レポート
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 委員会ブログ > レポート
第5回KK事業in伊那食品

10.05.20

  皆さんこんにちは。
 去る5月17日に開催いたしました『伊那食品』への
 ベンチマーキング事業に平日にも関わらず多数の方に
 ご参加頂き有り難う御座いました。

  平日開催でしたので、正直不安な面は有りましたが、
 実際は、観光バス一台で乗り切れず、レンタカーを使うほどの
 出席を頂き、皆さんからの期待感をひしひしと感じていました


  当日は朝の7時50分に京都駅集合でしたが、誰一人遅刻することなく
 
(あ・・・一人居たかも。。。。)
 
 名神の集中工事に阻まれながら、道中も皆さんのモチベーションを高めて行こうと、
 アンケートを記入頂き、その答えに対する思いを隣の席の方と意見交換し、
IMG_2459.JPG 
  その後、『DO IT!』という伊那食品を紹介したDVDを鑑賞して、見た前と後で
行く会社がどんな会社で、自分の考えとの違いが明確になったのでは??と思います。
  IMG_2460.JPG
  現地到着後すぐに昼食を済ませ、3グループに分かれて会社内を案内して頂きました。
 IMG_2461.JPG

 案内して頂くと、環境の良さにビックリしました。森の中に会社がある感じで、
 社内には、健康パビリオンという体年齢や運動能力をチェック出来る施設に、
 伊那出身の『野村陽子』さんの植物細密画館という博物館にかんてんぱぱショップ
 食事をするレストランに、広々としたガーデン。。。
   皆様驚かれたのでは???
 
 

 

コメントを投稿する (1)

カテゴリ:経営力向上

ブログ bottomイメージ
お久しぶりです!

10.04.19

皆様、ずいぶんなご無沙汰申し訳ございません。研修委員会、篠原です。

先日は第3回研修事業にお越しいただいた皆様、お足元の悪い中、ありがとうございました。




IMG_0074.JPG

皆様、理事長への質疑応答等熱心にされてる姿を見て、今期のJOCは何か違うぞって思いました

京信JOC会員と京都信用金庫様が1つになれたとても開催意義があったと僕自身並びに、研修委員一同は

考えております。これも積極的に研修委員会のみならず全ての事業に積極的に参加していただいている

会員の皆様のおかげです。重ねて御礼申し上げます。


 話は変わって後日、反省会を兼ねた研修委員会を西田副代表の焼肉 弘様で開催いたしました。

改めて、反省会で話し合うと改善すべき点がたくさん出てきましたので第4回研修事業にその反省点が生かせ

よう頑張りますね!!

 

研修反省会


















 



 そうそう第4回ですよ(笑)着々と第4回の内容が固まり出してるんですよやっぱり皆様には元気になって

欲しいですもんねえまた話固まればお知らせしたいと思ってますのでヨロシコデス

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:研修

ブログ bottomイメージ
御礼。

10.01.21

皆さんお元気ですか?  研修委員会 篠原です。


もう、代表幹事のブログに掲載していただいた通り、1月14日に第2回研修委員会を開催いたしました。

新年早々に関わらず何と200名を越える方にお越しいただきました。お越しいただきましたJOC会員の皆様、

またその従業員の方々、そしてお越しいただいた京都信用金庫職員の方改めまして御礼申し上げます。




kennshuuhuukei-1.JPG

 

 

 

 

 

 

 






皆様、今回の研修委員会はお役に立てましたでしょうか?僕自身はこの講演を聞いて、

「尊敬できる人」を見つける様に、アンテナを張り巡らせながら毎日を過ごす様に心掛けております。

皆様の周りにはどんな「尊敬出来る人」がおられますか?良かったらまた教えて下さいね




kennshuu-katori.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 






上記写真は香取先生。独特のハマのヤンキー口調が僕的には印象に残りました。(元ボウイの布袋さんに

似ているとの声もチラホラ・・・・) 後で直接お話ししましたがめっちゃいい人でしたよ



 

 kennshuu-oota.JPG

 

 

 

 

 

 

 





 

 

今回わが研修委員会で小杉委員長に次いで活躍したであろう太田副委員長。上記写真の表情通り、

自ら進んで喜んでミニーマウスの耳をつけて頑張ってもらいました


 また第3回の本部研修事業も考えておりますので宜しくお願い致します。

この度は本当に皆様ありがとうございました。

 

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:研修

ブログ bottomイメージ
OBさんとお話してきました

10.01.20

 

みなさまこんにちは連携推進の影山です。

昨日のOB現役交流会に御参加頂きました方々、どうも有難う御座いました!!
“OBさん”  と  なんか一括りにするのが申し訳ないくらい。
みなさんひとりひとりが ちがうカラーで輝いておられました。
まさに名物親父やミスターJOCたちのオンパレードみたいな感じです。


  またパネラーとして参加さんかしてくれた小島さんのテンパリ方とか、明石さんの意外とソツのないファイトが見れて最っ高に楽しかったです!自分があそこに座ることを考えると背筋がぞーっっとする小心者からしたら「本当にありがとう御座いました!!」の一言です!!

