カレー |
09.11.10 なんか時々すごくカレーが食べたくなる時がありませんか? 私は、月一回は必ず食べたくなってしまいます。 というわけで、初めて行ってきました。 「船場カリー」
牛スジネギカリーです。 写真ではあまり分からないかもしれませんが、 真っ黒 といってもいいぐらいのルーの色はびっくりしました。 イカスミが入っているそうです。 確かにコクが出ているかも。 ボリュームもあっておいしかったです レトルトカレーもお土産用で売ってましたが、 今やレトルトカレー業界もすごい事になってまして、種類もご当地カレーなんかが 全国で発売されていて、数百種類はあるんじゃないでしょうか。 売上も前年比で10%近い伸びをしているそうです。 2008年は765億円市場だったそうです。 これだけ伸びている理由は朝食にカレーを食べる人が増えたこと、 石川遼君も「めざめるカラダ朝カレー」ってCMで言ってますし、 イチロー選手も毎朝、同じカレーを必ず食べるそうです。 実は会社員の方の残業が減って、早起きの方が増えて 朝からしっかり食事をする人が増えたそうです。 でも食事の準備をするのが面倒なので、 朝からレトルトカレーを食べる人が多いのだそうです。 それと、家庭の主婦の昼食にレトルトカレーもかなり増えているそうです。 グリコが出した「ちょい食べカレー」は冷えても固まらないので、 お弁当に利用できたりやパンに塗るという新しい発想で売上を伸ばしているそうです。 春に行った「食博」で、レトルトカレー人気NO.1の 鳥取和牛使用の「鬼太郎の好きなビーフカリー」を買って食べました。
確かにおいしかったですが、値段の差がよくわかりません。 高いものは1,000円もするレトルトカレーもあるそうです。 子供の頃は「ボンカレー」か「ククレカレー」しか なかったもんなぁ。 たかがカレー、されどカレーですね。
あっ、そういえば京大で鹿カレーが食べられるそうですね。 最近、鹿被害が増えているので、その一環だそうです。 一度食べに行ってみようっと。
|
大原朝市 |
09.11.09 昨日は、早朝から大原の朝市へ行って来ました。 といっても高木前副代表の後を、ひょこひょこついて行っただけなんですが・・・。 昨日はそんなに寒くもなく、暖かくもなく、そして天気も良くと最高の日でした。 まだ朝靄のかかる山々を眺めながら、到着すると もう、結構な人が集まって来ておられます。 でもこの早い時間帯はプロの料理人の方や、本当の野菜好きの方が多いそうで、 いいものは、やはり早く行かないと、先に無くなってしまうそうです。 高木さんは、若手の生産者の方を応援されているので、 もっぱら、買われるのはそういった若いけれど、有機農法にこだわった野菜を 愚直に作り続けている方からばかりです。 「おいしそうやな」と聞くと 「おいしいんです!」と自信を持って答えられます。 自分の作った野菜に本当に誇りを持っておられるのが、よくわかります。 みなさん若くてそして、高学歴の方が多くてびっくりでした。 今現在も同志社の大学院の博士課程に在籍して農業の勉強をされながら 実際に自分で有機農法を実践して、おいしくて安全な野菜作りをされている方も おられます。 昨日もNHKが取材に来てました。
そして、「朝飯食べに行こう」と連れていってもらったのが、 静原の朝市でした。
この朝市のところで、自分で打った手打ちうどんを 薪で炊いた釜でゆでて、地たまごをかけて いただいた「釜玉うどん」
本当においしかったです。 自分で作られたユズも入っていて、その香りも食欲をそそりました。 着いたのが、早すぎて「今から薪をくべるから30分待ってや」 と言われたんですが、朝露の降りた畑の横で、色々な話をしながら 出来上がるのを、待っている時間も 普段、時間に追われている生活をしているので、 田舎のゆっくりと過ぎていく時間が本当に癒しの時間でした。 また、継続して行きたいと思います。 高木さんありがとうございました。
買って帰った野菜達は、サラダになったり 大根の葉っぱはゴマ油で炒めて、ご飯のお供として 大変おいしくいただきました。
|
朝市 |
09.11.08 今、早朝5:30です。
|
土曜日 |
09.11.07 土曜日は基本的には、毎週出勤しています。 昔は、隔週で会社を休みにしていたんですが、 工事は土曜日でも普通にされているので、 お客様サービスの一環として、5年ほど前から会社は土曜は休みなしにしました。 ただ、社員は隔週で休みをとるようにして、 休日の数は変わらないようにしました。 業界ではうちが一番初めに、土曜完全営業にしたんですが、 先月に最後まで隔週休みにこだわっておられた会社も 土曜日完全営業に変えられました。 以前のブログにも書きましたが、 ある同業社は日曜、祭日も営業を始められました。 さすがにまだ追随する会社はありませんが、 お客様第一主義を掲げられているその会社は、 当たり前のサービスをされているだけなんだろうと思います。 これが、また普通に定着していくとは思えませんが、 どうなっていくかはわかりません。 他社との明確な差別化を図って、オンリーワン企業になる。 目標ですね。
