代表幹事ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 代表幹事ブログ > 2009年7月
2011年3月 [33]  2011年2月 [28]  2011年1月 [31]  2010年12月 [31]  2010年11月 [30]  2010年10月 [32]  2010年9月 [30]  2010年8月 [31]  2010年7月 [31]  2010年6月 [30]  2010年5月 [31]  2010年4月 [30]  2010年3月 [31]  2010年2月 [28]  2010年1月 [31]  2009年12月 [31]  2009年11月 [30]  2009年10月 [31]  2009年9月 [30]  2009年8月 [31]  2009年7月 [34]  2009年6月 [30]  2009年5月 [25] 
幹事会

09.07.09

昨日はリーガロイヤルホテルで幹事会でした。

毎度、毎度、幹事会は長引きますねぇ。報告事項、確認事項、承認事項が本当にたくさんあります。

各委員会の動きも活発になってきました。委員会のメンバーもだいぶ慣れてきたんでしょうね。

1日に行いました総会についても、さらに良い形にしていく為に反省すべきは反省し、さらにレベルアップ

していこうという例会委員会の意気ごみは大変うれしく思いました。

これからまず7月21日(火)・22日(水)に浜松でビジネスマッチングフェアがあります。

7月29日(水)に京信ホールにおきまして、新入会員オリエンテーションと第1回研修事業

「ピンチはチャンスだありがとうの感動経営」というテーマで清水英雄先生にご講演いただきます。

8月26日(水)は経営力向上委員会の第1回目が京信ホールにおきまして経営品質のスペシャリスト

の鬼澤慎人先生によるご講演があります。

9月1日(火)は前回延期になった第1回本部例会がリーガロイヤルホテル京都にてございます。

「そうだ葉っぱを売ろう」の横石知二先生にご講演いただきます。

ちなみにすべて無料です。

スケジュールをみなさん押さえておいてくださいね。

すべては自分の為です。

そしていい経営者になることがひいては、みんなの為に繋がると思います。

来週、はましん経営塾の会長が京都に来られますので、会ってきます。

彼も本当にすばらしい経営者なので楽しみです。当日も静岡県より依頼されて

県で講演されてから京都へ来られます。本当に精力的な経営者ですね。

またまた学びがいっぱいありそうです。

 

 

090709_073245.JPG

今朝の体重

 

ブログ bottomイメージ
事業計画書

09.07.08

昨日は1日、新規事業計画書を書いてました。

数年前からずっと考えていた事業があり、言っているだけで全然具体的に動いてませんでした。

結構石橋をたたいて渡るほうなので、いろんな事をどんどん考えてしまって

なかなか行動に移せないタイプなので、自分で自分を追い込まないと動けない事が多々ありました。

ここ最近、色んな成功している方の話を聞いたりしていると、共通しているのは

まず、行動すること。考える前に動くことが大事だとおっしゃってました。

行動して、壁にあたったり、問題が起きてから初めて考える。確かに起こりもしていない問題を考えても

時間の無駄ですもんね。

事業計画書を書かれたことのある方は皆さんわかっておられると思いますが、

書いたことのない方はいっぺん書いてみることをお勧めします。

別に新規事業や独立を考えていなくても、今の自分の事業をあてはめて考えてみると改めて、

客観的に今やっている事業を、見つめ直すきっかけになるんじゃないでしょうか。

5W1Hっていうのは知ってましたが、事業計画の時は6W2Hで考えると良いそうです。

 

Why          (なぜこの事業をやるのか?)

What          (商品・サービスの具体的な内容は?)

Where        (想定する市場は?)

Whom        (顧客は?)

How to    (どんな特徴で、どんなノウハウを使うのか?)

When        (いつ、どのようなタイミングで行うか?)

Who        (誰がやるのか?)

How  much (資金は?売上高や利益の目標は?)

 

改めて、なぜこの事業をやっているのか?今のままの商品・サービスで良いのか?将来性はあるのか?

とかを頭で考えるだけでなく、実際に紙に書き出してみると、今後どうしていったら良いのか、どういう

方向へ進むべきなのかが整理されてくると思いました。

なによりも、私に必要なのは、行動する勇気ですね。何事にも言えますが・・・・・

 

 

090708_064245.JPG

 

ワタミの社長じゃないですが、夢に日付をつけないとだめですよね、

数字を入れた段階で初めて、夢が目標に変わる。

夢の70kg台を目標の70kg台に変える為に7/26迄に70kg台に到達します。

ほんま、自分にプレッシャーかけるの好きやなぁ

ドMかな?

 

ブログ bottomイメージ
NLP研修

09.07.07

さてさて、引っ張っております研修の午後の部です。

昼食を先生や皆さんと一緒に食べに行ったんですが、そこの店員さんのマナーの悪さが目に余って

思わず先生もちょっと注意されてました。

店員さんもまさか、マナー研修を受けたてのグループに当たるとは、運が悪かったですね。

いや、運が良かったのかな。その後態度が少し変わりましたから。

続きまして午後の部は「NLP理論をベースとしたコミュニケーション力UP」をテーマにした研修です。

皆さん、NLPって知ってますか?

