
2011年3月
[8]
2011年2月
[6]
2011年1月
[5]
2010年12月
[7]
2010年11月
[5]
2010年10月
[6]
2010年9月
[6]
2010年8月
[10]
2010年7月
[15]
2010年6月
[28]
2010年5月
[32]
2010年4月
[45]
2010年3月
[46]
2010年2月
[20]
2010年1月
[15]
2009年12月
[22]
2009年11月
[34]
2009年10月
[25]
2009年9月
[17]
2009年8月
[23]
2009年7月
[30]
2009年6月
[16]
2009年5月
[15]
前の記事へ:大津部会さんの嬉しいニュース!
| 次の記事へ:今日は、バーベキュー!
骨付きゲタカルビ |
09.07.04 ![]()
以前に、ゲタカルビをご紹介させていただいたと思いますが、今日は骨を抜く前の 骨付きゲタカルビです。 左半分が肋骨7本目(首の方から数えて7番目の骨です)で、右半分がゲタカルビです。 このように太い肋骨が走っている部位の本体は、中バラ(カルビ)です。(カルビといっても、いろんなカルビがあるのは、もう皆さんご存知ですよね?) 太い肋骨にしっかりとゲタカルビがくっついていて、この骨付きゲタカルビとして商品化できる部分は、牛一頭でだいたい10本までです。 小さい牛だと、やはり骨もゲタカルビも細くて小さいので、出来るだけ大きな牛を狙ってこの商品にします。 この長い骨付きゲタカルビを横向きに4~5等分して、キューブにして一部骨につけたまま開いていき、写真の横向きに長くなるようにカットしていきます。 食肉業界の普通の流通では、このような骨付きの状態での取引はほとんどなく、牛を一頭丸ごと買っている店舗にしかできない 技の一品です! 明日の壬生部会のバーベキューでは、いつくかの牛肉のパーツを皆さんの目の前で解体して、そのまま炭火で焼いて提供したいと思います。 当日、この骨付きゲタカルビも登場するかも?!
|
![]() |