先日お伺いした、太田油脂㈱様は、 ナンバーワン=オンリーワンという考え方でしたね。 オンリーワンの製品やサービスを続けていくと、 結果として、ナンバーワンになってしまうんでしょうね。
また、ケインいや、小杉研修委員長の大好きな言葉、
「ピンチはチャンス」
これも、太田油脂㈱様では、こう言っておられました。
「ピンチはピンチ、その後にチャンス」
同じことなんですけど、ピンチはピンチとして 冷静にとらえて、そしてどうするかによってチャンスが訪れるという 意味だと思います。
今夜は久しぶりに家でゆっくりワインでも飲みながら、 本でも読もうかなって思います。 明日は、早朝から高木前副代表と一緒に 大原の朝市へ行くので、ほどほどにしとかないと・・・。
|
広域 |
09.11.06 昨日は、連携推進委員会が企画してくれた、広域連携事業がありました。 学ぶ気まんまんの参加メンバー34名と共に朝、京都駅八条口を元気に出発
まずは第一の目的「しんきんビジネスフェア」見学。 バスを降りると、いきなりはましん経営塾の花島会長と事務局の島津様に 出迎えて頂きました。 先週、花島会長からTELをもらっていて、何時ごろに着くかの確認のTELだったんですが、 まさか、先に着かれて待っていて下さるとは。 久しぶりの再会に色々とお話をさせて頂きました。 思いますが、だんだんと人の輪が広がっていくのを感じます。 連携推進の蒔田副委員長は、先日の金沢で花島会長と偶然会われて、 その翌週にディズニーランドでまたまた偶然会われて、 その翌週の昨日に名古屋で会われてと、偶然にも程があるほどです。 昨年よりもさらに、メンバー間に浜松や岡崎の友人がどんどん広がっていってるのを すごく感じました。
ポートメッセ名古屋であった「ビジネスフェア」は、本当に大きくて、500以上のブースがあり 1時間40分の予定時間では、半分くらいしか回れませんでした。 まぁ、後半は、商談コーナーではましん経営塾の花島会長や梶村さんと 密談をしていたので、それもあるんですが・・・。 花島会長、島津様ありがとうございました。また会いましょうね。
また、バスに乗り込んでおかしん経営塾塾生会の皆さんが待つ岡崎へ ホテルに激突せんばかりの勢いで岡崎ニューグランドホテルに到着 家康の生まれた岡崎城を横目に、1時間強の塾生会様とJOCの懇親昼食会。 この後もあるので、ウーロン茶で乾杯でした 場所柄、トヨタ関連の仕事をされているメンバーの方が結構おられ、まだまだ 厳しい状態が続いているそうです。 でも、有志で集まって、おかしん経営塾塾生会 VS JOCのゴルフ対決なんかも 企画されてました。 広がっていってますねぇ~ 杉本会長様、岡崎信用金庫の鈴木理事様、色々とお世話頂きました加藤様 本当にありがとうございました。
そして、おかしん経営塾塾生会のメンバーでもある太田油脂㈱様へのベンチマーキングです。 この厳しい時代に右肩上がりの経営を継続されている素晴らしい企業です。 初めに太田社長様から太田油脂㈱の企業姿勢や戦略、そして先代からの事業承継に ついてお話をして頂きました。
1、創意工夫による独創的なオンリーワン商品をご提供する。 2、素早い組織行動により、マーケットにおいて常に一歩リードする。 3、経営環境の変化に即応し、新しい分野に果敢に挑戦する。 この3つの経営姿勢があるからこそ、発展し続けているんでしょうね。 また、地球のための循環型企業として、なのはなプロジェクトを展開されています。 なのはなプロジェクトとは、 菜種を絞って油をとり、絞りカスは飼料や肥料へ、そして農産物生産事業や緑化事業を 展開され、菜の花も育てて、また出来た菜種から油をとるという、まさに無駄のない 見事に環境にやさしいプロジェクトのことです。 また、使用済みの天ぷら油を集めて、バイオディーゼル燃料(BDF)を作られて トヨタ車体チームに採用され2009年のダカールラリーの市販車部門で優勝をされたそうです。 作った製品の後々のことまで責任を持っておられますね。
工場内も案内していただきましたが、感じたことは、 社員の皆様が本当にこの会社のことを誇りに思っておられるなぁ ということでした。 工場のこと、製品のこと、BDFのことをなど、どれも一生懸命に説明されている 姿が本当に愛社精神にあふれていて、心地よかったと同時に うらやましかったです。 ここんとこKK事業で勉強しているESが充実していることが 手に取るように分かりました。 そして、地域社会に対しても素晴らしい活動を続けられています。 地域清掃はもちろんのこと、32年間に亘り地域の小中学校へ本を寄贈されたり 特別養護老人ホーム「なのはな苑」を作られ 社員の方々が苑内の清掃や、お年寄りの介護のお手伝いなどの ボランティア活動をされています。 地域から愛される企業、尊敬される企業だからこそ 100年を越えてもなお繁栄し続けているんでしょうね。 「目指せ太田油脂㈱!」ですね。 太田社長様、安藤専務様、中井常務様、加藤部長様、小森部長様 昨日は本当にありがとうございました。 昨日の出会いと学びと気づきを絶対に 今後の自社の経営に生かしたいと思います。
最後に連携推進委員会の皆様、素晴らしい企画をありがとうございました。 初めての試みばかりの委員会で、本当に大変だと思いますが、 頼りにしておりますので、これからもよろしくお願いしますね。
|