  遠く高く偉い先生方ではない、文字通り地に足の付いた“現実”がそこにあり、“今”を感じられる対談でした。
 “将来” も もちろん大事ですが、“今” 1つ1つクリアーしていかなければいけない課題はてんこもりですよね~。
  その答えをそれとなーく宴席で先輩方にお聞きする、すると「自分はこんなんやったで~。」というお話を聞ける。そんなやりとりこそ! 僕がJOCに入って一番ありがたかったというか 自分のプラスになったことだったので・・・。久々にそういう雰囲気が感じられました。
 なんかいろんな企業を見てこられた先生が 総括してこんな感じっ と言われるのとは違うんですよね~。わかりますか??ご賛同頂ける方はぜひご一報をっ!

これなかった方には 「残念!!いいもん見逃したなあ」 といえるよき会でしたっ。

会の様子は 参加頂いた方たちのみの ヒ・ミ・ツ!ってことで よろしくっ!!
(スミマセン!実は話に夢中で写真とってませんっっ!)

P.S.パネラーの方々の後日談等聞けたらおもしろそうじゃないですか?!もし聞けたらご報告しますね!!

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:連携推進

ブログ bottomイメージ
第三回経営力向上事業

09.12.05

 みなさんこんにちはm(_ _)m
経営力向上委員会広報の谷口です。

先日開催されました第3回経営力向上事業に
多数参加くださり有り難うございました。
 今回は経営における社員教育にスポットを当て、
某有名進学塾の講師として16年間生徒達と向き合い、
現在教育研修事業の会社を設立された
株式会社アビリティトレーニングの木下晴弘先生に講演して頂きました。IMG_1642.jpg

やる気を起こさせるには?の問いから始まり、
モチベーションを高めるには、内発的要因外発的要因があり、
文字通り外部からの一時的でしかない後者よりも、
自分で『なぜ?』と何度も問いかけ最終的に辿り着いた答え(=本質)
を持つ前者の方が永続的である!
といった事や
人は何事もまず、楽して得ようとするが、逆に与えることから考えて行くと、
結果として必ず自分に帰ってくる!
などの分かりやすい部分から、
先生自身が過去の経験から様々な分析を重ね、
与えても帰ってこない場合に帰ってくるようにする
3つのステップ

①心を開かせる要素 
②興味を持たせる魔法
③維持させる手法 
  の内、  ①の心を開かせる4つの要素が 笑顔、元気、本気、愛情であり 相手に伝わらなければ'ゼロ'になってしまう 愛情を受け取っていただくコミュニケーションの一つとしての コーチングの手法を教えて頂きました。 また穏やかな人間関係を構築する上で、 ディスカウントメッセージ(←マイナスの言葉)
が生み出した、『セカンドチャンス』と言う母性愛欠乏症候群のスーザンの実話と 多くの方が涙され、先ほどのスーザンをも救った
ストロークメッセージ(←プラスの言葉
が生み出した、有る先生と生徒の感動の実話 そして、この講演に来た方に強い印象を与える 感 動 ならぬ 感 即 動 の言葉。 講演に来ていただいた方々は、実際多くの感動エピソードにより、 素直に先生のお話が入って来たと感じた方は多かったと思います。  第16期初の会員様幹部同伴事業のアンケート結果を楽しみにしてます。 まだまだ事業は続きますので、多くの会員様の出席をお待ちしております。 IMG_1648.jpg


















最後になりましたが、代表、副代表幹事や各委員長、広報担当の方々からブログ内で多くの
温かい言葉を頂き、委員会メンバー一同の励みになっております。本当に有り難うございます。



 いつも我々委員会メンバーをまとめ引っ張っていってくださってる長尾委員長の勇姿です。
 準備に追われ、委員長のご挨拶が聞けなかったのが心残りですIMG_1607.jpg

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:経営力向上

ブログ bottomイメージ