幹事団ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 幹事団ブログ > ランプ肉
2011年3月 [8]  2011年2月 [6]  2011年1月 [5]  2010年12月 [7]  2010年11月 [5]  2010年10月 [6]  2010年9月 [6]  2010年8月 [10]  2010年7月 [15]  2010年6月 [28]  2010年5月 [32]  2010年4月 [45]  2010年3月 [46]  2010年2月 [20]  2010年1月 [15]  2009年12月 [22]  2009年11月 [34]  2009年10月 [25]  2009年9月 [17]  2009年8月 [23]  2009年7月 [30]  2009年6月 [16]  2009年5月 [15] 
前の記事へ:ユッケをチェック  | 次の記事へ:ラムシン
ランプ肉

09.07.13

ランプ.jpg

 

西田です。

皆さん、今日ご紹介する部位は

ランプです。

モモ肉を大きく4つに分けると、ウチモモ、ソトモモ、マル、ラムイチに分けられます。

その中のラムイチは、ランプイチボに分けられます。

このランプという部位は赤身が多いのですが、とてもやわらかくてジューシーな味わいが楽しめる部位です。

赤身だとアッサリ!というイメージですが、手前の断面からその先はサーロインに繋がってますので、かなりキメが細かくてやわらかいんです。(このランプ肉の上側にイチボがくっついています)

逆に写真の向こう側に行くにつれてキメが粗くなり、たくさんのスジが徐々に太くなりますので硬くなっていきます。

このランプは、ステーキや焼肉用に使われたり、たたきやローストビーフにも使われます。

(先日の壬生部会のバーベキューに登場しましたよぉ~)

赤身が好きな方には、

たまらん!旨い!!部位です。

ここで注意点です!

以前にもご紹介させていただきましたが、このように赤身のお肉は

絶対に焼き過ぎない事です!!

焼き過ぎると身がしまって硬くなり、カスカスになって美味しくなくなります。
元々赤身のお肉は、ユッケやたたき、ローストビーフにでも使われている部位ですから、中が赤くても気にしない様にしましょう!

ステーキや肉料理を食べに行って、

「ランプ肉を厚切りにして、レアに仕上げてよ!」

なんて言ったら、かっこいぃ~!! ピース

 

 

 

ブログ bottomイメージ