
GTDはじめました |
10.05.12
![]() こんにちは。 第二回情報委員会数珠つなぎ、明珍さんに続いて2番バッターの山口昌宏です。 最近『GTD』という仕事術の存在を知り、実践し始めてます。「え、今さら? おっそいな~」というかたや、その言葉自体は知らなくてもナチュラルに出来てるかたまでいらっしゃるかとは思いますが、GTDは『Getting Things Done』の略、頭の中にある「気になること」を全部頭の外に追い出しておく、ストレスフリーの仕事術です。収集、処理、整理、レビュー、実行の5つのステップを繰り返します。 特に一番最初の収集作業は気になることを本当に全部出す作業でしたので一日丸々かかりましたが、これで「あれもしなくちゃ」「これもしなくちゃ」から逃れられる開放感がありました。 これからは常に細かく収集できるように、携帯電話をスマートフォンに替えました。4月に出たとこのXperiaです~。 情報委員会にお持ちのかたが二人もいらっしゃって感想を聞くことができ、しかも白黒両方の実機を見られたので、次の日に買っちゃいました。これとEvernoteでいつでもどこでもいろんなメモを取れるようになって超絶便利・・・とはいえまだまだ手帳は手放せず、アナログから抜け出せない今日この頃です。 GTDに関する資料はウェブにもたくさんありますが、やっぱり書籍がおすすめです。 「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」 デビッド・アレン著、田口元監訳、二見書房から出版されてます。 GTDでこんなことしてるよ、等ありましたらぜひ教えてください。
|
![]() |
第二回数珠繋ぎ |
10.05.06 こんにちは 第二回情報委員会数珠繋ぎトップの東九部会の明珍です。 最近の休日の過ごし方は京都の観光地を巡っております、今回はGWでしたので大阪まで行ってきました。 目指すは皆さんご存知大阪城
そして大阪城内で見つけたのが「豊国神社」なんと 出世神社~~って書いてあるではありませんか!! 早速お参り~~~これで 出世できます~~間違いなしになりました~~~ありがとうございます!! さてここで問題です「豊国神社」の読み方は?(正解は後ほど) ここからは去る4月27日にありました壬生部会の総会を取材いたしましたので写真で紹介いたします。 厳かに総会がスタート~~他部会の総会に出席するの初めての経験で少し緊張いたしました。
総会も終わり懇親会~~爽やかな他部会の部会長さん!!(??)も参加されおりました。
取材だったのでお酒は控えめにするはずったのですが 写真をご覧の通り飲まずにはいららず・・・ 酔っ払ってしましました・・・うるさくしてすみませんでした
最後にみんなでハイポーズ~~~(前列中央やばい・・・) 続いて二次回へ
カラオケで大盛り上がり 盛り上がりすぎて熱くなったのか (先ほどの答え) ほうこくじんじゃでした。ちなみに京都にあるのはとよくにです。
|
![]() |
京エコドライバーズ宣言! |
10.05.01 情報委員 佐藤です。 みなさんは「京(みやこ)エコドライバーズ宣言!」ってご存知ですか? 以前2月13日にアップさせていただきました「KESってご存知ですか?」ブログでも書かせていただきましたが、最近「エコドライブ」をもっと広めようと京都では「京(みやこ)エコドライバーズ宣言!」をしてくれるドライバーを募集されています。 「エコドライブ」とはアクセルやブレーキに少し気をつけるだけで燃費が1~2割も向上し、二酸化炭素の排出量もグッと削減できる地球にやさしい省燃費運転のことです。 どうです。みなさん、地球温暖化が叫ばれる現在、自分たちの子ども・孫・ひ孫・玄孫 未来永劫 この素敵な地球を残すために「エコドライバー」になりませんか!? (大げさ…笑) ちなみに弊社もエコドライブ宣言をし、エコドライブ推進事業所として登録されていま~す ![]() もし賛同いただければ、みなさんも京(みやこ)エコドライバーズ宣言!をしてください。 方法は簡単!「京(みやこ)エコドライバーズ宣言!」サイトに入り、 エコドライブ10のすすめを読み→エコドライバーズ宣言の登録をするだけ! すると、 こんな素敵なステッカーが送られてきます。恥ずかしがらずに堂々と車に貼って楽しくドライブしてください。
|
![]() |
平成22年度第1回情報委員会 |
10.04.27 情報委員会の吉田です 昨日、平成22年度第1回情報委員会をリーガロイヤルホテル京都で行いました 今回も沢山の議題を持ち味のチームワークで次々とこなしていき時間内に終わらす 流石~ しかし今回は情報委員会全員を驚かしたことがありました あの西田のかしらが風邪を拗らしダウン 前日にお医者様から「喋り過ぎ」って言われたそうですが・・・そうじゃなかったのね 早く元気になって「西田節」を聞かせて下さい その後有志で親睦会へ 見よこの満面な笑みを 歌名もそのまま【元祖天才バカボンの「41歳の春」です】 めちゃくちゃ似合ってるし~ 第16期京信JOCオフィシャルサイトをごらんの皆様 平成22年度も情報委員会メンバー全員一丸となって 頑張って行きますのでこれまで以上に盛り上げていって 下さるよう切にお願い致します
第16期情報委員会一同
|
![]() |
神幸祭(通称おいで) |
10.04.25 今日は松尾大社のお祭り、松尾祭(まつおさい)が行われ、 私の家の前を7つのお神輿が通過して行きました 昨年は我が家の棟上式を行っている時にお神輿の通過 あれから早1年が経ったんだとしみじみ思い知らされました 数日前に吉祥院部会の藤田部会長から「俺も毎年担いでるで バーベキューをしながら待つことに もちろんお肉は「ミートショップヒロ」です お神輿が来る前に藤田部会長が先に到着です 先頭のお神輿が到着・・・・・豪い事に・・・肉と酒足りるんかなぁ~
1行は桂離宮横の河川敷へ そしてお神輿も人も船に乗り対岸へ 本当にお祭りは良いですねぇ~ テンション上がりますねぇ~ 藤田部会長、来年うちの息子連れて行ってやって下さい 来月5月16日(日)は、還幸祭(通称おかえり)が行われます
|
![]() |