実は、今年の2月に自宅を新築されたので、新築のお祝いに杉本代表幹事と情報委員会のメンバーでお邪魔したのです。 そして、自宅前には広々としたお庭?駐車場?があり、その場でバーベキュー大会です! 見てください!みんな楽しそうです! しかも、この日が初対面の吉田副委員長のご子息とも意気投合です。 この情報委員会は、、今年の春に召集されてJOC内のホームページの管理からJOCニュースの作成、各委員会や各支部の活動の取材などで大活躍中なのですが、もう既に皆さんムチャクチャ仲良しです! そして、私はこの委員会を担当させていただいているのですが、どんな時も最初から誘ってくれて仲間に入れていただいてます。
この情報委員会の皆さんは、とても気さくで楽しい方ばかりなので、各委員会の事業に参加された時や各部会での活動に取材に行かれた時は、気軽に声をかけてあげてくださいね!
明日は、研修委員会の例会の日です! 京都信用金庫本店 京信ホール 18時30分から受付です。 「ピンチはチャンスだ!ありがとうの感動経営」
そして、今日のお肉のお話は お肉のカットのしかたです。 皆さんは、もうお肉には繊維があり、それに逆らってカットするのが通常という事はごぞんじですよね? そうです!筋肉の繊維に沿ってカットしてしまうと、食べる時に歯で繊維を噛み切る事になるので、「硬い!」と感じてしまうんですよね。 しかし、常日頃あまり運動をしない牛の背筋である「ロース」や「ヒレ」などは、とてもキメが細かくてやわらかいので、多少分厚くカットしても繊維に沿ってカットしてもやわらかくいただけます。 では、皆さんはステーキを焼いた時にどんなカットをされますか? おそらく普通にお口サイズにカットされていると思いますが、レアやミディアムぐらいに仕上げたステーキをカットした断面は生に近いですよね? この断面が舌の上にのると、とてもジューシーで!しかも凄くやわらかいですよね? 焼きあがった最初の断面よりも、まだ生に近いこの断面の方が「美味しい!」と感じるんです。 要するに、真っ直ぐ垂直にカットするのではなく、斜めにカットして生に近い断面を広くしてあげると、「美味しい!」と感じる面積が広くなりますよね!(元々硬いお肉は例外です) 皆さん、お家で一度試してみてくださいね。
|
|
嬉しい出来事 |
09.07.26
田中です。 いよいよ今週の水曜日は研修事業ですね! 「ピンチはチャンスだ、ありがとう」がテーマです。 「ありがとう」・・いい言葉ですね、大好きです。 改めてこの言葉のもつものをじっくりと学んでみたいと思います。 出欠がまだの方もまだまだ参加大歓迎です。 みんなで勉強しましょう! とても嬉しい出来事がありました。
昨日、古くからお世話になっているお客様の創立35周年記念パーティーに お招き頂きました。 ビルメンテナンス業を営まれ、京都でしっかりした基盤を築かれ、幅広くご活躍されて おられる素晴らしい会社様で、35年の歩みの原点もお客様と会社を支える社員様に あることへの感謝というのがすごく伝わり、とても感銘を受けました。 その際、新社長としてご就任されているご子息様にご挨拶に伺った時のことです。
開口一番、JOCの話が・・・。 なんと新社長様、JOCに入会前でしっかりとホームページも見てもらってるとのこと!
ふと見れば、見た顔の金庫担当支店長のお姿も。。。 早速支店長も呼んでお話も聞けば、ほんとに近々入会手続きをされたところとか。。。
とてもお若くエネルギッシュな方で、JOCを凄く楽しみにして頂いてるようでした。 嬉しかったです! 早く色んなところでお会いしたいと思います!
|
|
お肉の温度 |
09.07.25
西田です。 昨日は、研修委員会の小杉委員長とうちの祇園店で焼肉を食べに行きました。 来週の29日(水)に第一回研修事業があります。 皆さんは、もう出欠は出していただけたでしょうか? 会場は、京都信用金庫本店さんの京信ホールで、18時30分から受付け開始です。 研修委員会の皆さんには、27日(月)に準備や段取りなどの為に現場に行っていただくことになってますが、その日は都合悪く欠席ですので昨日にいろいろお話させていただきました。 委員会の皆様には、早い時期から企画や準備にあたっていただいてますが、今回の研修事業は講師として清水秀雄氏をお招きし「ピンチはチャンスだ!ありがとうの感動経営」です! 「いい経営者」「いい会社」「いい人間関係」についてお話していただきます。 皆さん、まだまだ間に合いますので、是非!参加してくださいね!
そして今日のお肉知識は、牛肉の温度です。 皆さん、牛肉を保存する時は当然冷蔵庫に入れますよね? では、牛肉の保存管理温度帯って、いったい何度なんでしょう? 一般の家庭冷蔵庫ですと、だいたい5℃前後ぐらいだと思いますが、牛肉の一番保存状態がいい温度帯は-1℃~-1.7℃です。 んっ?マイナス??冷凍肉になっちゃうじゃん! なんて思われるでしょ? しかし、牛肉の成分は約60パーセントが水分です。 カルビなどバラ系の肉は約45%、内蔵肉ですと約70%が水分です。 この水分の中には、ほんの数パーセントですが塩分が含まれてます。 要するに、この塩分が含まれている分、普通の水よりも氷点の温度が低いんですよね。 写真は、昨日のトンビを柵どりして、たたきにしたものをカットしているところです。(美味しそう~!) ところで、皆さんは牛トロやたたきなどの刺身系のお肉は、どんな温度帯で食べられますか? (んっ?そんな事気にしたことない?) 飲食店に食べに行って、お店から提供されてすぐに食べる? 少し待ってお肉の表面がちょっとテカってきてから? これは好みにもよりますが、少し待ってお肉の表面がちょっとテカってからの方が、口に入れた瞬間から舌の上でトロける感を味わえる分、美味しい!と感じるかもしれません。 できれば、一人前で数枚の刺身用のお肉が出てきたら、すぐに食べる、ちょっと待ってから食べる、もうちょっと待ってから食べる、など工夫をすれば、一人前の刺身でもいろんな味わいが楽しめちゃいます。 飲食店に行って、急いで刺身用のお肉を食べきろうとしてる人に、 「半分は少し待ってから食べてみようよ!」 なんて言ったら、かっちょいぃ~!! ピース!
|
|