
ユッケをチェック |
09.07.11
皆さん、昨日は焦らしブログですみません。 写真は、ウチモモをユッケ用にカットしている途中です。 皆さんが、焼肉店舗に食べに行かれてユッケをご注文された時に、どんな状態で出てきますか? 細く糸切りにした赤身のお肉にタレをまぶし、生たまごの黄身や鶉たまごが乗ってますよね? お店によっては、とても細くカットしてタレを揉んで出すところや、ちょっと太い目にカットして花びらのような形にして、まるで花が咲いたような状態で出てくるお店など、その店舗によっていろんな出し方がありますよね。 ここで問題です! 牛肉を一番やわらかく食べる調理法は何でしょう? 皆さんは、もうお解りだと思いますが、一番やわらかく食べる方法は やはり 「生」ですよね! 牛肉は、火を通すほど身がしまり、硬くなっていきます。 その点このユッケは、 完全に生ですので一番やわらかい状態でいただく方法ですよね? 店舗によっては、焼肉用にカットしたお肉の端っこのキメの粗くて少し硬い部分を集めて、細くカットしてユッケに混ぜてます。すると、多少硬いお肉でもやわらかくいただけるんです。 しかしながら、キメが粗いとお肉の目が流れてしまうので花びらのようにしっかりした形にして提供する事は不可能ですよね。 写真のように、ステーキや焼き肉用にしてもいただけるような部分だと、キメが細かくてしっかりと目が立って綺麗な花びらのような形でも、どんな形にでもできます。 勿論、キメが粗くて目が流れてしまう部分は、少し歯ごたえがあり味もアッサリです。 逆に、キメが細かくてしっかりしている部分は、やわらかくて味もしっかりしていて香りもいいです。 これから焼肉店舗で食事をされる時は、どんなユッケが登場するかチェックしてみてくださいね。 さぁ、今日から皆さんはユッケ調査員だぁ~!!
|
![]() |