アメリカのリチャード・バンドラーとジョン・グリンダー両博士が心理療法家達が使う「言葉づかい」

「行動パターン」「無意識の扱い方」を研究してさらに言語学、心理学などを取り込み、誰でもすばやく

、簡単に、しかも実践的に使える「NLP」を生み出しました。Neuro(神経の、五感)Language(言語)

Programming(プログラミング)の頭文字です。NLPは最強のコミュニケーションスキルと言われている

とのことです。

私は午後の研修には、「心を開いてくれない社員とどうしたらもっとコミュニケーションをとれるか」を

目的として参加しました。

技術的にはコミュニケーションの目的を明確にして、ビジュアルやボーカルなど相手に与える自分の

印象を考え、五感を使って相手を観察して(姿勢や動き、呼吸の変化、表情、声など)自分の話に

どのように反応しているのか、自分は相手と対応していて何を感じているのかを考え、ラポール(信頼関係)

の形成をして、柔軟に対応・行動する。

*ラポールの形成・・・ペーシングにより相手の世界観へ入る。まずどんなことでも受け止める。

肯定することにより理解・信頼関係を作り自分の世界観へリードして相手に自分の伝えたいことを

理解してもらうこと。

 

やはり、コミュニケーションの基本はいかに相手の気持ちを考え、相手の立場に立って考えられるか。

社員とコミュニケーションが取れないのはほとんど経営者側に問題があると思いました。

自分の態度が高圧的で威圧的な態度で、誰が心を開いてくれますか。

しかめっ面をして会社にいて、社内の雰囲気が明るくなるわけないですよね。

まず、自分が変わること。笑顔はコミュニケーションの最大の武器。

机の前に鏡を置いて、常に笑顔チェックをしようと思いました。

ナルシストになったって勘違いされない様にちゃんと笑顔チェック用って大きく書いておこうと思います。

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
家族例会

09.07.06

090705_101925.JPG昨日は壬生部会の家族例会に家族で参加させていただきました。

会場は大森キャンプ場です。

大森キャンプ場には、初めて行きましたが色んな施設もあって、きれいな川もあって、馬も魚の釣り堀

もあって、良いところですね。情報委員会の壬生部会担当の明珍さんもお子さんを連れてご参加してくれ

ました。なんと彼は大森キャンプ場でアルバイトをしていたとの事。今回は非常に助かりました。

また、総勢40名の参加でしたので、初めてお会いするご家族の方もおられ、壬生支店の

近藤支店長と4名の職員さんとそのご家族の方もご参加下さり、大変賑やかな家族例会になりました。

今回の目玉は、なんといっても西田副代表によるブロック肉の解体ショーです。

子供たちも興味津々でした。

090705_103159.JPG

 

090705_104409.JPG

まるで、ステーキです。

 

目の前でカットされた新鮮そのもののお肉は、刺身でも食べられるお肉なので、さっと炙るだけで良い

とのことだったのでその通りにいただきました。本当にやわらかくて、おいしいお肉でした。

こんな贅沢はないですよね。本当にみなさん喜んでおられました。

私も久し振りにアウトドアで飲んだので、少々飲みすぎました

壬生部会の皆様、本当に楽しいひと時をありがとうございました。

楽しかったので、帰る予定をだいぶオーバーしてしまいましたね。

そして、西田副代表幹事、本当にお疲れ様でした。包丁さばき、かっこよかったです。

 

土曜日の研修の午後の部の報告はまた明日させていただきます。

090706_084426.JPG

 

昨日は肉を食べすぎました。

 

ブログ bottomイメージ
南部会1日研修

09.07.05

090704_162259.JPG昨日は南部会の1日研修へ参加させていただきました。

枚方にある北大阪商工会議所におきまして、9:30~17:00までみっちりと、勉強させていただきました。

12名程(午前のみの方や、午後のみの方もおられたので)の向上心があり、勉強熱心なメンバーが

午前は「顧客心理を捉えた実践マナー講座」、午後からは「NLP理論をベースとしたコミュニケーション

力UP」というテーマで、話をただ聞くだけでなく、実際にやってみて、体を動かして、体験や経験からも

学ぶという研修を受けました。

講師の岩渕恵子先生は、共育システム研究所の代表であり、年齢も我々と近く、JOC南部会のメンバー

とは地元のJCに入っておられたこともあり、何名かとは以前からのお知り合いということもあり

今回、快く講師をお引き受けいただけました。

午前の研修の目的は「経営者として顧客心理を捉えたマナーを身につけ、従業員指導に生かす」

ことです。私は今まで20年近く社会人としてやってきていますが、今まで当たり前と思っていたマナー

がはたして間違っていなかったのか、またマナーって何故必要なのかということを学ぼうと思って

受けさせて頂きました。

結果、思ったのは、相手(お客様、従業員、家族)に自分の思い(真意)をわかってもらうには

相手に伝わらなければ何にも意味がない。伝えるためには相手に心を開いてもらわなければ

言葉は素通りしてしまいます。第一印象は出会って5~6秒で決まるといわれていますが、

メラビアンの法則によればビジュアル(見た目)が55%、ボーカル(声のトーン、スピード、話し方)

が38%、バーバル(内容、言葉)は7%だそうです。

ということは、いくら素晴らしい内容、言葉を発信していても、見た目は不潔そうで、声にハリもなく

暗そうに話すと、相手は話を真剣に聞いてくれません。ビジュアルとボーカルで93%を占めている

のが、コミュニケーションの実際なんだそうです。

マナーがなぜ必要なのか、大切なのかよくわかりました。

また笑顔(表情)はマナーの中でも一番大切なもので、人は出会った時に一番にどこを見るかと

いうと、やはり顔ですよね、顔というより表情を見るといった方がいいかもしれません。

笑顔は相手の心を開く、自分の心に余裕が出る、場がなごむといった効果があります。

しかめっ面では相手に緊張感を与えるだけで、心を開いた会話はできないですよね。

笑顔トレーニングもみんなでやりましたが、恥ずかしがらずに続けていこうと思いました。

午後の部についてはまた明日報告します。

今から壬生部会の家族例会で、大森キャンプ場でBBQ大会です。

焼肉「弘」によるお肉の解体ショーもあるとのこと、たのしみです。

 

 

 

ブログ bottomイメージ