
名古屋・岡崎に行ってまいりました。 |
09.11.06
皆様こんにちは~昨日は岡崎へ行ってビジネスフェアと岡崎信金の経営塾塾生会のメンバーとの昼食懇親会 来年も開催されますのでみなさんまた、視察行きましょう! 菜の花プロジェクト 自社ブランドのマルタも環境にそして体にも良い賞品がたくさん開発さ食に止まらず建築等にも考えられ この度お世話になりました、岡崎信用金庫様をはじめ塾生会の皆様そして太田油脂様誠にありがとうございました。 そしてお忙しい中、タイトスケジュールではございましたがご参加いただきました。JOCメンバーの方々
カテゴリ:連携推進 |
![]() |
第二回経営力向上事業 |
09.10.16 経営力向上委員会広報の谷口です。 先日は第2回経営力向上事業に多数のご参加をいただきありがとうございました。 今回お招きした久保華図八先生は、美容師をされていて一度どん底を味わい、 再起を掛け全てに愛を持って取り組む『敬愛』を経営理念として、 今現在も見事に右肩上がりの成長を続けていらっしゃる方です。 この経営理念のもと、家族、地域の人(地域貢献)、関わる業者、お客様、従業員を いかにして幸せにするかを細かく御指南頂きました。 なかでも従業員を幸せにするには、 ①無駄な事をする ②従業員の意見を聞く ③権限の付与 ④労働環境の改善(環境とやる気は裏表) ⑤学習文化の定着(Learning Culture) の5点が必要だとおっしゃってました。 特に①の無駄な事とされる事が多い、慰安旅行
カテゴリ:経営力向上 |
![]() |
第一回経営力向上事業 |
09.08.27 みなさん昨日は、我々経営力向上委員会の第1回事業に多数ご参加いただき PS デジカメを忘れましたので、携帯でOKやろ!!と思ってましたが、
カテゴリ:経営力向上 |
![]() |
多数のご参加ありがとうございましたm(_ _)m |
09.08.27
昨日の第一回経営力向上事業には、多数の会員の皆様にご参加いただきまして誠にありがとうございま した。 鬼澤慎人さんの講演、めっちゃ良かったですよね!!! お陰様をもちまして、無事、大盛況のうちに講演会を終えることができました。
こんな声をくことが出来ると、本当にうれしいもんですね!有難うございました。 正直、皆さんの反応が見えるまでは手探り状態でして…。(^^;) 次回の第2回、追って皆様のところにご案内が届きましたら、是非とも今回と同様多数のご参加をお待ち申し上げております。 次回は、BAGZYの久保華図八さんです!!!10/14(水)です!!!
カテゴリ:経営力向上 |
![]() |
通常総会と本部例会 |
09.08.19 例会委員会広報担当 西陣北野部会 稲端下です。 7月1日の通常総会には多数ご参加いただきまして有難うございました。 単独総会にもかかわらず本部例会並みの出席数でした。 総会後の打ち上げ委員会での感想は、「開始時間を講演会と懇親会が無かったために、 ①出席しやすい遅めの時間に開始ができた。②総会にたっぷりと時間が取れた。また、一ヶ月以上開催が延びたために③杉本代表幹事の方針が幹事団に浸透し委員会のテーマや事業案も現実的で説得力が有り委員会全体として一体感があった。」など、結果的にイレギュラーの単独開催にも一定のメリットがあったとの認識で来年の総会に向け、単独開催や開催時期も含め、継続検討していくことになりました。 続きまして、いよいよ第一回本部例会です。 9月1日火曜日開催の待ちに待った本部例会の締め切りが、8月21日金曜日までと迫ってまいりました。 新型インフルエンザによる当日中止の後、JOC史上初の単独通常総会を経ての第一回目の例会委員会担当の事業。 馬籠委員長以下委員会全員、まさしく今回のテーマ、「雲外蒼天」(困難を乗り越え、努力して克服すれば快い青空が望める。)の心境であります。 また、当日ご講演いただきます横石知二先生のお話が、今日の我々を取り巻く様々な暗雲を晴らす一瞬の光となる事を確信しています。 多数の御参加を委員会一同お待ちしています。
カテゴリ:例会 |
![]() |