幹事団ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 幹事団ブログ > ウチモモ
2011年3月 [8]  2011年2月 [6]  2011年1月 [5]  2010年12月 [7]  2010年11月 [5]  2010年10月 [6]  2010年9月 [6]  2010年8月 [10]  2010年7月 [15]  2010年6月 [28]  2010年5月 [32]  2010年4月 [45]  2010年3月 [46]  2010年2月 [20]  2010年1月 [15]  2009年12月 [22]  2009年11月 [34]  2009年10月 [25]  2009年9月 [17]  2009年8月 [23]  2009年7月 [30]  2009年6月 [16]  2009年5月 [15] 
前の記事へ:子供の嬉しいひとこと  | 次の記事へ:最近楽しいマイブーム
ウチモモ

09.07.10

ウチヒラ.jpg  皆さん、今日は

ウチモモです

モモ肉は大きく分けてウチモモ、ソトモモ、マル、ラムイチ4つに分かれる事は、もう皆さんはご存知ですよね。

このウチモモは、モモ肉の中でも最も赤身が多い部位です。

一塊りで、約8~10kgもあってとても大きいのですが、、もっと大きい牛だと10kg以上あります。

写真は、手前の方からカットしていって、ちょうど半分を過ぎたぐらいのところです。

(元の形は、大きな栗のように見えます)

精肉店舗では、手前の方は面が小さくてキメも粗いので、こま切れ切り落としに使います。

そして徐々に断面が大きくなるとすき焼用しゃぶしゃぶ用につかわれますが、冬のように鍋の季節ですともっとカットしますが、夏場は焼肉用がよく売れますので、この辺からは赤身の焼肉用として使われます。(季節によって売れ筋商品が違うので、この辺で工夫して全てを販売していきます)

また、ユッケたたきローストビーフなどにも最適です。

ところが普通の焼肉店舗では、ほとんど登場してきません。

というのは、これだけの赤身の塊を焼肉店舗だけでは使い切れませんもんね?

ところで皆さんは、焼肉店舗で登場するユッケというメニューは好きですか?

最近は、大人は勿論!子供達にも大人気のメニューのひとつですが、焼肉店舗によって部位も違うし、カットの仕方も異なる事はご存知でしょうか?

明日は、焼肉店舗によってユッケの内容が

どう違うのか? 良し悪しを、どう見分けたらいいのか? 

をアップします!

えぇ~!!そんなもん気になって今夜は寝れない?? 

楽しみにしていてくださいね。 ピース!

 

 

 

ブログ bottomイメージ